表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アイドル育成計画  作者: 夜明天
第2章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/37

第13話

最初の練習から約3週間が経過した1月18日。2024年から2025年へと年は変わったが、僕たちのプロジェクトは始まったばかりだ。

今日も今日とて、スタジオで、円筒をマイクがわりに握りしめた彼女たちの歌声に耳を傾けた。汗ばんだ額を拭いながらも、真剣な表情で練習に取り組む姿を見届けた。

「うん、大分良くなってると思うよ。そろそろ人前で披露する頃合いだね。」

「しかし、1点だけ懸念していることがございます。このままライブを開催したとして、お客様は本当に来てくださるのだろうか、という点です。」

菖蒲さんがごもっともな事を口にする。

「確かに、そうだね。まずはライブとかで地道に知名度を稼いでいくか、もしくはTikTokで配信などして知名度を稼いでいくか、だね。」

「ホームページやSNSの公式アカウントすら開設しておらず、そもそもグループ名すら決定していないのではないでしょうか。」

「……あ、やべ。」

血の気が引き、胃の奥がキュッと縮む。衣装の発注、カフェの営業認可など他の重要事項に気を取られて、ホームページとSNSアカウントの開設をすっかり後回しにしてしまっていた。彼女たちの期待に満ちた視線が、プロデューサーとしての僕の責任を重く突きつけてくる。

「まあまあ、乃木さんも忙しかったことだし…!」

志歩が笑って僕のフォローをしてくれた。普通の笑いというより、苦笑といったところでのフォローだったが。

「でも、グループ名って急に言われてパッと思いつくもの?」

僕がそう言うと、千佳が手を上げる。

「“metropolis”っていうのはどうかな?理由は2つある。 1つ目が、“metropolis”って『中心地』って意味があるの。だから、私達がアイドルの中心的存在になれるようにって願いで…。」

「2つ目は?」

「みんな名前に地下鉄の駅名が入ってる。しかも全員東京メトロの。」

千佳が、ない胸を張ってドヤ顔でこっちを見てくる。

「確かに、すごい偶然。」

千佳の"山王"は溜池山王駅、志歩の"月島"も月島駅、ルナの"茗荷谷"も茗荷谷駅、そういえば、僕の"乃木"も乃木坂駅だ。

「まあ…いいんじゃない?健人もそんなに文句言うなら、なんか案出してみなよ。」

初歌ちゃんが至極真っ当な事を言ってくる。

「うっ…分かったよ。なんかないかな…」

僕はいろいろなパターンの名前を考えてみる。

「あっ…!」

僕は脳内に、ある1つの名前が浮かび上がってきた。

「“Polaris”っていうのはどうかな…?」

「どういう意味?」

「意味は1つしかないんだけど、“Polaris”は『北極星』って意味なんだ。昔の旅人や船乗りが道しるべにした星で、みんなにも、ファン達やファン以外の人たちへの道しるべになってほしい…。という感じなんだけど、どうかな?」

僕が案を出すと全員黙ってしまった。

「……あれ?どうかな、自分的には結構悪くないと思うんだけど…」

「なにそれ、めっちゃ素敵じゃん!」

千佳が目を輝かせて身を乗り出してくる。

「ちょ、近い近い」

僕は思わず後ずさりした。

「"Polaris"も"metropolis"も、どっちも、素敵。」

綾乃さんがほころんだ。

「私も選べないかも」

志歩がうんうんと頷く。

「アタシもだな」

ルナも同調した。

玲奈ちゃんが手をぱんと叩いた。

「じゃあ、合わせちゃえば?」

「合わせる…と言いますと?」

菖蒲さんが首をかしげる。

「語感がいい“METROPOLARiS”にすればいいんじゃない?」

「それいいな!」

とルナが言ったのを皮切りに、6人全員が賛成した。

「それじゃあ決まりだね!」

千佳が立ち上がった。

「『METROPOLARiS』活動開始を記念して、円陣組もう!」

他のメンバーも次々と立ち上がって輪になり始める。

輪になると、初歌ちゃんと志歩が手を離し、同時に僕の方へ向かって手招きしてきた。これは、『僕も円陣に入れ』ということだろう。

「え、僕も入るの?」

と聞くと2人は無言で頷いた。

「まじか…分かったよ。」

僕は渋々ながら円陣に入り、初歌ちゃんと志歩と肩を組む。

「『METROPOLARiS』いくぞ!」

「おー!」

千佳の号令で全員、声が揃う。

(こういう一体感もなんだか悪くないな。)

そう思いながら、温かい一体感が胸に広がる。プロデューサーという仕事も、悪くないと改めて思った。

そして、僕は全員が帰った後、家で4時間半程かけて、ホームページと公式SNSアカウントを開設した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ