表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深海の精鋭たち(サブマリナーズ)  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

134/240

予備役

 本日の当直は、設楽少尉、鳥沢軍曹、三杉一等兵の3人だった。

 「新兵器新兵器って騒ぐけど、実際大した事ないよ。」

 「そりゃあ、2012年から来た人間には物足りないでしょう。」

 「戦役から10年。ようやく全ての部隊で装備を入れ替えられました。」

 「まぁ、日本はご存知の通り資源がない、持たざる国だからな。」

 「それは、永遠の課題ですね。まぁ、金で中東地域を押さえましたから、オイルショックは避けられそうですね。」

 「アメリカ相手に勝つには何でもしないと。」

 「今、もう一度だけアメリカ相手に戦うとしたら、どうなるんだろう?って思う事はある。」

 「それは、敵さんが一番思っている事だろう。」

 「空母機動部隊や空軍の練度の差で負けますよ。」

 「それは、分からんぞ。こっちには厳龍がいるじゃないか!」

 「とは言え、厳龍は来た時から、パワーアップした訳じゃないからな。」

 「お寒い限りですね。でも、兵器開発局のおかげで、魚雷発射管が2倍の24門に増えて、それとは別にハープーン対艦ミサイルを3発撃てるようになりましたからね。」

 「相手も流石に研究して来るだろうしな。」

 「大量の潜水艦が来たら、結構ヤバイかも。」

 「装備を整えても、人員も育てないと。厳龍にも高齢化の波は来てますからね。」

 「特別な技術は要らないからな。幹部に上がるチャンスだぜ!」

 「自分達の目の黒いうちに、やって欲しいですね。」

 「乗る人がいなくちゃ只の鉄の箱ですもんね。」

 「そう言う事だ。そうならないように艦長も手を打って来るだろうしな。」

 「そう願いたいんですが、艦長の後釜はやっぱり近田大佐ですかね?」

 「退役したら予備役に入るんですよね?」

 「予備役って、自衛隊だと予備自衛官的な?」

 「予備役とは言え、星の数がモノを言うんだな。」

 「今は平時だから良いけど、有事になったら駆り出されるって事だろう?」

 「日本は、中国、ロシアとは軍事同盟を結んでいますが、いつまでもそれが続くかは分からないし、アメリカが、いつ宣戦布告をして来るか分かりませんしね。日本の回りは敵が多いですね。」

 「そこを上手く立ち回ってもらいたいなですな。政治家の皆様には。」

 「ところで、今の総理大臣って誰だっけ?」

 「あんまり情報が入って来ないんで分かりません。艦長なら知ってますよ。きっと。」

 「それを知ってるからって、どうにもなりませんよ。」

 「それも、そうだな。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ