表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深海の精鋭たち(サブマリナーズ)  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/245

中堅隊員達の声

 これは、作戦海域に向かう厳龍艦内で、交代で休憩を取る士官や下士官の様子である。古寺少尉に井野軍曹に森山軍曹である。

 「この作戦は、日本の命運を握るかもな!」

 「本当なんですね。何だか浮世離れしてて…。」

 「井野軍曹も森山軍曹も実戦は初めてか?」

 「リムパック演習で模擬標的を狙った事は、ありますが。」

 「自分もリムパック演習でしか経験はありません。」

 「そういう俺も初めてなんだよな。魚雷なんてさ…。」

 「打つの初めてでしょう。皆実戦は経験していないですから。」

 「今の日本では戦争はしてませんから…。」

 「本当、潜水艦乗組員としては良い経験だよ。」

 「しかし、この世界の兵器開発局は凄いですよ。」

 「89式酸素魚雷もハープーンUSM対艦ミサイルもコピーしちゃうんだもんな。 」

 「正直反則技だよな?67年後の兵器なんて。」

 「それでもあくまで自衛の為です。専守防衛。」

 「そうするしかないもんな。今の日本がたどって来た道…。」

 「大分歴史が変わってしまったのは仕方ない。」

 「自分達に罪はないよ。なぁ森山軍曹?」

 「ああ、どう考えても自分達に責任はない。」

 「でも何だか毎日刺激あるよな?」

 「そうですね!敵艦を沈めるなんて事は。」

 「最高にエキサイティングな事ですよ。」

 「グアム・サイパン作戦、成功するといいな。」

 「そうですね。でも自分達には厳龍がいます!」

 「この兵器で負けたんなら納得ですね。」

 士官や下士官とは言っても、彼らはまだ20~30代の若者である。そんな彼らがタイムスリップしてきた世界で、魚雷を撃ち合う事になるとは、思わなかっただろう。それでも彼らは元の世界に戻る為に、必死で作業に追われていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ