表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本当に、そこにあった。

作者: 昼咲月見草

 たまたまテレビがついていて、たまたまチャンネルを変えようと番組表を見た。


 なんとなく気になって見てみた。


 日本在住のウクライナ生まれの歌手なのだという。


 その歌を聴いた瞬間、涙がこぼれた。



 世界には愛がある。

 彼女の歌には愛がある。


 彼女は愛を歌っている。





 ときどき、思う事がある。



 神は人を探している。


 どんなときにも愛を忘れないもの。


 憎しみをぶつけられたとき。

 苛立ちの生贄として(おとし)められたとき。


 怒りで反応しないもの、愛を知るもの。

 その身に愛を秘めるもの。


 神は人の中にきっとそれを探している。


 だから世界はこんなにも憎しみと怒りに満ちている。




 そんなものは存在しないと思っていた。




 この世界は多くの聖人に支えられている。


 蔑みに耐え、苦痛に耐え、大事な誰かのために笑みを浮かべて生きている。

 そんな聖人達に。


 けれどそれだって神が探す愛ではないのだと。


 神は我々に多くを、高くを求め過ぎていると。




 違った。




 愛は本当にそこにあった。


 彼女の歌に、魂に、生き方に。


 世界には愛があった。

 本当にあった。



 いつか、こんな事書かなければよかったと思う日が来るかもしれない。


 感情のままに恥をさらしたと思う日が。



 だからわたしはここに残す。


 わたしは愛を見た。


 それは本当にそこにあった。



 いつかのわたしが笑うかもしれない愛が、そこに。



 愛を知らないわたしのために、未来の、過去の、いつかのわたしに。


 聴け。


 愛はそこにある。


 必ず。









挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ