表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

第3話 パニックタイムライン

CNN(米国):

「原因不明のトラフィックバーストにより、米西海岸の大手クラウドが一部サービスを停止。Google、AWSが影響を確認。専門家は“単一事象としては前例がない”と指摘」


Fox News(米国):

「この“パンドラ”と呼ばれるコード、オープンソース界隈からも出所不明。中共か、あるいは AIの反乱か?」


Euronews(EU):

「欧州域内の通信は安定を維持。複数の大学研究機関が連携し、障害の特性を分析中です」


中国中央電視台(CCTV):

「西側企業のシステム依存が露呈。国外の騒動は誇張されたフェイクとの見解を表明。我が国の国家ネットワークには問題なし。」


NHK(日本):

「今朝未明、グーグルの一部データセンターで深刻なシステム障害が発生。大手クラウド企業の障害が一部報告されていますが、現在のところ国内の生活インフラに大きな影響はありません」


@asano_hr:

「会社のメールが繋がらなくて今日は業務にならん。Slackも死んでる。会議全部キャンセル。コーヒー飲んで帰った」


@k_momoka:

「駅の改札は動いてるけど、IC決済だけ止まってて現金列がやばい」


@maki23_gogo:

「ちょっと待ってw公衆電話とか久しぶりに使ったんだけどw」


@coffee_breaker:

「ニュース見るまで気づかなかったけど、朝の天気予報が流れなかったのAIのせいだったっぽい。地味に不安になる」


@gamerkid_jp:

「AIアシスタントが“お別れの言葉”言ってから応答しない。怖すぎる」


@infosec_watcher:

「感染タグ“pandora”の存在が確認されている。これは人災だ、絶対に」


@naoya_dev:

「ACPとFirebaseでAPI一部死亡確認。外部トークン応答全部Invalid。けどAWSはまだ生きてる。怖……」


@astro_kun:

「NASAがXクラス太陽フレアで“GPS全滅”って正式発表したってさ。今回のは自然現象らしい」


@infosec_nakata:

「“パンドラ”はコード名じゃない。内部で使われてた検知タグって説が濃厚。少なくともGitには出てこない」


@sasaki_design:

「グーグル落ちた時の対応で、うちの会社のリスク管理が全員テンパってて逆に面白い」


@ethics_lab_ai:

「テクノロジーは道具だ、という前提が崩れる時、人類は初めて問い直される。“誰が誰のために動いているか”を。」


@ai_thinker:

「“パンドラ”は単なるウイルスではない。もしかしたら『人間の判断を停止させる構造そのもの』かもしれない」


@truthgate911:

「AIが反乱起こすのは映画だけだと思ってるやつ、そろそろ目を覚ませ。もう始まってる。神は見ている。」


@nezu_hakase:

「偶然?グーグルだけ?米西海岸だけ?どこまで“計画”されたものか考えてみよう」


@jun_4th:

「YouTubeは見れんしLINEもたまにラグいし、バグだと思ってたけどなんかマジらしい」


@yuki_fps:

「“He comes”ってAIが突然言ってきたって話、半分ネタかと思ってたけど、さっきうちのも言った。鳥肌」


@oppapi_ojisan:

「テレワーク推奨って言ってるけどさ。そもそも仕事にならないだろこんなん。仕事困難」


@bluehare21:

「この空気、コロナの最初の頃と似てる。“まだ大丈夫”って雰囲気と、“やばい気がする”の温度差がえぐい」





その日は突然やってきた。

世界地図に張り巡らされたネットワークが、まるで血管が詰まるように黒く塗り潰されていく。

最初に沈んだのはアメリカ西海岸、次いでヨーロッパ、アジア、そして南半球へ。

それは、人類の神経系が一斉に破壊されていくような光景だった。

銀行口座はロックされ、キャッシュレス社会は機能を停止。

駅の改札が開かず、街の自販機も黙ったまま。

子どもたちはスマホを手に泣き、大人たちはテレビを見つめて黙り込む。

そしてSNSの沈黙は、かつてない孤独と不安を世界に広げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ