表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/33

1-1 グォース海岸上陸戦 4


 <ジュベロ大陸上空>


 八機のアルデ軍、飛竜型ザーベオン『フレーズン』が奥地からすっ飛んできている最中だった。

 フレーズンのコクピットに座るのは、やはり迷彩服をまとい、緑色のヘルメットをかぶったアルデ兵。

 小隊長はレーダー・ディスプレイ上の細かい目盛りを読んだ。二百四十キロだ。間違いない。


「こちらフレーズン12号小隊長機。レーダーによれば、二百四十キロ先に敵はいる」

「こちらフレーズン21号。隊長、嫌な予感がします。なんだかすぐ近くに敵がいるような気がしてならないのです」


 古参のベテランパイロットである副長が言う。


「そんな馬鹿な。レーダーによると、一番近い敵でも二百キロ以上遠くにいるはずだぞ」


 レーダーは雄弁に語る。この小隊長は、もはやレーダーを通してしか現実を認めることができなかった。


「ぬあああ!」


 突然の悲鳴が響く。


「14号!」


 殿のフレーズンが一撃をくらい、火達磨になって落ちていった。

 雲の海の中から、どこまでも黒い色の翼を広げて敵が現れる。しかし、レーダーは依然無言のまま。


「あれはダークエアサディオン! 帝王国空軍の待ち伏せか!」


 ヤタガラス型ザーベオン『ダークエアサディオン』。


「奴は凄まじい素早さを持っている上に、レーダーに映らないという特殊なボディでできています」


 副長が叫んだ。

 フレーズンはプラズマ・ジェット屁をこきながら推進するので、赤外線波長で見ると尻がまばゆく燃えているのだが、ダークエアサディオンは違う。それは広大で暗黒の翼を広げ、音も無く死を撒き散らす。


「全機、敵をロックオンせよ!」


 小隊長が悲鳴と化した命令を飛ばす。

 ロックオンに成功した機はなかった。

 フレーズンたちは胴体下の三連機銃を撃ちまくるが、黒いカラスはいかなる奇術を用いてか、熱的痕跡も残さずに全てをかわしてしまう。互いに高速で飛びあうドッグファイトでは、肉眼で敵を追い続けるのは無理だった。フレーズンは翻弄された。


 電子面の敗北は、そのまま敗北に直結した。

 ダークエアサディオンの三本の脚の中で、緑色のエネルギーが溜まって、膨らんでいく。さっと鉤爪が開き、エネルギー弾が解き放たれた。大きく弧を描ながら、暗雲を切り裂くと、かわす術も無いフレーズンを襲った。

 その体の装甲が瞬時に蒸発し、中の金属血管や臓器、プラズマ・ガス嚢胞がむき出しになる。三機のフレーズンが爆炎に包まれた。


 歯が立たない! レーダー信者の小隊長はショックのあまり、指揮能力を喪失していた。


「フレーズン部隊、撤退します!」


 代わりに副長が生き残りを束ねる。飛竜どもはプラズマ・ジェット屁をひりながら、とんずらした。


 ダークエアサディオンはそれを見送り、ゆっくりと雲の中に溶け込んでいった。






「第二波のフレーズンどもも、全て呼び戻せ」


 さすがの孫考の顔からも、眠たげな雰囲気はかき消えた。いまや気だるげな雰囲気が残るのみで、これは孫考の本気モードを意味する。

 敵が十分に空襲に備えていることは予想できていた。が、それはそれで、フレーズンを送って確かめておく必要があった。それにしても、ダークエアサディオンとは……。


「早期警戒装備のフレーズンはどうしたんだ? それがいればこんな惨敗はしないぞ」

「最初に撃墜されたフレーズン三号がそれだよ」


 大程が答える。


 なるほど。アルデ軍史に残る惨敗を喫してしまった。帝王国はこちらの手全てを読み、完璧に裏をかいてきた。

 思わず、内応者の存在などを疑いたくなる。

 さて、これからどうしよう。こちらは虎の子ザーベオン部隊が壊滅。帝王国軍は、思うに無傷だ。

 すぐにでも進撃してくるだろう。首都ファラーデを守る方法なんてあるのだろうか。


 孫考と大程が頭を振り絞る中、関拍寺は通信機の呼びかけに気づいた。


「将軍が、お呼びだ」

「ファントードさんが? クリーニング代請求されるのかな?」


 大程が弱気な声を出す。


「いや、うちの将軍だ。首都へ行くぞ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ