表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深海の精鋭たち(サブマリナーズ)  作者: 佐久間五十六
9/200

魚雷の代打

 「すると君ら65名は、67年後の未来から来たというのか?」 米内光政大将は、圧迫感のある声で沖田に聞いた。「ここまで来てしまったのも、何かの縁でしょう。厳龍を日本海軍の為に使う覚悟は出来ております!」

 「沖田大佐、例のものを。」

 「はっ!」

 沖田は、呉の海軍ドックで職人に作らせた厳龍の設計図と89式魚雷及びハープーン級USM(対艦ミサイル)の設計図の合計三枚を米内大将に差し出した。

 「67年後ともなると、次世代の近代的兵器を想像していたが、姿や形は今とそんなに変わらないなぁ。」

 「それは見た目だけの事です。厳龍1隻で、この時代の列強は倒せます!」

 「未来から来たという事は、この戦争の行く末も知っておるのか?」

「私の元いた世界なら、これから何が起こるかは知っています。」

 「しかし、こうやって来てしまった以上、厳龍が戦争に投入される事は避けられませんし、歴史は変わるでしょう。ただ、この状況下で早急に89式魚雷やハープーン級USMの生産が出来ればの話にはなります。」

 「と言うと?」

 「厳龍の魚雷発射菅は六門しかありません。つまり、魚雷がなくなればただの性能の良いsubmarineでしかありません。日本海軍の一員として戦うには、我等の使う兵器が安定的に供給される必要があります。」

 米内大将は物分かりの良い男だった。

 「沖田大佐、いや沖田君。君も承知の通り、我が日本海軍は各戦線で大苦戦を強いられている。今や人間を乗せた片道燃料しか積み込んでいない航空機で、体当たりをする特別攻撃隊までを投入している。苦しい戦況だ。現在日本海軍が保有している、君たちにとっては旧式かも知れないが、その旧式魚雷で何とかのりきってもらいたい。その間に君からもらった設計図で89式魚雷の試行錯誤はしてみるつもりだ。」

 「分かりました。では我々は何をすれば良いでしょうか?」 沖田は早くアメリカと戦いたかった。しかし、旧式の酸素魚雷を厳龍で使う事は、可能なのだろうか?沖田に一抹の不安が残った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ