表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソードワールド2.0リプレイ 賢者の書架  作者: 見倉 茂
序章 GMの独り言
2/17

1-0 はじめのはじめ(補足)

 タイトルの通り補足データです。

 キャラクター作成の際に提示したプロットですので、読み飛ばしてもらっても結構です。

◇募集人員:3名


◇日時:毎週月曜日 22:00~


◇概要

・プロット

 フェンディル王国の首都、ディルクールを拠点に活動しているあなた達に、魔術師ギルドに所属するナイトメアの深智術師が1つの依頼をしてくる。

 彼女からの依頼は、魔術師ギルドが封印管理している遺跡に侵入した蛮族の討伐だ。そして、その依頼には彼女の弟子が同行するそうだ。

 

・PCの設定

 PCはディルクールにある冒険者の宿〈花の導き亭〉を定宿にしている3人組の冒険者です。冒険者としては中堅に位置し、何度かの冒険を経験している実力者です。

 必須ではありませんが、3人で一通りのことが出来るよう、バランスを考えて構成してください。


◇キャラクター

・経験点と成長

冒険者レベルの平均:4~5

成長回数:8回

追加経験点:9,000点

所持金:12,000G

所持名誉点:120点

・使用可能種族

 人間、エルフ、ドワーフ、タビット、ルーンフォーク、ナイトメア

 リルドラケン、グラスランナー

 シャドウ、フィー、フロウライト

 ハイマン、ミアキス

 ヴァルキリー、ソレイユ、レプラカーン、センティアン

・使用可能技能

 ファイター、グラップラー、フェンサー、シューター

 ソーサラー、コンジャラー、プリースト、フェアリーテイマー、マギテック

 スカウト、レンジャー、セージ

 エンハンサー、バード、ライダー、アルケミスト、ウォーリーダー、ミスティック

・使用可能神族

 第一の剣の神々、第三の剣の神々、ル=ロウド


◇ルールブック

・必須書籍

 ルールブックⅠ・Ⅱ・Ⅲ(改訂版)

・可能書籍

 ルールブックEX、ラクシアゴットブック、アルケミストワークス、バルバロステイルズ、カルディアグレイズ、イグニスブレイズ、ルミエルレガシィ、フォルトナコード、ザルツ博物誌、フェイダン博物誌、ダグニア博物誌

・参考書籍

 拳と魔封の物語1・2、ドラゴンスレイヤーズ(全3巻)


◇ルール

・戦闘ルール

標準戦闘

・選択ルール

 戦闘特技改訂、深智魔法、操霊魔法の拡張、妖精魔法改訂、魔動機術改訂、騎獣の追加部位、各種選択ルール(EX掲載)

 ポイント割振りによるキャラクター作成、一般技能、種族特徴の強化(AW掲載)

 移動妨害に伴う乱戦エリアの自動形成、PCによる不意打ち、〈閃光石〉の変更(CG掲載)

 トレジャードロップ(LL掲載)

 名誉点事業(FC掲載)

 流派(フェイダン博物誌、ザルツ博物誌、ダグニア博物誌掲載)

(上記選択ルールは全てを使用可能ですが、必須ではありません)


・ゲストNPC

 ゲストNPCとは、魔物と同じように詳細なデータを持つ、特殊なNPCです。

 ゲストNPCは、魔物と同じデータ以外に1から5までの行動ルーチンを持ち、戦闘時には条件を満たした最優先の行動ルーチンを、ターンの一番最後に実行します。

 行動ルーチンはプレイヤーが希望するならば実行せず、プレイヤーの指示通りに行動しても良いものとします。

 ゲストNPCのダイスロールは、必ずGMが行ないます。

・オリジナル流派

 ザルツ地方の流派として『魔装剣・ヤークトフント派』を取得することが出来ます。

『魔装剣・ヤークトフント派』は、剣と魔法を使いこなす魔法剣士の流派で、両手に装備した剣と魔法で流麗な連続攻撃を仕掛ける流派です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ