表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

10.暇になる

不定期で月曜日に更新予定で進めていきます。どうぞ、ゆっくりご覧になっていってください。


〜前回のあらすじ〜

赤ちゃんの体は響く響く。生まれたら生まれたで早速トラブル発生。

.......


 赤ちゃんボディに入り、泣き声が反響することに耐える中


 ようやく、他の赤ちゃんがたくさんいる部屋にきたぞっ、と。こうして見てると、似てるようで違いもあるもんだな。面白い


 親がオレを間違えないかも面白い。間違えたら指差してやろっと(笑)



 親から離れ、ようやく落ち着いてこの先を考えられるかと思ったが、なんだろうなこの不安感。あ、あれか。親が近くにいないから怖いのか。そりゃそうだ、この体の状態じゃなんもできんもんな。赤ちゃんって精一杯生きてるんだな


 まだしっかり目で捉えられないから、感覚で捉えてみる。誰かが周囲にいるのだ。うーん、ちょっと疲れてるのかな、はっきりとはわからないや。でも看護師っぽいな。なんか言ってる




「あの子、凛々しいわよね、無邪気な感じがしないっていうか、なんか違和感ない?」



......



 いけない、また落ち着いてしまった。しっかり泣いたり無邪気な振る舞いをしなきゃ。というか肉体にコントローラーを委ねればいいだけだからな



「スイッチオフ!」



......



 はい赤ちゃんモード。これで大丈夫。ギャンギャン響くけど



「あっ、他の子と同じね、さっきのは気のせいかしらね」


「いやぁ、あの子生まれた後も呼吸止まって途中凛々しい顔してたらしいよ」


「あっ、じゃあそういう子なのね!」


「そうね、きっとそう」





「ふぅ、楽じゃないねぇ、赤ちゃん業務も。」





 世の赤ちゃんは立派な仕事をしているな。生きるという仕事を。なんか大人になって仕事してる方が楽かもしれん。だってこの体じゃなんもできないから、万が一体調悪くなって泣くこともできなかったら、、と思うとね。美味いもん食べられないし、ゲームもできない、家でのんびりくつろげないし、本も読めない。こんな人の多いところにいるのも疲れるし。大人ってある意味自由度高いんだわ



 さすがにこの部屋、赤ちゃんだらけであって、エネルギーだらけだわ!まぁ、心地良いエネルギーだから良いか



「なぁ、君はいつ頃からここにいるの?」



 あまりに暇なので隣の赤ちゃんの魂に話しかけてみる 



「僕はね、君が来る15分くらい前かな」



 赤ちゃん先輩がいましたね。すぐみんなここを離れるんだけど、今だけ話しておくか



「そっかぁ。暇じゃない?君さ、生まれる前に決めてきたこと覚えてる?」


「いや、覚えてないよ。というか君くらいだよ、話しかけてきたの、珍しいね。」


「やっぱそうなんだ。まぁそりゃそうか。いやぁ、暇じゃんこの状況。思うように体も動かないしテレパシーくらいしかやることないなって」


「面白いね。たしかに暇だったから楽しいよ。」



 と、会話をしていると、お隣さんはそろそろ両親の元へ行くようで、お迎えがきた



「迎えがきたから、そしたら行くよ。元気でね。」


「君も元気でね。じゃあね。」


 一抹の寂しさとはこのことよ

いかがでしたでしょうか?

ぜひ感想をコメントでお聞かせ頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ