表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【序文のみ】読んでくれた人が幸せになるために文章を書く

作者: 毛利秋王


【読んでくれた人が幸せになるために文章を書く】(序文のみ)




この1カ月間、「毎日投稿」を目標にして、今回が“最後の1日”となった。



このままの勢いで、できれば明日からも続けたいと思っているが、新しくやることのアイデアも浮かんでいるので、



“明日は明日の風が吹く”



という感じでやっていこうかと考えている。





とりあえずの締めとして、



“僕がなぜブログを書いているか”



について今回書き綴っていく。





個人的な話になるけれど、



『読まれた方が何かを感じてもらえたら』



という想いで書いていくので、どうかお付き合い頂けたら嬉しいです。





僕がブログを書く一番の理由…。





それは、今回のタイトルにある通り



「読んでくれた人が幸せになるため」だ。






「胡散くさー」


と思われたかもしれないが、これは本当だ。





なぜそう思うようになったのかというと、


僕は、約14年前からネット内で文章を書いている。




それは主に“好きな洋楽の話”を中心としてだが、


電波を通して“見知らぬ誰か”に読まれているのが、単純に嬉しかったのだ。




書き始めた当時は文章力なんて全くなかったが、それでも


『自分自身が音楽で救われたように、僕の書いた文章を通して誰かの救いになれば』


という想いだけで、僅かな時間を見つけてはひたすら書き続けていた。






ただ、そうやってずっと書いていく中で、


僕の書いた文章を「面白い」と言ってくれたり、興味をもってくれたりした人もいた反面、


嫉妬されたり、「自分と考えが違う」という理由で文句を言われたり…。




(続く)






※この記事の全文はアメブロ【ちょっと変わった物語(Akio Mouri's Little Wonder Story)】に掲載しています。

(プロフィール欄にあるURLをクリックして頂ければアメブロ記事も表示されます)



#ブログ #アメブロ #アメーバブログ #AmebaOwned #読書 #読書好きな人と繋がりたい #エッセイ #音楽 #幸せ #幸福 #願い #祈り #世のため人のため #他がために #夢 #願望実現 #願望 #感謝 #ありがとう




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ