表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深海の精鋭たち(サブマリナーズ)  作者: 佐久間五十六
昭和の大日本帝国海軍の潜水艦

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

104/252

元の木阿弥

 さて、日米戦役以外での厳龍の任務はと言うと、日本本土近海にて、2~3時間哨戒するだけの短い任務であったり、呉基地近海で訓練をする程度の至ってシンプルなものであった。

 この日も、そんな哨戒任務から帰って来る途中であった。とにかく、必要がなければ呉基地に居て欲しい。という米内海軍大臣の意図が、彼等をそうさせていた。

 厳龍の食堂では、村井軍曹と宮村上等兵と藤堂一等兵の3人が、遅い夕食を食べていた。階級が下の者は、こういう労苦もある。

 「このまま、日本海軍の犬で終わっちまうのか?」

 「下っ端の俺達が言うのも何ですかね?」

 「やはり、これだけ活躍しているのに、この待遇ですからね…。」

 「まぁ。元はこんな所にはいない存在ですからね(泣)」

 「それを言ってしまえば元の木阿弥ですよ。村井軍曹。」

 「この未来の兵器はいつまで戦うのでしょうか?」

 「分からんが、俺達がいた頃(2012年)位までは大丈夫なんじゃない?故障とかなければ。」

 「そうですか?艦命が先に尽きると思いますが…。」

 「整備の腕は海上自衛隊随一なんですがね?」

 「俺達はそんな心配せず、言われた事だけやってりゃあいいの!」

 「それは確かにその通りなんですがね。」

 「一を言われて十をするのが幹部。俺達下っ端は、一を言われて五やれば充分なの。」

 「そうやって、組織は成り立っているんだよ。」

 「下っ端が七も八もやる必要はないと?」

 「ってことは、俺達は犬の手先の手先という事に。」

 「言葉は悪いがそうなってしまうな。」

 「大事なのは、今後どうなるかって事だ。」

 「それは、誰もなんとも言えないんじゃないですか?」

 「それでは、私らが困ってしまうが、お前らに話をしてもなぁ…。」

 「確かに意味のない事だと言うのは、明らかです。」

 「今日の飯が食えれば、自分は文句ありませんよ。」

 厳龍が力を持て甘しているのは、別に誰のせいでもない。戦争が終わっても、彼等の戻る場所は呉基地しかなかったのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ