表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/45

『1日10分のごほうび』著:多数――読書は旅に似ている

 様々な作家の短編を一つの本にしたアンソロジーシリーズの第二弾。

 第一弾の『1日10分のしあわせ』が好みだったので、本屋で購入しました。


 著者は赤川次郎、江國香織、角田光代、田丸雅智、中島京子、原田マハ、森浩美、吉本ばなな。

 全12篇の短編集です。


 こんな風に話をオトすんだ! と感心したり、ゆったりと広がる心象風景にときめいたり、人情噺にホロリとしたり。そんな、読書の楽しさが詰まった一冊だと感じました。良い本って、旅をしたときのように、ドキドキさせてくれたり、新たな景色や鮮やかな体験を心に残してくれるものだなあ、と思います。


 自分はこの本を読むまで、上記作家で赤川次郎、角田光代以外の著作を読んだことがありませんでした。

 読書の世界を広げるにもいい本だと思います。


 仕事で疲れた夜、学校に行きたくない朝、なんとなくだるい昼。ちょっぴり贅沢な時間を過ごしたいと思ったときに、ぜひ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ