表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深海の精鋭たち(サブマリナーズ)  作者: 佐久間五十六
昭和の大日本帝国海軍の潜水艦

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

186/252

厳龍幹部による井戸端会議

 戸村大佐は、村井中佐と宮村大尉と、呉基地の食堂で、井戸端会議を開いていた。

 「俺達は海中だったから分からんかったが、凄かったらしいな?津波。」

 「地震も凄かったらしいし、津波も見たことない高さまで、来ていましたよ。」

 「なんでも、日本軍の初動対応が遅れて大バッシングだったという話ですよ。」

 「俺に言わせりゃあ、ちょっと遅れた位でガタガタぬかすなつーの。警察も消防隊も、俺らと同じ位でしか動けてなかったのを、棚にあげて。」

 「その発言は国民には絶対公表出来ませんね。」

 「実際問題、あんだけデカイ自然災害にあって、仕方ないって言えば、それまでなんですけどね。」

 「モノの例えだよ。本気で俺が、そんな冷酷な艦長に見えるか?」

 「確かに言われてみれば、日本軍が上手く機能してても変わったのは…。」

 「死者行方不明者の数でしょうね。」

 「その救えたはずの命を国民は問題視しているんですよ。」

 「税金払って食わせてやってるんだから、大事な時位動けよ、この野郎…ってか。」

 「ずいぶん高飛車ですね。いつから日本国民は、そんなに偉くなったのでしょうか?」

 「日本軍はやれるだけの事は、やったと思うよ。あの大混乱の中。」

 「まぁ、プラス思考で考えたら、そうなりますね。」 

 「国民が言いたいのは、もっと早く動いてよ。って事なんですよね。」

 「でもタラレバはNGだぜ。俺達の世界は禁じ手だよ。」

 「日本軍の機能不全はどう考えても、不手際でしょう?」

 「いや、その逆方向ですよ。アノときはあれが、精一杯だった。」

 「多国籍軍に感謝はするが、日本人を多く助けたのは、日本軍ですよ。」

 「数だけみるとそうなりますね。まぁ、当然ですね。」

 「実際問題、この国難に乗じて我が国に攻めて来ようとする、国はなかったって言えますか?」

 「まぁ、敵にとってはまたとない絶好のチャンスですね。」

 「日本軍は災害レスキュー隊じゃないんですよね。」

 「その話は、元いた世界でも議論になったよな?」

 「俺達の主任務は国防。ってはっきり言えば良いんですよ。」

 「たまたまそう言う力があるから出張るだけで。」

 「そもそも論としては、全うな事を言ってますけどね。」

 「日本軍の初動対応の遅れを云々言ってる奴は助けないぞ!」

 「責めるべきは軍に有らず。災害を憎め。そして、それが運命なり。」

 「まぁ、ここだけの話ですけどね。全部。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ