表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/34

八、急襲

 知盛は清盛にもっとも期待された「息子」として有名ではあるが、彼自身は「父親」でもあった。

 18の頃に同年齢の妻を正室として迎え、34歳にて戦死するまでに少なくとも4人の息子と1人の娘をもうけている。更には、正室治部卿局(じぶきょうのつぼね)高倉天皇(たかくらてんのう)の第二皇子、守貞親王(もりさだしんのう)乳母(めのと)となった際、知盛も養育を行ったとされている。


 屋島(やしま)の戦いにて幼い安徳天皇(あんとくてんのう)を守護した際、義経の奇襲に激しく動揺したのも……

 彼が、「父」だったからだろうか。


 ズィルバーの記憶にも、父としての思いは刻まれている。

 ……ゆえに、彼は王女を守ると決めたのだ。


 一行は夜の海を進み続ける。

 まだ嵐もなく、船は穏やかな静寂(せいじゃく)に包まれている。


「あの船か」


 月明かりの下、波打ち際に(たたず)むは、果たして誰の影か──




 ***




「……!!」

「……? どうしました……?」

「いや……気のせいです。気になさらず」


 視線を感じたが、気配はすぐに消えた。

 ……敵も魔術を使うのなら、どこか遠くで「()ている」可能性はある。

 殿下は既にまどろみつつある。……不安にさせる必要はない。このまま眠るなら、眠るに越したことはない。


「……そこか」


 窓枠に、弱いが「魔力」を感じた。果物ナイフを投げつければ、ボトリと黒い物体が落ちる。


「……ネズミ……?」


 商売柄、積荷(つみに)をよく(かじ)られ難儀させられるが……落ちて痙攣(けいれん)するそれも、何の変哲もないネズミに見えた。

 ……が、


「グァァアッ」


 俺が掴みあげた途端、牙を()き、(うな)り出す。

 小さな体から魔力が(あふ)れ、埋め込まれた「術」が動き出す。


(しつけ)……いや、違うな」


 わずかに腐臭がする。このネズミは……「死体」だ。


「キシャァァアッ」


 ネズミは暴れに暴れ、殿下の元へ向かおうとする。


「させるか……!」


 握り潰そうと力を込め……思い留まる。

 この「術」は、死体を「生きたように」動かしてはいない。動きが違う。4本の足をてんでバラバラに、辛うじて「移動できる」ようにしか動かせていない。

 試しに力を弛めるが、ネズミは指から飛び出すどころか、噛み付くことすらしない。


「……小道具か!!!」


 とっさに手を離し、魔力をこね回す。

 細かいことはわからないが、このネズミは「閉じ込めなければまずい」。


「オラァ!!!!」


 空間をねじるよう「気」をぶつければ、確かに歪んだ感覚を得る。考える暇もなく、とにかく中にぶち込む。

 同時にネズミの死体に仕掛けられた「術」が発動し、炎が弾け飛ぶ。指と前髪をほんの少しだけ焦がし、ネズミは灰になって消えた。


「殿下……!」


 寝台の方に声をかけるが、返事がない。

 横たわった体に触れ……ようとして、気付く。


「すぅ……すぅ……」

「……お休み中でしたか、これはご無礼を……」


 手のひらから灰がこぼれ、焦げた匂いがほのかに香る。

 部屋に見張りを呼び、甲板へと向かう。……話し合わなきゃならないことが、山ほどある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ