表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ショートショート集  作者: 湯船ゆうさく
9/9

ススキ/コメディ・童話

 ある夜の野原。

 その日は風が強く、ちょっとやそっと話してもヒトには聞こえない。

 だから、第1回ススキ会議は紛糾した。

「かの毛無し猿共は我らの身体を踏み折るのだ! これ以上、黙って同胞の死を見とることなどできぬ! よって、猿共が触れたら泡を吹くような毒を、我らは持つべきである!」

 穂先が紫がかったスズキは言った。

 彼は五体満足派と呼ばれるススキの過激派で、ヒト科ヒト属ヒトを毛無し猿と呼ぶ品のないやつだ。ファッションと称した紫ツンツンの穂先は、ヒトを怯えさせ近づかせないようにする武器らしい。

「そうは言うがね。そんな強毒を我らは内包し、かつ、これまで通りの生活ができるというのかね」

 私は言った。

「不可能では無い、と考えています」

 紫ツンツンの隣、やけに鋭い葉っぱのススキが言った。

「過去、私たちはセイタカアワダチソウ共の毒に犯され根を枯らしていました。しかし現在、私たちにとってかの毒は水をすするように取り込んでいます。よって、長期的観点から、強毒を取り込み、これまでの生活を遅れると考えます」

「ふざけるな!」

 私の隣、まだ若い種子を身につけたススキは言った。

「アンタの言い分だと、ようは幾らかの俺たちは死んじまうんだろ! 」

「……ええ」

「ふざけるな! 俺やお前はともかく、じいさんや紫ツンツンだって倒れる可能性があるんだ! そんな不確定で危ない橋を、ススキ全体で渡ろうだなんて間違ってる! 」

 ……ふむ。

 気持ちは嬉しいのだが、少し言葉が強すぎる。第1回ススキ会議は主張をぶつける場であるが、否定する場では無い。――まだ若いからであろうが。

 案の定、

「ふむ。間違っている、とは?」

 と鋭い葉っぱのススキは言いながら、ケイ酸を葉先でふしゅふしゅとたぎらせている。

「まぁまて」

 私は言った。

「毒を持つことはヒトへの対応策の一つとして効果的だろう。だから、毒を持った後、ヒトがどんなことを考えるのか、考えようじゃないか」

「……ええ。それもそうですね」

 鋭い葉っぱのススキは言った。

「それじゃ!」

 若い種子を身につけたススキが言った。

「君の気持ちは本当に嬉しいのだよ。だけどね、私たちはもしかしたら、ヒトの手によって絶滅するかもしれないんだ。その危機に耐えるための毒で死んでしまうのなら、私は構わないのさ」

「……」

「それで、どうかね?」

「はい。人に対する毒を持つことで、人に刈り取られる可能性があります」

 鋭い葉っぱのススキがそう言った瞬間、

「どういうことだ!」

 と紫ツンツンは言った。

「触れられないための毒があるのにどうやって刈り取られるというのだ! 」

「彼らは道具を使います。鋭い刃は彼らの手を汚さずに、私たちの身体を、首を、いとも容易く断ち切るのです」

 その言葉に議会の誰もが絶句した。

 毒を持ってなお……。

 勿論ヒトが道具を使うことを、知らなかった訳では無い。

 どう、どうすれば……。

 満月が頂点に達した。

「ここまで! 本日のススキ会議は終了! 続きは次の月が満ちるとき。以上。解散! 」

 これまでじぃっと黙っていた背のいちばん長い議長ススキが言った。

 すると風はふと止んで、荒野はすっかり静かになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ