表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深海の精鋭たち(サブマリナーズ)  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/236

同じ穴のムジナ

 「倉沢少佐、お前は何故自衛官になったんだ?」

 「何故ですかと言われましても直ぐには思いつきません。」 

 「少なからず、この国の為に何かしたいと思ったからではないのか?」

 「防衛大学を受験しよう。と思ったのはそういった志があったからでしょう。」

 「でも、今すぐに戦争に巻き込まれるとは、思ってなかっただろう?」

 「アメリカとの同盟があるおかげで、そのようには思っておりませんでした。」

 「日本海軍と海上自衛隊の違いはそこにある。」

 「と申しますと?」

 「日本海軍は、戦争を前提として組織されているが、海上自衛隊は戦争を前提としていない。つまり、自衛隊が戦争ごっこの災害レスキュー部隊に甘んじている陰には、そういうベースがあったって訳さ。」

 「我々は今から戦地にへ行こうとしています。」

 「他に我々がこの世界で生きて行く術はない。」

 「厳龍の存在は歴史にとって異物だと思います。」

 「その異物に乗っている我々が、1945年に来てしまったのだから仕方ないだろう。歴史を変えるなという方が無理難題だろう。」

 「郷に入っては郷に従えという事ですか?」

 「そういう事だ。」

 倉沢少佐は、沖田の決定に文句がある訳でも、不満がある訳でもなかった。ただ、今一度自分の置かれた状況を、体系的に整理しておきたかったのだろう。

 最後に近田中佐の事について、倉沢少佐は聞いておきたい事があった。

 「何故、近田中佐は戦艦扶桑に行く事になったのですか?」 

 「私の指示ではない。彼が自ら向井大佐にお願いしたのだ。私は当然、彼の意思を尊重し承知した。お前も行きたいのか?」

 「そうではありませんが、同じ穴のムジナとして65人まとまっていた方が良いのかな、と思いまして。」

 「奴一人が抜けた所で、厳龍の戦力が大きく変わる事はない。あいつも何か考えがあっての事だろう。俺は奴を信頼している。」

倉沢少佐には信じられない言葉であった。犬猿の仲と言われていた沖田と近田中佐の関係の中で、信頼などという言葉が出てくるとは思っても見なかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ