表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後の花が散るまでは  作者: 佐倉杏
盗人
9/28

6

 ぼんやりとそれを見つめてから、晴彦は重要なことを思い出した。すっと血の気が引く。

「煌哉。ここには本当に、俺以外の人間はいないのか?」

「だから、さっきからそう言っているだろ」

「女の子が、来てないか。俺と同い年くらいの、女の子」


 先ほどまではのんびりと談笑していたのに、晴彦は突然取り乱した。今にも掴みかかりそうなほどに切羽詰った晴彦を見て、煌哉が顔を曇らせる。


「来てねぇよ。来てたら、とっくに話題になってる」

 なんでそんなことを聞くのかと、煌哉は不思議そうに首を傾げた。晴彦はとうとう煌哉の肩を掴んで揺すった。


「来てるはずなんだ。ここに。あいつが!」

「待て待て。落ち着け。もう少し分かりやすく言ってくれ」


 何を言っているのか、さっぱりだと煌哉が言う。晴彦は目を回した煌哉を放ると、そのまま自分の頭を掻きむしった。


「うっかりしていた。そうだよ、俺が来てるんだから、小咲がいたっておかしくない。だって俺は小咲を追いかけて、ここに来たんだから。なんで、もっと早く気付かなかったんだ」

「晴彦、今……その女の子の名前、なんて言った?」

 少しふらふらしながら、煌哉が真面目な顔で晴彦に問う。


「小咲……だけど?」

 晴彦の返事を得て、煌哉がぐっと唇を噛んだ。どうしたというのだろう。小咲という名に、何かあるのだろうか。


「お前、小咲って子と一緒にここに来たのか?」

「一緒にというか……俺はこっそり小咲をの後を追いかけていて、気が付いたら、ここにいたんだよ」

「そのことを誰かに話したか?」

「え? 話してない……けど」

「そうか」


 それならば良かった、と煌哉が言う。一体どうしたというのだろう。何やら考え込む煌哉の表情に、彼が生きた年月を垣間見た気がした。

 大人びた表情の煌哉は、晴彦に顔を近付けて、ごく小さな声で呟いた。


「それ、絶対に誰にも言うなよ」

「なんで?」

 つられて晴彦の声も低くなる。

「小咲という名の女の子には、心当たりがある」

「本当か!」

「しっ! ただし、俺が知ってる小咲は、人間じゃない」


 一瞬だけ目を輝かせた晴彦に向けて、煌哉が人差し指を唇に当てたまま、必要以上にゆっくりと話す。口から飛び出す言葉の一語ずつを、晴彦に染み込ませようとしているみたいだった。


「彼女は江戸彼岸の、桜の花の化身だよ」

「え? ちょ……それって、つまり」

「小咲が、晴彦をここに連れてきた張本人ってことだよ」


 晴彦はぽかんと口を開け、無音のまま閉じた。

 煌哉によると、桜などの大樹は付喪族と同じように、長い年月を過ぎると、妖力を得ることがあるのだそうだ。染井吉野は寿命が短く、妖になることはできないが、小咲という妖は江戸彼岸。妖力を得るには十分なほどの樹齢を持ち得る。

 そういった類の妖はそれほど多くない。煌哉は面識こそないが、噂で小咲という名の桜がいることを知ったという。


「いや。まさか、そんな」

 煌哉の言い分は、あまりに突飛であると思った。だって小咲は晴彦と一緒に、歳を重ねていったのだ。大樹が人間の成長速度に合わせて見た目を変えるなど、おかしな話だ。


「何言ってんだよ。見た目の年齢を変える程度なら、化けるのが得意な狐族でなくても、ちょっと練習すれば誰にだってできることだ」

「けど……」

「その子、春先の……桜が咲いている時期にしか、姿を見せなかったんじゃないか?」


 煌哉に言われて、晴彦は言葉を失った。確かに、その通りだった。そんな小咲の秘密を、晴彦はずっと不思議に思っていたのだ。


「……やっぱりな。桜の花の化身は、花が咲いている時期しか、実体化できないんだよ」

 そうは言われても、話があまりに不可思議すぎて、晴彦はまだ信じきることができない。しかし煌哉の頭の中では、すっかり真実だと断定されたようだった。気遣わしげに晴彦を見る。


「きっと小咲が扉を閉めるよりも前に、晴彦がこっち側に来ちゃったんだろうな。

 もし、このことがばれたら、晴彦をここに連れ込んだ責任を取るのは、彼女になるかもしれないぞ」

 決して軽くはない罪だと、佐久夜が言っていた。それは煌哉の表情からも、容易に想像できる。


(もしも小咲が、妖だったら……)

 だとしたら煌哉の言う通り、小咲はわざと晴彦を連れてきたわけじゃない。晴彦が勝手についてきただけだ。だって小咲は、晴彦に気付く素振りなど一度も見せなかったじゃないか。


 小咲が人間ではない……そんなこと有り得るのか。晴彦は左手を大きく開いて、頭を抱えた。指と指の隙間から、困ったように眉を下げた煌哉が、晴彦の様子を伺っているのが見えた。


(……もし煌哉がクラスメートにいたとしたら、俺は煌哉を、妖だなんて思わなかった)

 つまり、見た目だけで人と妖を見分けることは、できないのだ。

 もしかして……小咲は、本当に妖なのだろうか。


(だとしたら、俺の代わりに小咲が罰を受けるのか)

 それを思うと、総身に震えが走った。佐久夜に晴彦自身が責められたときより、ずっと。

 頼むから秘密にしてくれ。もしそれで、自分が罰を受けることになっても構わないから。そう言おうと口を開きかけて、襖の向こうから入り込んだ声に邪魔された。


「煌哉殿、晴彦殿、いらっしゃいますか」

 二人は黙ったままで、声のする方を向いた。声は晴彦の気持ちなど露知らず、淡々と告げる。


「拝殿へおいでください。晴彦殿が神域へ迷い込んだ原因が、判明しました」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ