表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
希望の星  作者: 蓮見庸
12/16

希望を失ったもの

 “希望の地”計画は順調に進んでいた。

 ヨシアキが読んでいる宇宙船とカプセルに関する一連の報告書には、技術責任者の代理としてナツヒサの名前があった。

 先月には宇宙船のテスト飛行が行われた。その詳細なレポートが添えられているが、すべてに目を通すわけにはいかないので、結果とまとめだけをかいつまんで読んだ。宇宙船といっても、実際の船を飛ばすわけにはいかないので、代わりに十人乗りの小さなものが使われた。宇宙船の発射から宇宙空間への飛行、そして軌道修正といった一連の行程はすべて自動制御で行われた。ダミーのカプセルの放出も行われ、いずれも問題なく進んだ。また大気の層がかつてより薄くなっているので、惑星の重力から脱出するのに必要な燃料もかなり少なくてすむようだ。今回得られたデータから、実際の宇宙船の打ち上げに必要な諸々の数値を割り出すのは造作もないことだ。

『さすがナツヒサといったところだな』

 ヨシアキはさらに報告書を読み進めていった。

 宇宙船の発射場所も正式に決定した。候補はいくつかあったが、施設の状態や宇宙船を発射させる方角、その他諸々の事項が検討され、最終的に三ヵ所に絞り込まれた。ここから宇宙船をほぼ同時に打ち上げ、カプセルを放出する計画だ。

 また、宇宙船の打ち上げには地上の砂嵐が大きな支障となるが、砂嵐の発生には周期的な波があり、多く発生する時期、あまり発生しない時期があることがわかっている。そして今は近年まれにみるその極小期に入っているのだ。しかしそれがいつまでも続くわけではなく、この時期を逃せば次はいつ好機が訪れるかわからない。この意味でも、カプセルの打ち上げを急がなければならない。

 一方、選ばれたヒトたちは、単純なアルゴリズムにのっとったプログラムによって引き合わされたものの、生物としての根底の部分で適合するものがあるらしく、それぞれの組み合わせの相性面でのトラブルは出ていないようだ。またそれなりの覚悟を決めて今回の計画へ応募してきたヒトがほとんどだったため、これまでのところ辞退者もひとりとして出ていない。今はそれぞれの家族や友人と、あるいはふたりきりで、思い思いの時間を過ごしているだろう。このあたりのことはハルから直接聞いた。

 このように計画の準備は着々と進んでいるが、気になるのは反対勢力の存在だった。いまだに抗議行動を続け、不穏な動きをみせているという情報もある。研究室から拉致されたユキトは無事に救出され、病床の彼の言葉から反対勢力の内情が少しずつわかってきた。それによると、当初は単なる市民レベルの反対活動だったものが、最近では反連邦政府に属する組織も絡んできているというのだ。ユキトを連れ去ったのも、やはり素人集団がなせるわざではなかった。宇宙船打ち上げの妨害を企てているという話もあり、そのためには破壊活動もいとわないだろうというのが大方の意見だ。

『ここまできたからには、失敗は許されない』

 ヨシアキはズボンのポケットから金色のネックレスを取り出した。彼には似つかわしくない、細くてしなやかなネックレスだ。そして表面に刻まれたいくつもの細かい傷あとを見つめ、唇を噛みしめた。

『やつらの妨害を阻止して、なんとしても成功させてやる』

 ネックレスを右手で包み込み、そして固く握りしめ、そう心に誓った。

 ヨシアキがなぜ今回の計画の重要な立場にいるのか、また、彼の過去を知っているヒトはほとんどいない。ただわかるのは、他の誰よりも大きな何かを背負っているということだけだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ