表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/31

第十話「運命のクロスロード」

「レベッカ、どうしたの?」

「うん、明日の事を考えてた」


 レベッカは一人、焚き火から離れ、星空を眺めていた。

 僕はそれに気付き、レベッカの横に腰を下し、共に星空を見上げた。


 辺りには夜の(とばり)が下り、僕達の上には星々が(またた)いている。


「星がこんなに綺麗だったんだ」

 遮るものが何も無い。

 何時もより、星空が賑やかに見えた。


 僕達は【境界街】へと向かう道中、街道から少し入った場所で野営している。

 日が落ちるまでに、進めるだけ進もうという強行軍。

 通常の半分の時間で、明日には【境界街】へと到着できる所まで来ていた。


 この辺りは魔獣が駆逐された()()()なので、比較的安全な地域だ。

 そして、その安全圏が、この大陸では、そのまま国境を形作っている。

 【境界街】とは文字通り、魔獣生存圏との境目に築かれた防衛都市なのだ。

 魔獣狩りを糧に定住する冒険者も多く、商業や物流の要ともなっていて、王都よりも活気付いていると聞いていた。


 母さんは夜食の特製スープを煮込んでいる。

 見張りを請け負ったダイアさんは、辺りを警戒していた。

 僕とレベッカはやる事が早く終わり、時間を持て余していた。


「ねぇ、マシュー」

 星空を見上げたまま、レベッカが呟いた。

「何?」

 僕もそのまま、星を見上げていた。


「成人の儀に向かう馬車の中で、私が言った事、覚えてる?」

「勿論。大きな力には、大きな責任が伴う……だっけ?」

「そう、それよ」 

 と、レベッカがゴロンと地面に寝転がった。

「……ねぇ、異世界の、異世界人の力って、凄かった?」

「うん。思い通りにならないけど、とんでもなく凄かったよ」

 僕もゴロンと地面に寝転がった。


 その時、満天の星空に光が尾を引いた。


 だが、レベッカは何も言わず、星を仰いでいる。

 だから、僕も黙って、一緒に星を仰いでいた。


「マシュー、あの力って……」

 と、レベッカの声で、静寂が終わった。

「貴方の中に存在している、レンって奴の力なんでしょ?」

「うん。多分、そうだと思う」

「……マシュー、あの力の責任は、貴方には無いと思う。だから、一人で背負い込まないで」

 僕の心を見透かしたような、幼馴染の慰めに、

「ありがとう。でも、無責任では居られない」

 と、レベッカの方に視線を向けた。

 レベッカもこちらを見ていて、僕は言葉を続けた。


「もし、その力で誰かを傷付けたら……僕の中に居る別人(レン)がやりました。なんて、そんな事、言えると思う?」

「そうかもしれないけど……」

「僕が発端なんだ。だから、やっぱり僕が責任を負うべきだと思う。その為にここまで来たんだから」

 と、僕は思いのままに答えた。


「そう思ってたんだ……」

 と、レベッカは、視線を星空に戻した。

 その横顔から、何か思いを廻らせているようだった。

 そして、

「あの、私ね――」

「二人共、スープ出来たわよ。冷めないうちに食べましょう!」

 母さんの声で、レベッカの言葉は宙に消えた。


「……お腹減ったわね。さぁマシュー、早く行きましょ」

 レベッカは上半身を起こし、美味しそうな匂いの方へと向いた。


「レベッカ、僕に何か言いたい事があったんじゃ――」

「また今度ね」

 と、立ち上がったレベッカが、僕に手を差し出した。

「そっか」

 僕はその手に引かれ、立ち上がった。


 僕には、レベッカの表情に迷いが見て取れた。

 それは幼馴染だからこそ、判る程度の機微。

 レベッカが胸に何を秘めているのかは判らない。

 今回は聞けなかったけど、何時か伝えるべき時が来たら、伝えてくれるだろう。


 僕はレベッカを信じている。

 レベッカは僕にとって、本当に、大切な存在なのだから。


「この匂い、堪らないなぁ」

「お腹ペコペコだもんね」

 僕達は匂いのする方、焚き火を囲む輪へと加わった。




 僕達は翌朝、予定通り【境界街】へと辿り着いた。

 門前には検閲で、長い列が出来ていた。


「これが鎧壁(がいへき)かぁ……」

 目前に(そび)え立つのは【境界街】をぐるりと取り囲む、鎧のような甲殻を纏った高い壁。

 通称【鎧壁】は再生する甲殻を持つ魔獣種の生体を模して、かつて【教導国】が作った建造物だと言う。

 この壁は傷付いても、ある程度なら自己修復するそうだ。


「この街は【ギルド】が統治しているけど、元々は【教導国】が作った街なの」

 と、入る為の許可を取りに行ったダイアさんが、戻ってきた。

「さあ、中に入りましょう」


 並んでいる人達に申し訳ないとは思いつつ、僕達は別の入り口から、街の中に入った。

 そこで馬車を預け、それぞれが荷物を分け持った。


「では、私は一刻も早く報告に向かわねばいけないので」

 と、ダイアさんは(きびす)を返し、急ぎ足で【ギルド】支部があるという中心街へと向かっていった。

「また夜に落ち合いましょう!」

 僕の張り声に、ダイアさんは振り向かず、手を振って応えてくれた。


「さてと、まずは宿決めなくちゃね」

 と、母さんが荷物を持ち直した。


 僕達は宿屋が多いと言う、南地区へと向かった。

 旅の道中で聞いた話だが、母さんは父さんと出会った頃は、この街に住んでいたらしい。

 魔獣狩りをして、冒険者の真似事をしていたと言っていたけど、あの強さを知った後だと納得できる。


 そういえば、母さんの謎については、機会を逃して聞けず仕舞いだった。

 レベッカといい、女の人は色んな秘密を抱えているものなのかな? なんて、僕は身勝手な思いを廻らせていた。


「ちょいと待ちなよ!」

 突如、呼ぶ声がした。

「えっ? 僕達の事?」

「そうそう、アンタ達だ。ひひっ、ご婦人、こんな(ごみ)溜めみてぇな場所に、子連れで何の用ですかい?」

 と、痩せっぽちで背の高い男が、通路に立ちはだかった。


「こういう道は通行料が要るんだよ。わかるよなぁ?」

 と、挟み込むように、太った背の低い男が退路を塞いだ。

 いつの間にか、僕達は怪しげな、狭い路地裏に迷い込んでいた。


「あら、あらあらあら」

 母さんは、余裕の表情だ。


「おば様、やってしまってもいいんですか?」

 と、レベッカが久々に勝気なところを見せた。


「レベッカちゃん、大丈夫よ」

 母さんは長身の男の前に近づいた。


「ねぇ。まだこんなチンピラみたいな事してるの? ニック」

 母さんの問い掛けに、

「あん? お前誰だぁ? 俺を――」


『ドゴン』


 その言葉をかき消すように、母さんの拳が壁面に突き刺さった。


「揺すり、(たか)りは止めなさいって言ったわよね? まだ懲りてなかったの?」

 そして、母さんの穿った穴から、ピシピシとひびが広がっていく。


「な、な、何だ!! お前ぇ!!」

 ニックと呼ばれた男は驚いて、腰を抜かしている。

 太った男はいつの間にか逃げ出して、もう居なかった。


 そして、母さんが拳を壁から引き抜くと、壁のひびは見る見るうちに修復されていく。

 どうやら、この壁も鎧壁のように修復機能があるようだ。


「忘れたの? 私よ、ラフィーよ。久しぶりね、ニック」

 母さんの言葉に、

「へ、へへっ、姉御、久しぶりだねぇ。アンタみたいな化け物は、アンタしか知らないよ。すぐに思い出したぜ」

 ニックは、蒼白の顔で引きつった笑顔を見せている。


「もう少しで漏らすとこだったぜ。相変わらずおっかねぇ、【笑う(ラフィング)女王様(クイーン)】は健在ってか」

「無駄口はいいわ。ちょっと案内してもらいたいんだけど」

「後ろの坊ちゃん、嬢ちゃんは、姉御のお子さんですかい?」

 その言葉にレベッカが、

「おじさん、だとしたら……何なんですか?」

 と、苛立ちをを孕んだ一言を放った。


 宿屋で冒険者崩れ(ゲス)の酔っ払いに随分と絡まれていたからな。レベッカはああいう手合いが大嫌いだった。


 男は慌てた様子で、

「おーっと、気を悪くしねぇでくれよ。アンタの母さんの怖さは充分知ってるんだ」

 と、袖で汗を拭ぐった。


「レベッカちゃん、この街じゃ冒険者崩れの小悪党は山ほど居るの。一々構っていられないわよ」

「何だ。そうなんですね」

 と、レベッカは残念そうなそぶりで、拳に込めた力を緩めた。

 もちろん脅しの意味を込めた仕草だろうが、ウチのおっかない女性陣に、ニックの背筋は凍っていただろう。


「そんな冒険者崩れの中でも、情報通の貴方は役に立ってくれるわよね?」

 と、母さんは男に手を差し伸べた。


「もちろん、手間賃は払うわ」

 母さんは、銀貨を何枚か取り出すと、起き上がったニックに手渡した。


「ひひっ、勿論でさぁ。で、何をお探しで?」

「アインに用があるの。居場所まで案内してよ」

「こいつは、久しぶりに聞いた名前だ。姉御、まだ奴と縁があったんですかい?」

「まだ生きてるんでしょ? アインは()()()()()()んだから」

「へいへい。俺は金さえ貰えれば良いんでね。奴の居場所は知ってますよ」

「良かった。わざわざ、こんな所に寄り道して、貴方を(おび)き出した甲斐があったわね」

「ひえっ、勘弁してくだせぇよ。姉御にはかなわねぇ」

 ニックは苦笑いを浮かべ、頭を掻いた。


「さあ、こっちでさぁ」

 歩き出したニックの後に、僕達は続いた。


 アイン……それが異世界人の名前なのだろうか。

 歳を取らないって……また母さんが奇妙な事を言ったな。

 とにかく、その人に会えば何かわかるかもしれない。


「アルスの旦那はお元気で? 昔は二人で大暴れでしたもんねぇ。思い返せば――」

「無駄口は止めてね。特に昔の事は、ね」

「ひっ……へへっ、つ、ついつい口が滑りましたぁ」

 ニックが軽口を叩くと、母さんがそれを止める。

 そんな事を何度か繰り返しながら、僕達は大きな交差点へと差し掛かった。


『カッカッカッカッ』

 硬質なブーツの足音が響いてくる。

 その音の方を見ると、慌てた様子でこちらの方に駆けてくる、小柄な女性が目に入った。


「あっ! アイン! アインじゃねぇか!」

 と、ニックが大声で叫んだ。


 その声を無視し、その小柄な女性は走り去ろうとした。

 だが、

「待って! アイン!! 私よ、ラフィーよ!!」

 母さんが、腕を掴んで引き止めた。


「はぁ、はぁ、ラ、ラフィー? あの、ラフィーか!?」

 その小柄な女性が発したのは、およそ女性とは思えない野太い声だった。


「そうか。またアンタか! アンタのせいだったのか!! くそぉ!!」

 その男か女か判らない、得体の知れないアインは、母さんに向けて怒りを放った。


「アイン、一体どうしたの?」

 状況が掴めない母さんの言葉に、

「あいつらが! あいつらが家のすぐ傍に居やがった! 俺を追ってきたんだ!!」

 アインの顔は、汗と涙で化粧が崩れ、まるで道化(ピエロ)のようになっている。

 だが、そんな事はお構いなしという具合に、恐怖に狼狽しているようだった。


「なあ、ラフィー? ここで出会ったのも運命だ! 昔の(よしみ)で俺を守ってくれ!」

 アインは母さんに泣いて縋った。



【境界街】の交差点(クロスロード)、多くの人と人が、行き交う道。


 ここで僕の、僕達の運命も、異世界と交差するのだろうか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ