日日是好日のための読書録
日々の読書録をつらつらと書いていきます。
皆様の読書人生が少しでも豊かになれば幸いです。
不定期連載。ねたばれなし(あらすじに少し触れる程度)。敬称略。
皆様の読書人生が少しでも豊かになれば幸いです。
不定期連載。ねたばれなし(あらすじに少し触れる程度)。敬称略。
『ハツカネズミと人間』著:スタインベック――夢追う労働者の人間ドラマ
2021/05/01 19:32
『1日10分のごほうび』著:多数――読書は旅に似ている
2021/05/02 09:30
『ベストセラー小説の書き方』著:ディーン・R・クーンツ――読んで読んで読みまくり、書いて書いて書きまくる
2021/05/04 15:22
『デルトラ・クエスト 1 沈黙の森』著:エミリー・ロッダ――王家の宝石を巡る冒険ファンタジー
2021/05/05 16:37
『新宿鮫』著:大沢在昌――緊迫感あふれるハードボイルド警察小説
2021/05/07 20:28
『陽気なギャングが地球を回す』著:伊坂幸太郎――謎あり笑いありの痛快エンタメ
2021/05/09 21:06
『心をそだてるはじめての落語101』監修:高田文夫――会話の妙は落語にあり
2021/05/15 23:19
『はつ恋』著:ツルゲーネフ――瑞々しく狂おしい感情の芽生え
2021/05/30 21:40
『告白』著:湊かなえ――語りの面白さが詰め込まれたミステリ
2021/06/27 21:22
(改)
『華氏451度』著:レイ・ブラッドベリ――本の所持や読書を禁じられたディストピアでどう生きるか
2021/07/04 13:46
『サルトル 実存主義とは何か 希望と自由の哲学』著:海老坂武――実存は本質に先立つ
2021/07/10 01:28
『再生』著:多数――恐怖はじわりと忍び寄る
2021/07/17 23:01
(改)
『生き残る作家、生き残れない作家』著:冲方丁――作家であり続けるための原則
2021/08/14 00:13
『動物たちのしあわせの瞬間 BORN TO BE HAPPY』写真・文:福田幸広――至福の時を鮮明に
2021/10/17 12:21
『まんが 日本昔ばなし101』編:川内彩友美――プロットの素材は古典にあり
2021/11/20 20:16
『魂がふるえるとき』編:宮本輝――時代を超えてなお響く感性とは
2021/12/19 20:19
『かがみの孤城』著: 辻村深月――いつか大人になる子どもたちの、絆を紡ぐ物語
2021/12/30 22:02
『そして、バトンは渡された』著:瀬尾まいこ――軽やかに紡がれる優しさという繋がり
2021/12/30 22:29
『本心』著:平野啓一郎――言葉の先にある真意とは
2021/12/31 17:22
2021年に読んだ本
2021/12/31 23:00
『52ヘルツのクジラたち』著:町田そのこ――声にならない叫びを聞いて
2022/02/06 00:19
2022年1月に読んだ本
2022/02/19 22:42
2022年2月に読んだ本
2022/03/26 22:40
2022年3月に読んだ本
2022/04/16 23:25
2022年4月に読んだ本
2022/05/21 00:09
2022年5月に読んだ本
2022/06/05 20:02
2022年6月に読んだ本
2022/07/30 22:39
2022年7月に読んだ本
2022/08/27 19:06
2022年8月に読んだ本
2022/09/11 20:43
2022年9月に読んだ本
2022/10/16 22:20
2022年10月に読んだ本
2022/11/01 01:00
2022年11月に読了しなかった本
2022/12/18 23:05
2022年12月に読んだ本
2022/12/31 23:00
2023年1月に読んだ本
2023/02/11 18:21
2023年2月に読んだ本
2023/03/12 22:10
2023年3月に読んだ本
2023/04/16 21:16
2023年4月に読んだ本
2023/07/01 15:10
2023年5月に読んだ本
2023/07/15 20:19
2023年6月に読んだ本
2023/07/15 22:15
2023年7月に読んだ本
2023/08/19 22:29
2023年8月に読んだ本
2023/10/22 21:46
2023年9月に読んだ本
2023/11/26 21:41
2023年10月に読んだ本
2023/12/17 16:58
2023年11月に読んだ本
2023/12/29 20:59
2023年12月に読んだ本
2023/12/31 12:00