表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/31

第八話「車上の話合」

『ガタンガタン、ガタンガタン……』

 僕達を乗せた馬車は、険しい旧道をひた走っていた。

 熟練した御者のお陰で、この道を使う事が出来る。

 ここを抜ければ、普段通る道より、早く村に戻る事が可能だ。

 今は一刻も早く、王城から離れたかった。


「うっ、気持ち悪い。吐きそうだ」

 揺れが僕達を苦しめている。 

「もう、だらしないわねマシューうっぅぅ……」

 レベッカは確実に強がっている。

「……」

 ダイアさんは何も言わない。だが顔は青ざめている。

 お尻も痛いし、ちょっとでも喋ろうものなら、舌を噛んでしまいそうだ。

 しかし、

「外に顔を出すと危ないから、吐きたくなったら、この袋にゲーしなさいね」

 あの母さんの余裕は何だ?



「もう少しの辛抱じゃ。ここからは揺れもマシになるからのぉ」

 馬車を()るのは、僕が幼い時から祖父のように慕っている、ハド爺こと【ハドラー・ダントン】だ。

 冒険者を引退後に始めた農場を、徒弟であった父に譲って、今はのんびりと隠居暮らし。たまに農場を手伝ってくれている。


 母はハド爺と一緒に馬車を隠して、王城から逃げる算段をつけていた。

 つまり、逃げなければいけない状況を、予測していたって事になる。


 しかし、母は一体何者なのだろうか。

 今思えば、僕は母の事を、母の経歴(いままで)を詳しくは知らない。


 そして今回、僕たちの側に立ってくれたダイアさんの事も、計りかねていた。

 元冒険者の魔法使い。暁の賢者の異名。活躍は何度も耳にしてきた。

 母の衝撃に隠れてしまったが、物凄い魔力光も目の当たりにしたし、その力は疑いようも無い。

 だけど、何かの思惑で王国に潜んでいた事は、会話からも明らかだった。

 ダイアさんの目的は? 彼女は王国で何を成そうとしていたのだろうか。


 そして一番判らないのが、僕自身の事だ。


 僕の中には別のボクであるレンが存在する。アイツが語った言葉……。

 異世界からの生まれ変わり? 転生の失敗? その意味すら理解できていない。


 様々な出来事が、一気に起こりすぎて、情報が大洪水を起こしている。


 振り返えってみれば、レベッカは天才的なスキル使いだった。

 レベッカには本当に助けられた。それだけは紛れも無い真実だ。


 今の僕らに必要な事。

 ……それは情報の共有と、状況の整理なのかもしれない。



「揺れも、落ち着いたみたいですね。じゃあ、まだ時間がかかるというし、それまでに情報交換をしませんか?」

 調子を取り戻してきたダイアさんが提案してきた。

 それは僕も同意見だ。


「僕もそうしたいって、思ってました」

「私も、知りたい事ばっかりです」

「確かに。お互い、秘密がいっぱいだものね」

 他の皆も、同意見のようだった。


 先陣を切ったのは、提案者のダイアさんだ。


「王国中枢が、()()()の思想を受け継いだ者達に、侵食されているという情報を得て、私は王国に潜入していました」


「教導国って、あの?」

 レベッカが身を乗り出した。

「そう。かつて革新的な魔法技術【スキル】と、それを至上とする過激な思想で、全世界を支配していた」

「繁栄の裏側で、沢山の人々が犠牲になったと、学びました」

「そうね。それを主導した教導国の暗部は生き残って、歴史の陰に隠れて力を付けていた」

 ダイアさんはそう言って、組んだ手に力を込めた。


「今は【教団】という名で活動しているわ」

 嫌悪感から来るものなのか、顔を歪めていた。


「……という事は、貴女は【職業組合連合体(ギルド)】の人間なのね?」

 母さんがダイアさんを見詰めながら、胸の前で腕を組み上げた。


「仰る通り。私達(ギルド)こそ、教導国の、【教団】の天敵ですから」

「百年程前に教導国を滅ぼしたのが【ギルド】だった。その対立関係は今も続いているという事ね」

「【教団】に関わって、姿を消してしまった姉を探す為、冒険者だった私は諜報員となりました」


 これまでのやり取りで、ダイアさんの素性が大分判ってきた。


職業組合連合体(ギルド)】は、冒険者ギルドや鍛冶屋ギルドなど、多くの職業組合を傘下に置く、国を跨いだ大きな組織だ。

 教導国の独裁が教訓となり、今は国家とお互いに監視しあう協調関係を築いている。

 ダイアさんも、そこに身を置いて、少しでも多く、お姉さんの情報を得たかったに違い無い。


「冒険者は私の夢だった。だけど、それより大切なものがあったの」

「その気持ち、何だかわかります」

 そう言って、僕はレベッカを横目に見た。

「ん? マシュー、どうしたの?」

 視線に気付いたレベッカの問い掛けに、

「いやダイアさんは立派だな、って」

 僕は返す言葉が言えなくて、照れ隠しに、少しズレた答えを返した。


「確かにそうね。ダイアさんのお陰で、私も得るものが多かった」

 レベッカのお陰で、僕の隠したい照れを有耶無耶にする事が出来た。


「ありがとう。でも、それはレベッカの才能よ」

「おばさんも見てたけど、レベッカちゃん凄かったわね~」

「あ、どうも……ありがとうございます」

 母さんが褒めたせいで、レベッカは頬を赤らめながら、こめかみを掻いている。


「私が二人のスキルを測る事になったのも、裏で【教団】の意思が働いていた気がする」

 ダイアさんは眉間に寄った皺を隠すように、額に手を当てた。

「なぜでしょうか? 王国を奪うため、騒動の発端とする為、ですか?」

 と、レベッカは肩を竦めた。

「……結果を見るに、マシューやレベッカも一緒に捕らえたかったのかもしれない」

 ダイアさんは少し考え込んで、そう言った。


「【教団】は、子供達を利用しようとしていたのね……」

 母さんは、ダイアさんの方に身体を向け、

「息子とレベッカちゃんを守ってくださって、ありがとうございます」

 深々と頭を下げた。


「いえ、顔を上げてください! 結局は、お母様に救って頂いた訳ですし」

 ダイアさんは恐縮した様子で、両手を差し向け、

「今回はしてやられました。【教団】の力が王国を簒奪(さんだつ)出来る程、強大になっていようとは」

 その表情からは、悔しさが滲み出していた。


「【教団】って、平和な王国ではあまり聞かなかったけど、貧富の差が大きい地域では信奉者が多いって、夫から聞いた事があったわ」

「古くから信仰されている【聖教】とは違って、救いを神に求めず、スキルに求めている。教導国のスキル絶対主義の名残を感じる教義(もの)です」


 母さんとダイアさんの話が、教導国とギルドの事に及んで、熱を帯びてきていた。

 だが、そもそも情報の共有からは脱線しているので、

「あの、確かに、興味深いけど……」

 僕は話の舵を戻そうとした。


「あっ、ごめんなさい」

 ダイアさんは、申し訳なさそうに笑みを浮かべた。

 僕の意図は伝わったようだ。

 そして、水筒を手に持ち、

「じゃあ改めて、話を進めていきましょう」

 蓋を開けて、喉を潤した。


「まず最初に、マシューの異常なスキル。そこから始まった流れだったわね」

 ダイアさんの言葉に、

「そうでしたね。確か、騎士団長が【使えない者(ユースレス)】だとか言って……」

 僕は頷いた。

「でも、マシューはスキルを使っていた。私は見たの、金髪の女とスキルで戦っている姿を」

「あの、それは……」

 僕は、捕らえられてからあった話を、判らない事は判らないまま、皆に伝えた。

 支離滅裂になってしまう部分もあったが、それは僕も理解していない事だから仕方が無い。

 レンの事、異世界、転生、スキルとは違う術式(コード)

 そして混ざり合って変質した、僕の精神(こころ)の事を。

 皆が、その事を理解しようと考え込んでくれているのだろう。

 そして、長い沈黙が訪れた。



「そっか。何だか少し大人びた様子だったのは、それだったのね。息子の変化は、母親が一番わかるから」

 母さんが沈黙を破り、口を開いた。


 その言葉を聞いて、改めて実感した事があった。

 やはり僕の精神は、今もレンと混ざり合った影響が残っている。

 牢で目覚めた時と同様に、僕は、今の自身に年齢不相応な精神的成熟を感じていた。

 もちろん、それは僕とレンの状態に左右される、とても不安定なものだが。


「わかります。私も幼馴染だから。きっと、マシューの中に潜む、レンって奴の影響なんでしょうけど」

 レベッカの一言が、母の言葉に上乗せされる。


 そうか、そうなんだな……。

 僕は、僕の精神は、レンの影響を受けて、変わってしまった。

 これが悪い変化とは思わない、が。

 ……何だか、言い知れぬ寂しさが僕を包み込む。


「そうだね、僕は変わった。でも、僕は僕だよ」

 この言葉が、今の率直な僕の気持ちだった。


「そうね。マシューはマシュー。それは変わらないわ」

 レベッカがそう言った。

「私は短い付き合いだけど、今のキミから邪気は感じない」

 ダイアさんがそう続けた。

「私にとっては、何も変わらないわ。大切な息子だから」

 母さんの言葉で、僕の涙腺は崩壊した。


「ありがとう、皆……」

 僕は、笑みを浮かべ、涙を流していた。

 内包する不安を、母と、幼馴染と、憧れの人と共有できた安堵感。

 その気持ちが、表に溢れ出したのだ。



 そして、僕が平静を取り戻した時だった。


「マシュー、とりあえず、異世界について、私に当てがあるの」

 母さんから、意外な一言が投げられた。


()()()()()()()()()()って言っている人を、知っているのよ」


「「「ええっ!」」」


 皆が一斉に驚いた。まったく母さんは……。

 まさか、僕の謎にまで繋がる(つて)があるなんて。


「お母様、本当に、本当に貴女は……」

 ダイアさんは最早、理解不能といった様子だった。


「そうね、話し合いの最後は、私の事を皆に――」


『ヒヒヒーン』


 その時、馬が(いなな)き、馬車が突然停まった。

「ラフィー、もうすぐ村に着く辺りなんだが……」

 と、御者台からハド爺の声が飛んできた。


「見ろ、道の端を」

 僕は、その言葉に従い、視線を前方へと向けた。

 道端は鬱蒼と茂る木々が、正天の太陽に照らされて、深い影を落としている。

 そして、その影には男が潜んでいた。

 その男は外套(マント)で身体を包んでいる。

 だが、その重厚な趣から外套(マント)の下には鎧が潜んでいるのは明らかだった。

「あれは、王国の騎士だな」

 ハド爺が呟いた。

「まさか、先回りされたの!?」

 ダイアさんが確認するように、馬車から身を乗り出した。


 すると、男は外套(マント)を翻しながら近づいてくる。


「お前達を待っていた」

 その騎士から、低く響くような声が放たれた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ