表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/33

1-3 我らが愛しのバルベイジア通信基地 4


 川強ほどザーベオンのハードをいじり回す趣味を持たない縁藤は、バルベイジア通信基地の中を、宛もなく歩き回るほか、やることもなかった。


 ぐねぐねとした廊下を、延々と歩き続けている。

 歩けども歩けども、ひたすら白い壁が続く。蛍光灯が規則正しく並ぶ。

 廊下は、どこまで進んでも似たような見た目であって、方向感覚を狂わせる。

 ある種、異様な空間であった。

 こんな場所に勤務したがるのがどういう人間なのか、さっぱり分からない。


 戦時中の前線基地なのだ。

 活気づいていて良さそうなものなのに、進めば進むほど辺りが静まりかえっていくような気がする。

 遠方で喧噪は聞こえているのだが、水面を介しているかのように、その音は遠かった。

 遠藤はブーツの靴音を響かせ、廊下の真ん中を進む。


 歩調は乱れることはない。

 傭兵の表情は、ひたすら無表情だった。

 半眼の状態で、ただ進む先を見つめながら、とにかく歩いていた。

 彼の進んだ後をなぞるように、マントが揺れていた。


「もし、そこのお兄さん」


 背後から声をかけられる。

 縁藤の足がぴたりと止まる。


 縁藤は誰かに話しかけられることを想定していなかった。

 だが、廊下には縁藤の他に、歩く人の姿はない。明らかに自分が呼ばれたのだ。


 縁藤は一呼吸の間、静止していた。それから縁藤は、ゆっくりと振り返った。


 廊下の中程に、小さなテーブルが置かれていた。

 ローブ姿の小柄な人物がテーブルの後ろに腰掛けている。テーブルにはタールのような質感のサテンの布がかけられ、その上には水晶が置かれていた。

 水晶は微かに明かりを発しているように見える。あるいは目の錯覚だろうか。


「占っていきませんか?」


 ローブの人物が音を立てずに縁藤の方を向く。

 田舎の女性がやるようにローブを頭から被っているので、体の線が消えているし、顔も影に紛れてよく分からない。

 声も、初老の女のようであり、小娘のようでもあった。


 だが、問題はそれではなかった。


 この廊下を縁藤は歩いていた。三秒前に通過した時には、占い師も水晶玉もなかった。


 だが、今、占い師はそこにいる。


 縁藤には、周囲の気温が十度ばかりも下がったように感じた。


「占いかい」


 縁藤は言いながら、占い師に一歩近づく。

 次の瞬間、縁藤のショットガンが占い師に突きつけられていた。抜く手も見せない早業だ。


「すまんの。わてが信じるのは、鉛弾とザーベオンの牙だけでな」


 縁藤はショットガンのストックを肩に当てて言った。左手でバレルを支え、右手の指は引き金にかかっている。


 占い師は微動だにしない。実弾の入った銃を向けられているのに、何の反応も見せなかった。

 沈黙している。

 置物じみた沈黙だった。


 縁藤も引き金に指をかけたまま、動かなかった。

 双方とも、一切動かず、時間だけが過ぎる。


「インチキな手品は好かんのや」


 縁藤が薄く口を開いて言う。

 占い師は何の反応も見せなかった。ローブの陰から覗く口元には、微笑が浮かんでいる。

 まるで、蝋で出来ているかのような微笑みだった。

 それを除くと、ローブの下に見えるものはなかった。タールのような黒々とした闇があるばかりだ。


 縁藤は舌打ちして、もう一歩占い師に近づく。

 ショットガンを右手だけで持つ。一杯に伸ばした腕の先で、ショットガンを占い師に近づけていく。ショットガンの銃口が占い師の顔に迫り、ローブの端にかかった。

 縁藤がローブを跳ね上げようとする。


 その刹那、辺りが暗くなる。縁藤の頭上の蛍光灯が消えたのだ。何の予兆もなかった。

 縁藤は瞬時にショットガンを引き、構えた。ストックを肩に当て、引き金を半ば絞り初めている。

 それでも占い師は動かなかった。

 薄暗い廊下で、銃を向ける者と、向けられる者が彫像のように固まっていた。


「子供だましなら余所でやるんやな」


 縁藤が言う。声が低い。


「まあ、そう言わずに、実際に占ってもらうと、気が変わるかもしれませんよ」


 占い師の口が動いて、細い声が言った。


「いいやろ。占ってくれ」


 銃を構えたまま、縁藤が呟いた。


「何を使って占いましょう? 手相? カード? 焼いたザーベオンの骨?」


 占い師がひっそりと尋ねる。

 縁藤は無言のまま、ショットガンで水晶をつついた。


「かしこまりました」


 占い師のローブの切れ目から手が染み出てくる。薄暗い中、白くて細い指が水晶の上を這った。


「ほな、占いでわてがどこの誰か当ててみいや。それとも、それはおんしのイカサマには手に余るかいの?」


 縁藤が冷たく笑って挑発した。

 しかし、占い師の手は止まらずに、水晶をまさぐり続けた。


「まるで……何一つ考えていないような振る舞い」


 占い師が絞り出すように言葉を紡ぐ。


「しかし……あなたは心の底につきぬ疑問を感じているのでは……ありませんか?」

「疑問?」


 占い師の手の下、水晶の中で黒い何かが渦巻いている。


「持っているのではありませんか? 他人に見せることの適わない……恐れを? 戸惑いを? 疑いを? 深淵としか呼べない、真の闇を?」


 水晶が明度を落としていく。縁藤のEUDに闇が映っていた。

 水晶に墨汁が滲むかのように黒いものが生まれる。メルシュトロームを描きつつ、広がっていく。

 全き黒が、水晶の中央から拡散して止まない。


「疑問か……疑問なら感じとるな……」


 壁に伸びた占い師の影が揺らめく。それは広がっていく。


「なぜ、わてらはこれほどまでに孤独なのか。これは乗り越えねばならない試練なのか。さもなければ罰なのか……」


 縁藤は言う。語尾が闇に吸われたかのように、掠れた。


「この答えを知らないことには、生きていることの意義など到底分かりはしない……そういうわけなのですね……?」


 真っ黒な水晶の中、新たな芽が出る。

 光沢持つ、金属の芽であった。

 芽は育ち、葉を広げ、茎を伸ばす。成長する。進化する。形を変える。

 棘が、節が、筋筒が神経の結線が生まれ、育っていく。


 やがて、育った枝同士が重なり合った。そこから血が吹き出る。水晶のそこら中で血飛沫があがった。

 みるみるうちに、水晶の内面で血が満ちあふれていく。

 血の水面が水晶玉の内面を完全な赤に飲み込まれるまで、幾ばくの時間もかからなかった。


「……たとえ、意義を見つけても、あなたはもう戻って来れないのではありませんか?」


 縁藤は水晶から目を逸らし、占い師を見つめた。

 右目のEUDが赤い色を反射している。だが、表情は相も変わらず、無表情のままだった。


「本気で撃ち殺すべきかの」


 縁藤が平坦な声で言った。

 占い師は、やはり動かなかった。

 気のせいか、口元の笑みが強まっているような気がする。

 気のせいかもしれなかった。


「わてはどこに向こうとる?」

「死に。あなたは死に向かっています」

「人は皆死ぬものや。ザーベオンとは違う。そのぐらい、誰でも知っとる。おちょくるなや」


 占い師の両手がローブの中へと引っ込んでいく。

 そして、衣擦れの音もたてずに再び出てきた。


「不安で臆病なあなたのために素敵な贈り物をあげましょう」


 占い師は何かを握っていた。


「役立てるか、これに食われるかは、あなた次第……」


 白い手が何かを縁藤に差し出してくる。

 何か、平らな物体を包んだ、小さな布状のもの。表面に文字が刺繍されているのが見える。

 縁藤は受け取る素振りも見せずに、銃を構えていた。





「遊撃隊員、縁藤、ここにいたのか」


 唐突な男の声。


 縁藤はショットガンを構えたまま、眼だけ動かす。

 廊下の奥の、蛍光灯の明るみの下、アルデ軍人の孫考が立っていた。


「……どうかしたのか? その銃はどうした?」


 孫考がいぶかしんで尋ねてくる。


「気にすな」


 縁藤は唇を動かさずに答えた。


「映写室でニュース映画の上映がある。戦況に変化があるらしい。すぐに来てくれ」

「わては占ってもらうのに忙しい」

「何に忙しいって?」

「だから、この占い師に――」


 縁藤は眼を占い師に戻す。

 縁藤の細い眼が、束の間、見開かれる。


 縁藤の前には、占い師も水晶もなかった。

 そこには、平らな廊下の壁があるばかりだった。

 縁藤が対面していた存在は、忽然と消えてしまった。


「ほう」


 縁藤は感嘆したかのような唸りを漏らす。ショットガンをスピンさせて、背中のホルスターに戻す。

 傭兵は表情を消すや、その場を後にした。


 後に残された、孫考は無言で立ち尽くしていた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ