表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソードワールド2.0リプレイ 賢者の書架  作者: 見倉 茂
第一章 記憶が眠る学び舎
16/17

1-EX オリジナルデータ群

2 シーリー・コート

知能:人間並み  知覚:五感  言語:妖精語  生息地:洞窟  反応:友好

知名度/弱点値:9/13  先制値:9  移動速度:15(飛行)  生命抵抗力:3(10)  精神抵抗力:5(12)

弱点:命中力+1


攻撃方法  命中力  打撃点  回避力 防護点 HP  MP

体当たり  3(10)  2d-4   3(11)  1  11  20


特殊能力

〆妖精魔法2レベル/魔力4(11):2レベルまでの妖精魔法のうち、【ヒールウォーター】【ウィスパーヒール】を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。

☆発光:目が眩まない程度の光を放ち、半径10mの範囲を明るく照らします。この能力を使用できるのはは、1日で合計18時間です。

〆一体化:同じ乱戦エリア内のキャラクターひとり、あるいは制限移動で届く距離のキャラクターをひとり指定します。

 3ラウンドの間、対象に憑依し能力を向上させます。対象は憑依されている間、対象はシーリー・コートのMPを使用でき、全ての魔法の行使判定に+1のボーナス修正を得ます。

 また対象は、妖精魔法のうち【ヒールウォーター】【ウィスパーヒール】を憑依されている間、使用することができます。

 憑依している間、シーリー・コートは行動を行う事が出来ません。ダメージは対象が受け、対象が気絶した場合は「一体化」は解除されます。

〇飛行:近接攻撃の命中力・回避力判定に+1点のボーナス修正を受けます。


洞窟に住まう、光の妖精です。丸い身体に薄い羽根を持った綺麗な妖精です。

非常におとなしく、敵対的な行動は取りません。襲撃者などに対しては、他の種族に力を貸し、守ってもらう事で生き残ろうとします。


戦利品

なし


◆GMのコメント

 GMがオリジナルで作った魔物データとしては古いデータです。敵対する魔物というよりは、困りごとをプレイヤーに解決してもらおうとするNPC的な立ち回りを考えて作っています。

 見た目は某ゲームに登場するペットを参考にしています。



7 ドレイクナイト・フクス(人間形態)  (オリジナル)

知能:高い  知覚:五感(暗視)  反応:敵対的

言語:交易共通語、汎用蛮族語、ドレイク語、魔法文明語

生息地:さまざま

知名度/弱点値:11/18  弱点:魔法ダメージ+2

先制値:16  移動速度:20/40(飛行)

生命抵抗値:9(16)  精神抵抗値:10(17)


攻撃方法  命中力  打撃点  回避力  防護点  HP  MP

  剣    9(16)    2d+8   7(14)   4   43  38


特殊能力

〆真語魔法5レベル/魔力9(16)

〆2回攻撃:両手の武器で、1回ずつ攻撃を行ないます。この時、命中力判定に-2のペナルティ修正を受けます。

レ魔法適正:戦闘特技≪マルチアクション≫を習得しています。

☆凪の如く“ヴィントシュティレ”:次の手番まで、精神抵抗力に+1のボーナス修正を得ます。

〆突風の如く“ヴィントシュトース”:≪マルチアクション≫の代わりに宣言できます。魔法行使を2回行ないます。この時、行使判定に-2のペナルティ修正を受けます。

〆竜巻の如く“ヴィントホーゼ”:≪マルチアクション≫の代わりに宣言できます。近接攻撃を2回と魔法行使を1回行ないます。この時、命中力に-1のペナルティ修正、行使判定に-1のペナルティ修正を受けます。

〇飛行:近接攻撃の命中力・回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。

〆竜化:竜形態に変化します。同時に、HPとMPが最大値に回復し、魔法などで自身に与えられているあらゆる効果が消滅します。

 一度行うと、1時間は人間形態に戻れません。


戦利品

自動:剣のかけら(200G/-)



8 ドレイクナイト・フクス(竜形態)  (オリジナル)

知能:高い  知覚:五感(暗視)  反応:敵対的

言語:交易共通語、汎用蛮族語、ドレイク語、魔法文明語

生息地:さまざま

知名度/弱点値:13/19  弱点:魔法ダメージ+2

先制値:18  移動速度:20/40(飛行)

生命抵抗値:10(17)  精神抵抗値:11(18)


攻撃方法  命中力  打撃点  回避力  防護点  HP  MP

牙(胴体)  9(16)   2d+12   9(16)  7   57  48

 翼    11(18)   2d+9   7(14)  4   33  18

 翼    11(18)   2d+9   7(14)  4   33  18


特殊能力

●全身

☆人間化:瞬時に人間形態に変化します。魔法などによる効果と[部位:胴体]に追っていたダメージは、そのまま引き継がれます。負っていたダメージによりHPが0になるなら、即座に気絶します。

●胴体

〆真語魔法5レベル/魔力8(15)

〆光のブレス/8(15)/生命抵抗力/半減:「射程:50m」「形状:射撃」で、敵1体にエネルギーの塊を吐き出し、「2d+10」点の純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。

 この能力は連続した手番には使えません。

●翼

〇飛翔:すべての部位は、近接攻撃の命中力・回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。

 [部位:翼]のいずれかのHPが0以下になった場合、この能力は失われます。


戦利品

2~6:剣のかけら(200G/-)

7~10:剣のかけら(200G/-)×2

11:剣のかけら(200G/-)×3

12:魔術偽剣(4000G/金黒白S)


◆GMのコメント

 1-10前後でキャンペーン化が決まり、シュウとテンクールの過去を確認した後に急遽作成された急造品。セッション時は特殊能力を差し替えて、秘伝を加えただけでした。このデータはその後に調整を加えた物です。本当はヤークトフント派の対抗流派を搭載したかった……



20 “星紋の観察者”ゾディアック

知能:高い  知覚:五感(暗視)  言語:交易共通語、魔法文明語  生息地:不明  反応:中立

知名度/弱点値:23/28  先制値:24  移動速度:15/30(飛行)  生命抵抗力:27(34)  精神抵抗力:27(34)

コア部位:本体

弱点:物理+2


攻撃方法  命中力  打撃点  回避力 防護点 HP  MP

杖(本体)  24(31)  2d6+20  22(29)  21  192  238

障壁(障壁)  -    -    0(7)   32  240   -


特殊能力

●本体

〆真語魔法、星紋魔法15レベル/魔力25(32)

レ魔法適正:戦闘特技《魔法誘導》《魔法収束》《魔法制御》《魔法拡大/数》《鷹の目》を習得しています。

●障壁

〇魔法の障壁:不可視の壁がゾディアックを護ります。ゾディアックに対しての攻撃のダメージは部位:障壁が受けます。

 この効果は部位:障壁のHPが0以下になると失われます。


 美しき女性の姿を持つ太陽神ティダンと月神シーンの眷属です。失われた魔法形態である星紋魔法を扱い、神に敵対する者をなぎ払います。

 神々の戦争を切り抜けた後、魔法文明デュランディル初期までは活動をしていたことを確認されており、“星紋の魔導書”という魔導書を魔導師デュランディルと共に執筆していたという噂もあります。しかし、デュランディルが大成する頃とほぼ同時期に、彼女の姿は忽然と消え去ります。

 自らの力と姿を“星紋の魔導書”に封じ込めており、自身の残した知識と知恵を悪用されないよう、守護者として力を行使します。



戦利品

なし 星紋の魔導書

2~  なし


星紋の魔導書(写本) 基本取引価格:5,000,000G(非売品)

知名度:-  形状:星進行図が描かれた表紙を持つ本

必要筋力:1  カテゴリ〈ランク〉:〈魔導書〉SS

概要:星紋魔法が書き込まれた本  製作時期:古代魔法文明時代

効果:秘奥魔法の行使に使用できます。

 ランク効果

 装備している間、星紋魔法を行使できます。星紋魔法の行使判定及び算出ダメージはグリモワール技能の魔力を使用します。星紋魔法はリストを確認してください。


◆星紋魔法リスト(アストロジー)


2レベル:ホロスコープ 消費:MP2

対象:術者  射程/形状:術者/-  時間:一瞬  抵抗:なし

概要:星の導きで、魔法のダメージを増幅します。

効果:対象が手番の主動作で魔法ダメージを与える場合、あらゆる魔法ダメージが上昇します。

 魔法ダメージの威力を10増やして計算を行ないます。

 この魔法は、補助動作として使用できます。


4レベル:アルマゲスト 消費:MP9

対象:半径20mの空間/10  射程/形状:術者/-  時間:一瞬  対抗:半減  属性:純エネルギー

概要:術者を中心に光陣を生み出し、敵を攻撃します。

効果:「威力20+魔力」点の魔法ダメージを与えます。


7レベル:キャンサー 消費:MP6

対象:1体  射程/形状:接触/-  時間:一瞬  対抗:なし

概要:攻撃してきた相手に攻撃を返し、ダメージを与えます。

効果:近接攻撃の対象になり、命中判定の達成値を確認した後に、《キャンサー》を宣言することができます。

 回避力判定の代わりに、「グリモワール技能+知力」で行使判定を行い、達成値の比べあいを行ないます。

この場合、《キャンサー》を行なっている側を能動側、はじめに命中力判定を行なった側を受動側として扱います。

《キャンサー》を行なっている側が有利な結果になった場合、攻撃を回避し、さらに「威力20+魔力」点のダメージを与えます。

 《キャンサー》を行なっている側が不利な結果になった場合、攻撃は命中し、ダメージ算出で振る2dは「12」として扱います(クリティカルが発生する場合、その後は通常の処理を行ないます)。

 この魔法は、補助動作として使用できます。


10レベル:リブラ 消費:MP11

対象:術者  射程/形状:術者/-  時間:一瞬  抵抗:なし

概要:星を読み、過去・現在・未来の情報を読み取ります。

効果:GMに対して、1つだけ質問を行なうことができます。

 GMはこれに対して、何らかの答えを提示しなければいけません。

 答えの内容については、GMが自由に決定します。


13レベル:ゾディアック 消費:MP22

対象:半径30mの空間/30  射程/形状:術者/-  時間:一瞬  抵抗:半減  属性:衝撃

概要:術者を中心に重力波を発生させて、敵を攻撃します。

効果:「威力60+魔力」点の魔法ダメージを与えます。

 さらに抵抗に失敗した対象は、30秒(3ラウンド)の間、回避値を-2点します。


◆GMのコメント

 今回のトンデモさん、その1。鬼のような火力を持っていて、障壁で簡単に倒すことができないというまさにタンク。

 GMのオリジナル魔物の中では1、2位を争う鬼畜性能の持ち主です。



●流派名:魔装剣・ヤークトフント派

 古代魔法文明時代、魔法と剣術を共に扱う理論として組み上げられた体系の1派です。

 古代魔法文明時代にはザルツ地方を中心に多くの使い手がいた流派で、魔動機文明時代も何名かの使い手が存在しましたが<大破局>の際に多くが討ち死にしてしまいます。

 <大破局>の後、生き残った数名の使い手がルキスラ帝国内で新たな流派として再起し、現在へと至ります。

 【魔装剣・ヤークトフント派】の特徴は≪マルチアクション≫と≪両手利き≫を組み合わせた、流麗な連続攻撃にあります。護りを一切考えず、連続攻撃で敵を切り裂いていくその様は、まさに「猟犬ヤークトフント」の名に相応しいでしょう。

 【魔装剣・ヤークトフント派】の継承者は、現在も1箇所に留まらず各地を旅しています。幸運にも出会うことができれば、その秘伝の一端を学ぶことができるかもしれません。

 この流派への入門には60点の名誉点消費の他に、戦闘特技≪両手利き≫を取得していることが条件となります。


・流派武器

 【魔装剣・ヤークトフント派】の流派武器は、<エザーゴノ・スパーダ>と呼ばれる剣です。特に優秀な者に対して送られる物で、免許皆伝を受けた者しか手にすることはありません。


●秘伝

・凪の如く“ヴィントシュティレ”必要名誉点:20点

基礎特技:なし前提:なし装備限定:<ソード>

概要:次の手番まで、精神抵抗判定+1

 剣に集中し、自分の心を落ち着かせて魔法に対する抵抗力を高める秘伝です。

 補助動作で宣言をし、次の自分の手番までの間、精神抵抗判定に対して+1のボーナスを得ます。

 この秘伝は、<ソード>を装備している間のみ、使用することが可能です。


・突風の如く“ヴィントシュトース”必要名誉点:30点

基礎特技:≪マルチアクション≫前提:凪の如く  装備限定:<ソード>

概要:魔法行使を2回 行使判定-2

 両手に持つ魔法の発動体で、同時に2つの魔法を詠唱し行使する秘伝です。

 1回の主動作で、魔法行使を2回行ないます。同時に狙えるのは1体であり、別々にふたつの目標を攻撃することはできません。また、魔法の行使判定に-2のペナルティ修正を受けます。

 ≪二刀流≫を取得している場合、魔法の行使判定のペナルティ修正は相殺されます。≪双撃≫取得者は、2回の攻撃を別々の対象に対して行なうことが可能です。


・竜巻の如く“ヴィントホーゼ”必要名誉点:30点

基礎特技:≪マルチアクション≫前提:凪の如く  装備限定:<ソード>

概要:近接攻撃を2回と魔法行使 命中力-1 行使判定-1

 魔法を囮として、連続攻撃への注意をそらす秘伝です。1回の主動作で、近接攻撃を2回と、魔法行使の両方を行ないます。同時に狙えるのは1体であり、別々にふたつの目標を攻撃することはできません。また、命中力判定に-1のペナルティ修正、魔法の行使判定に-1のペナルティ修正を受けます。

 ≪二刀流≫を取得している場合、命中判定に+1のボーナス修正を得ます。≪双撃≫取得者は、2回の攻撃を別々の対象に対して行なうことが可能です。


●流派武器


名称用法必筋命中威力C値追加D価格名誉点種別

エザーゴノ・スパーダ1H15+22010+225,000G150点<剣>ランクA

知名度 10/14形状:柄が五芒星の剣製作時期:古代魔法文明時代

概要:≪マルチアクション≫宣言時、魔力+1

効果:この剣で≪マルチアクション≫、あるいは≪マルチアクション≫に対応する秘伝を宣言した場合、次の手番の開始まで、「魔力」を+1します。

(非ランク効果)この武器は魔法の発動体として使えます。



◆GMのコメント

 フェイダン博物誌が出て、少ししてから作成され始めた流派。現在はIB対応流派として修正された。

 今回は誰も使っていませんが、“最初からプレイヤーが使う前提で作成されたデータ”です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ