表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/22

「13」  ボトルネック?

俺は【コイツら】を分析し、考えた。


【コイツら】は、何を訴えているのか?


複数の人格をもつ【コイツら】。


スジの通ったこと言わない、状況が不味くなると人格が変わる


普通これでは、話にならないノイズである。


順番もスジも理屈もメチャクチャだ。



《仕事はダンドリだ。》


ダンドリ悪いと、2倍3倍と時間がかかる。


ダンドリするリーダーが必要だ。


この場合、嫌ではあるが俺がやるしかない。


【コイツら】は、背後神といいながら、烏合の衆の人格の集まりだ。


言っている内容がめちゃくちゃである。


烏合の衆は、リーダーがいない。

ちゃんと必要な教育を受けていない。


これでは、弱い。

病気みたいだ。


仕事するのに、精神論も必要だが、精神論だけでは上手くいかない。


ただ、神に祈るだけで働かなければ状況は良くならない。


まず、自分の現状を分析する。


何が必要か考える。(忘れないようにノートにとる)


考えることは、大切なのだ。


必要な知識を勉強したり、体力が必要なら筋トレする。


「働いたら負け、勉強したら負け」みたいな堕落宗教を捨てる。

疲れたら、休息は必要だ。

しかし、必要以上の休息は堕落になる。


ストレス解消の遊び趣味も良いが、本業(仕事・勉強)を疎かにしてはいけない。



【コイツら】のために、無意識にやっていた

当たり前のことをノートに書き出した。


(どこがボトルネックになり、問題になっているのだろうか?)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ