表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Blue Bird Blazon ~アルスの旅~  作者: 五十鈴 りく
第1章 アルスの旅立ち
3/139

3◆騒がしい旅立ち

「ア、ア、ア、アルス。それ、冗談だよね? 冗談だって言ってくれるよね?」


 十七歳になったその翌日、アルスはすっかり旅支度を調えて窓辺にいた。

 椅子の背もたれにちょんと停まっているナハティガルが、丸い目を潤ませながら(本物の鳥なら泣かない)アルスに懇願する。


 ビスチェの上にフードがついたボレロを羽織り、フラップスカートの下にはレギンス、ロングブーツ。腰にはベルトを巻きサーベルを佩いているアルスは、とても王女には見えないだろう。

 髪も結わずに下ろした。どこぞの冒険者にでも見えたらいい。


 これらの服は数着、こっそりと仕立て屋に持ってこさせた。人にプレゼントするから内緒だと釘を刺しておいたが、いつまで黙っているだろうか。


 アルスはリュックに詰めた荷物を担ぎ、腰に手を当ててナハティガルに言い放つ。


「冗談なものか。私はこれからノルデンまで、クラウスを捜す旅に出る。これはずっと計画してきたことだ」


 そう、ずっと。クラウスが追放されたと知った時から。

 誰に頼んでもクラウスを迎えに行ってはくれなかったのだから、こうなったら自分自身で迎えに行くしかない。


 本当はずっと飛び出していきたかったが、アルスはあまりに無知で世間を知らなかった。自分の身支度さえ自分ですべて整えられなかった。

 だからこの二年の間、アルスは旅をするために学べるだけのことを学んだのだ。


 ナハティガルもそれを知っているはずだが、どこかでアルスが思い留まってくれると期待していたのだろうか。生憎とそうはならない。


 ナハティガルはバッサバサと翼を振り乱した。


「ちょっ、自分の立場とかわかってるっ?」

「王位継承権がなんだっていうんだ。姉様がどうにかなるわけないし、いざとなったらパウがいる」

「パウリーゼ様が王様に向いてると思うのっ?」

「いいや、まったく」

「そうだよ。法律で町中の家の壁がピンクにされちゃう。男はヒゲを生やすなとか、緑の野菜は撲滅しろとか、絶対ムチャ言うよ」


 多分、言うだろう。まだ十二歳の妹はそういう子だ。

 アルスにとっては可愛い妹だが。


「まあ、そのうちに姉様に子供ができるだろう」

「そうなったら余計に陛下の体調を考慮して、アルスが代理で立たなくちゃいけない公務が増えるんじゃないの?」


 ナハティガルのくせに正論を言う。

 言葉に詰まりそうになったけれど、押しきられるわけには行かない。


「クラウスは……っ」


 クラウスがこんな目に遭ったのはアルスのせいなのだから、自分だけは彼を諦めてはいけない。


「クラウスは、私を助けるためなら自分はどうなってもいいと言ってくれたんだ! それなのに私が何もしないで忘れていくなんて、そんなのあっていいことじゃない!」


 アルスが声を荒らげて睨むから、ナハティガルがしょんぼりとした。ナハティガルが悪いわけではないのはわかっているけれど。


「アルスのせいじゃないって、皆言ってくれたよ?」


 ポツリ、とナハティガルが言う。

 けれどそれは、アルスが一番言われたくないことだ。


 これまで、精霊王に護られた土地に魔族が出たためしはなかったのだ。あの日のアルスたちが危険だと察知することはできなかった。

 だから、アルスのせいではないと。


 本当にそうだろうか。

 もしそうだとしたら、クラウスの口からその言葉を聞きたい。

 アルスのせいではないと。


「私がただ、クラウスに会いたいんだ」


 この二年。ずっとそれを考えていた。

 思い出すのはいつでも、あの優しい微笑みだ。それが変わってしまったなどとはとても信じられない。


 だから、会いに行く。会って、連れ戻す。

 誰もアルスの声に耳を傾けてくれなかったのだ。誰も頼らずに行く。

 ただし、ナハティガルだけは別だ。


 ナハティガルは困惑して首を小刻みに振っている。拒否の意思表示かもしれないが、アルスを護るのがナハティガルの役目だから無理だ。


「覚悟を決めろ、ナハ」

「ヤ、ヤだぁ! パウリーゼ様のところの守護精霊のアードラなんて、暇すぎて昼寝ばっかりしてるのに、何この差っ!」


 本気で嘆かわしいらしく、ナハティガルはつぶらな目からボロボロと涙を零した。普通の鳥はそういう泣き方をしないからやめろというのに。


「パウは叱られるのが嫌いだから、危機管理能力が高いんだ」

「アルスも見習いなよ!」

「わかった。来世でな」

「遅いし!」


 ナハティガルは精霊としては年若いので、精神年齢もまあ幼い。それを選んだのはアルスではあるのだが。


 アルスは窓を開け放つとそこから空を見上げ、そうして下を見下ろし、窓を乗り越えた。


「ギャ――ッ!」


 ナハティガルのやかましい声が、アルスの旅立ちの始まりを告げるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ