表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
藍の残花  作者: 兵藤ちはや
2/4

2

『初めまして、ルナサリア・グリンド嬢。私はノア・ヴァルガ、これから婚約者としてよろしくお願いします』




グリンド公爵家の中庭に用意された茶の席で、二人は初めて顔を合わせた。




柔らかな色彩に浮かぶ、はっとするほどの鮮やかな黒。




少年から青年に差し掛かろうとしている時期の、アンバランスさ。さらりと揺れるその髪は肩よりも少し長く、紫紺のリボンで結わえられている。こちらを真っ直ぐ見つめる眸は透明感のある青。それだけでも目を引くのに、その眼差しはひたすらに優しかった。


一瞬、こんな方と人生を共にできて安心して終生を送れるのか、と夢さえ見た。


彼はヴァルガ侯爵家の嫡子であり、主に各国との貿易で国を発展させた家系で三公の次に力のある家柄である。




「…お初にお目にかかります、ルナサリア・グリンドと申します。こ、ちらこそ、お願いしますわ」




淑女であることを意識して、ドレスを広げ淑女の礼を取った。


テラスに用意された白いテーブルに、軽食やデザート、流れるように紅茶が用意される。彼は、当たり前のようにルナサリアの為に席へエスコートをし、自身は向かい側へと腰を下ろした。




「態々のお越し、ありがとうございます。どうぞお召し上がりになってくださいませ」




「お気遣いありがとうございます。グリンド嬢のおすすめはどれですか?」




「そうですね…わたくしはチェリータルトが好みで…」




「では、私もそれを」




傍らのメイドに軽く手を挙げて頼む彼は、貴族の傲岸さなど見えない。ふと目が合ってにこりと微笑まれ、どきっとしてそっと目を伏せた。


まだ十四歳のルナサリアは社交界へ出ていないため、異性との交流は身内のみだ。それですら、こんな柔らかな眼差しむ向けられるのは初めてだった。




「本当に美味しいですね」




緊張から乾いた口内を潤すように紅茶を一口含んでいると、彼は感嘆したように声をあげる。




「お気に召していただけたら、嬉しく思います」




ほっとして、少しだけ肩の力が抜ける。人見知りと気恥ずかしさも相まってぎこちなく微笑えめば、屈託のない少年のような彼の笑顔に鼓動が鳴った。それと同時に自己嫌悪に消えてしまいたくなる。




こういう時に、上手な返し一つどうして出てこないのか。


淑女としてのマナーも、詰め込んできた勉強も、何の役に立たない。




「あ、あの、ヴァルガ様…」




「ノア、と。これから貴女のことを、そして私のことを知ってほしい」




ぴくっと身を揺らして、ルナサリアは目の前の青年を見つめた。その言葉に浮かれてしまいそうになる自分がいる。こんな素敵な人に興味を持ってもらえたことが、まさに夢のように感じた。




「ノア、様…。では、私の事は、」




「ルナとお呼びしてもいいですか?」




声変わりしたての少しハスキーな声はどこまでも優しい。


姉はルナサリアのことを「リア」と呼ぶ。


だが、他の家族は誰も愛称で呼ぶことはない。姉のことは「サリー」と呼ぶのに、だ。降って湧いたようなこの婚約者だけが、唯一自分を認めてくれたのだと胸が震えた。


溢れそうになる涙を堪えることに必死で言葉にならず、ただ何度も頷く。


木々を渡る風の音がこんなにも優しいのだと初めて知った。


ルナサリアは神に感謝したくなるこの出会いに舞い上がり、何の話をしたのかも覚えていないほどで。









「今度は私の家へ招待します。ルナ、来ていただけますか?」




「は、はい、是非」




少しだけ、自然に微笑(わら)えただろうか。熱の引かない頬に右掌を押し当てながら小さく返すと、彼は目元を緩めルナサリアの手の甲に口づけた。




「楽しみにしてます」




馬車に乗り込んで彼が帰っても、ルナサリアは暫くその場に佇む。


差し込む日差しに斜陽の色が滲み、景色は澄んだ橙に染め上げられていく。


未だ夢心地の中で、生まれて初めて喜びという感情を知った。




そして、恋を───。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ