表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深海の精鋭たち(サブマリナーズ)  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

46/245

カツサンドとライト

 その後3人の意見は折り合う事なく平行線をたどっていた。そんな展開を打破したのは、夜食を運んで来た雨宮二等兵だった。

 コンコン

 「はい。どうぞ。」

 「失礼します。夜食を持って参りました。」

 「気が利くな。」

 「一旦休みましょう。」

 「腹が減っては戦は出来ませんからね。」

 この日のメニューは、カツサンドであった。験を担いでもらうために兵糧科の相田中尉が、考案したものだった。カツサンドを頬張っていると、倉沢少佐が手を止め食べるのをやめて、雨宮二等兵をじっと見つめて言った。

 「雨宮二等兵、お前右手に持ってるのは、ライトか?」

 「はい。右手にライトを持っております。ここまで来るのに暗いといけないからと、相田中尉に渡されました。」

「それだよ。雨宮二等兵‼」

 倉沢少佐は、雨宮二等兵の両肩を掴んで握りしめた。そこからは、倉沢少佐のマシンガントークだった。

「艦長、井浦少佐よく聞いて下さい。停泊中の艦船は、必ず灯火して停泊しているはずです。敵もまさかこんな占領済の島まで、日本海軍の潜水艦が来るとは思っても見ないはずです。それに、米内海軍大臣の囮も簡単にたどり着けました。もし、このまま早朝(4~5時)に着くならば、その灯火を目掛けて雷撃すれば、かなりの確率で当たるでしょう。その前に必ず潜望鏡で、敵艦船の位置と灯火していることを確認するリスクはありますが…。」

 「よし、そうと決まれば速力を上げ、全速前進でテニアン島に向かおう。」

 「雨宮二等兵、君のおかげだ!」

 「いえ、お役に立てて光栄です。」

 そう言うと、食べ終わった食器を持って、お手柄のライトをポケットにしまい戦闘指揮所を後にした。

 「テニアン島(原場海域)まであと残り5時間です。」

 ここは水雷長の倉沢少佐が妥協点を見つけて、折り合いが着いた。今後も3人の意見が割れても、今回のケースのようにスムーズに3人の意見が折り合うとは限らない。その時はカツサンドではなく、沖田艦長の器が試されるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ