表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深海の精鋭たち(サブマリナーズ)  作者: 佐久間五十六
昭和の大日本帝国海軍の潜水艦

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

116/251

sign

 大きな戦力ダウンのしわ寄せは、末端の方に来るのが世の常である。

 厳龍の出動回数も、当然のように増していた。この日の当直は、水野中佐、戸澤少佐、渋谷伍長、倉井一等兵の4人であった。

 「しかしながら、こんなに厳龍を酷使して大丈夫かな?」

 「お言葉ですが、水野中佐殿、整備班が頑張ってくれているので、大丈夫かと。」

 「整備兵は、熟練下士官が勢揃いしてますからね。何とも言って来ないから大丈夫ですよ。」

 「中佐殿のお考えも、ごもっともだと思います!」

 「まぁ、俺は根っからの水雷屋で、厳龍のメカニックな事は、全く分からん。」

 「だから整備兵がいるんじゃないか?」

 「皆で力を合わせて、帰れる日を夢見ています。」

 「それが早く実現するように、助け合わないと。」

 「下っ端の意見もたまには聞いてみるもんだな。」

 「中佐殿、それは見下し過ぎですよ。」

 「まぁ、下っ端ってのは事実なんで否定はしません。心苦しいですが。」

 「軍隊というのは、上官のさじ加減で全て決まります。」

 「いざとなったら、星の数で決まるって訳だ。っていう俺にも上官がいるんだけどね。」

 「こんなに意地悪いうイメージ全くなかったんですけど。」

 「時間の経過は人を変えますからね。往々にして。」

 「変わらないのは、ここにいるという現実だけですからね。」

 「この世界に来て7年半か。あっという間だったな。」

 「俺達は、いつまで帝国海軍にいなくちゃならねぇんだ。」

 「この潜水艦なら、国外に行くことも容易いんですが。」

 「そうすると、次はアメリカ海軍かイギリス海軍か。ロシア海軍かもしれません。」

 「ものの例えだ。真に受けるんじゃない。バカども。」

 「バカはないでしょう。でも、やれないことはないですよ。」

 「いずれにしろ、母国を敵にまわすんですから、良い気分じゃないでしょう。」

 「そんな事より、一日でも早く帰れる方法を探さないと。」

 「そうだな。だが、全ては艦長の考えが全てだ。」

 「俺達はとにかく、艦長命令に従う事を、海上自衛隊に入隊した時既にsignしているんだ。従うしかない。」

 ああでもない。こうでもない。と、隊員達は心配していたが、よほどの事がない限り、厳龍が一線を離れる事はないだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ