表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/152

第77話:首長の座

 その年の葡萄月は、その名の通り葡萄の収穫に恵まれた月になった。

 枯れて痩せた土地だが水はけが良いため、葡萄の生育には適している。

 飢饉により、プラテアードの人口は以前の6割にまで減っていた。生き残った農民達が必死に取り組んだ成果が実を結んだといえる。この繁忙期は、プラテアードの民にとってこの上ない幸せな忙しさをもたらした。

 その報告をキールから受けた日は、アンドリューとの約束の日の3日前だった。

 アンドリューから文をもらってから、1日1日の終わりを壁に刻んできた。

 早く会いたいと思う気持ちと、その日が未だ来て欲しくないという気持ちとが入り混じって、落ち着かない。気づけば、募る想いを抑えるように両手を胸に当てている。

 アンドリューからの文をもらって以降、みるみる元気を取り戻したリディだったが、キールは浮かれてなどいられない。フィゲラスを連れて外へ出て、・・・・リディは話そうとしないが、わかりきったことだ。アンドリューに会いに行くことなど。

 その途中、アンテケルエラの兵士に見つかったら?

 アンドリューの代わりにジェードの兵士がいて捉えられたら?

 キールは、もはや一人で抱えられる次元ではないと、ソフィアに知りうる限りのことを打ち明けた。だが、アンドリューが何を言って来たのかは相変わらずわからない。フィゲラスはリディに忠実で、絶対に口を割らない。

 ソフィアとキールには何度額を寄せ合って話し合っても、一つの結論しか出せなかった。

 ――― 行かせられない ―――

 今まで目を瞑ってきた。アンドリューがプラテアードを敵と見なしきれない甘さを知っているから。互いに救け、助けられてきたから。

 しかし、それにも限界が来ているのではないだろうか。

 キールは、乾いた唇を引き締めた。

 ソフィアと出した結論を、もう、口にしなければならない。


 アンドリューとの約束の日の前日。

「本当に、外へ出るおつもりですか。」

 キールの問いに、リディは躊躇いなく答えた。

「出る。もう私の覚悟はできている。」

「何の覚悟ですか?敵に捕らえられる覚悟ですか?アンテケルエラに拉致される覚悟ですか?」

 リディは、キールを凝視した。

「私は、そんな間抜けではない。」

「御自分の立場を弁えていらっしゃらない事実は、自覚されているのでしょうね?」

「・・・そうかもしれない。でも私は、行かずにいられない。」

「アンドリュー殿に会いたいからですか。」

「アンドリューの要求は、私ではない。」

「では、行く必要など無いではありませんか?」

「・・・これ以上のことは、話したくない。」

「わかりました。どうしても行くとおっしゃるのなら、国を捨てて下さい。」

「キール・・・!」

 キールの言い方は静かで落ち着いていた。だが、それが強い決意のもとで発せられた言葉だということを、リディはキールの瞳を見て悟った。

「あなたはプラテアードの首長であり王女であるにも関わらず、敵国の王子と会うのです。我々は独立目指して革命を起こそうとしているのですよ?敵は、人質を捕っているのですよ?人質となった女性の命を何だと思っているのですか?」

 リディは激しく首を振った。

「それはわかっている!すべてわかっている・・・!」

「いいえ、わかっていらっしゃらない。アンドリュー殿は敵でありながら我々と繋がりを持ってしまった。アンドリュー殿の扱いをジェードがどう考えているのか私にはわかりません。しかし、我々が倒すべき敵である事実に変わりはないのです。こんな曖昧な関係のままいられるわけがないのです。」

「敵でなくなる日が・・・来るかもしれない。」

「無理です。例えこの先ジェードと和解する日があったとしても、それは国の上層部の話であり、虐げられた国民は先祖代々許すことなどありえないのです。リディ様も、思い出してください。あなたの大切な父上を殺したのは誰ですか?」

「・・・それは・・・。」

「選んで下さい、この国か、アンドリュー殿か。」

「以前、ソフィアに言われたことがある。『国を捨ててアンドリューのところへ行け』と。でも、私は父の遺志を継ぎたいからそのつもりはないと答えた。それに自分の使命を果たさないような人間を、アンドリューが受け入れるわけがないと知っている。私は、この国を選ぶしかないのだ。」

 キールは、リディを凝視し続けた。

「そこまでわかっていて、行くのですか?」

「・・・行く。」

「では、これまでです。」

 二人の間に、冷たい空気が流れた。

「あなたがプラテアード王家の血をひいていることは、抗えない事実です。しかし、今のプラテアードに必要なのは王家の血ではない。アドルフォ様の意志を継いだ首長なのです。あなたがその意志を持たないのであれば、もはや革命家ではない。プラテアードには不要の存在です。」

「・・・私が命を賭けてこの国を独立に導きたい気持ちに変わりはない。」

「しかし、首長としての心構えには欠けています。」

「首長の座を、キールに譲ればいいのか。」

「私が首長として国民に受け入れられるとは思えませんが、リディ様が国よりアンドリュー殿を選ぶと言うのならば、いた仕方ありません。」

「・・・構わぬ。どうせ私がいなくても、国は動いた。私の存在は偶像崇拝レベルであり、実態が伴わなくてもよいということだろうから。」

「これがどういうことがおわかりですか?アンテケルエラやジェードに捕えられても、我々は助けに行かないということですよ?首長でない限り、あなたの命に国を賭ける重さがなくなるからです。敵国が欲しいのが首長でなく王女だというのであっても、我々は動きません。」

「王女は、要らないのだから・・・な。」

 リディは、頷いた。

「キール、後を頼む。もっと早く、そうすれば良かったのかもしれない。」

「・・・リディ様。」

 キールの未練ある表情を振り切るように、リディは背を向けた。

「明日の朝、フィゲラスと発つ。私は今後もプラテアード内に暮らし続けるつもりだが、ここへは戻らない。しかし、フィゲラスは戻す。医師は大事だ。」

「リディ様がいないアドルフォ城へ、フィゲラスが戻るとは思えませんが。」

「・・・そうだとしても、医師は必要だ。その時は私の傍に置いてプラテアードに貢献させよう。」

 キールは、首を振った。

「本当に、よろしいのですか?」

「幹部の忠告を無視して外へ出る以上、どうせ命の保障はない。どのみちキールに後を委ねることになったのだ。」

「リディ様・・・。」

「アンドリューの申し出を断れない私は、首長失格だ。私は私の気持ちに勝てない。他の事なら理性を保てるが、アンドリューのことだけは、どうしても駄目なのだ。」

「私だってわからぬわけではないのです。二人が運命に導かれていることもわかっています。」

「だからって、どうにもならない!それもわかっている!だからせめて会うことだけでも許してほしいと思っていたが・・・今回の状況は、あまりにもリスクが高すぎるものな。」

「申し訳ありません、リディ様。」

「・・・これで良い。私の身勝手な行動で、誰かが犠牲になってはならない。」


 その後、二人は今後の対応について夜通し話し合った。


 次の早朝、まだ人目につかないうちにリディはフィゲラスを連れ、アドルフォ城の門を出た。

 見送ったのは、キールとソフィアのみ。

 リディが首長の座を捨てることを、どう国民に伝えればいいのか?

 口に出さずとも、二人の思いは一つ。

(きっと、戻ってくるに違いない。)

 国を捨てろと言ったのはキール自身だが、リディがそれを出来ないと今でも信じている。

 フィゲラスは、知らない。リディがどんな決心で、城を出ようとしているのか。

 リディは、馬上からキールとソフィアを見定めると、視線を前へ向けた。

「行くぞ、フィゲラス!」

 すべてを断ち切る様な強い声で、リディは鐙を蹴った。

 二頭の馬は、みるみる間に林の奥へ小さくなり、消えていった。

 キールは、ゆっくりとラベンダー色の空を仰いだ。

 白い氷砂糖のような月が、限りなく満月に近い円を描いていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ