第4話
目覚めた場所は、今度も知らない天井だったが…その独特の鼻につく匂いのせいで、すぐにここが何処なのか見当がついた。
白、白、白。特別白いその部屋。病的なまでに他の色が存在しない無機質な場所は…地下病室のそれだろう。なぜ地下なのか、何故ここまで白いのか、詳しくは知らないが、病気の感染を防ぐためだとか、異物を判りやすくするためだとか、そんな理由を何処かで聞いたが真偽は定かではない。
気配を感じ、横に目をやると…椅子に座ったまま穏やかな寝息を立てる少女がいた。
…こいつは、一体なんなんだ。
彼にとって彼女は、首を絞められたことがあるだけの、碌に会話もしたことの無い他人だ。だが、横に眠る彼女にとって彼は…他人とは違う位置に立っているのだろうか。
思い右手を持ち上げ、空に掲げ、力を込める。
あの時見た夢をまだ覚えている。夢の中とはいえ、天に咲く光に手が届いたのだ。あの感触をまだ、覚えている。
自分にもできることはある。剣士として、大成できなくとも…その道は、前人未到の闇の先へと続いてたとしても。
扉の開く音で思わずそちらを振り向く。…背の低い扉に頭をぶつけそうになったその男は、彼をこの病室に追い込んだ1人。そしてその胸元に巻かれた包帯は彼が与えたもの。
「…お、気がついたのか。早いな」
「…2週間、ぐらい…ですか?俺が寝てたの」
「ああ、正解。…すまない。やり過ぎてしまって」
頭を下げられるが、寧ろ、感謝すべきなことであるという事実こそ、彼の中にはあった。
「いえ…ありがとうございました。全力で相手をしていただいて」
「…そう言ってもらえると助かるが…一度、お前を殺してしまったのも事実だ。…すまなかった」
胸に穴を開けられた時点で止まっていれば、恐らくここまでの事態にはなっていなかった。だから、寧ろ謝るべきは彼の方なのだ。
「あの時、止まっていればここまでにはならなかった筈で…だから寧ろ、こっちこそ。申し訳なかったです」
お互いに頭を下げる始末は、どちらもが同じタイミングで顔を上げたことでつけられた。これ以上、その件について話すこともない。お互いに申し訳ないと思っている。お互いに満足のいく殺し合いができた。…なら、これ以上は無粋だろう。
「…1つ、聞きたいのですが」
「なんだ?」
「…あの剣は、何なんですか?」
一瞬その目つきが鋭くなったのを彼は見逃さなかった。ただしそれは本当に一瞬で、秋堅はすぐに小さめな溜息をつきつつも言葉を紡ぐ。
「隠してるわけじゃないが…あれは謂わば、切り札だ」
「切り札?」
「ああ。神秘を極めた者のみが手にする、秘剣。これを手にする段階にまで進んだ者は、剣を握らずとも神秘を使える」
「…まじか」
「俺の知る限り、秘剣は各属性の長しか持っていない。今後あいつらと戦う予定があるなら、そこらへんも頭に入れて戦うといい」
「…ありがとうございます」
「気にすることはないさ。解ってるとは思うが、口外は止してくれ。言わば俺達の最後の砦だからな」
「解ってます」
涼しい、というよりは少し肌寒い風が部屋に流れ込む。未だに眠ったままの彼女の寝息が、2人の男の間に通る。
「…こいつは、何なんだ?」
「何なんだ、とは随分だが…ただの、剣よりも拳を好む、神身一体に特化した神秘使いだ」
神身一体については知っている。散々味わわされた、地の神秘特有の鎧によるガードだ。
「…そういうことじゃなくて。…なんかこう、変な奴じゃないか?」
「う、うん?…そうだな、人一倍正義感の強い、この町の人気者だ。訓練よりも実戦派で、民間から寄せられるような雑用、討伐どちらの依頼も好んでこなす奴だ。大剣も飾りみたいなもんで、基本は神秘を纏って打撃、のスタイル」
…中々に面白い奴だ、ということは解った。が…最も知りたかったことについては知り得なかった。何と言えばいいか…その正義感の在り処が彼は気になっているのだが…本人から理解するしかないのだろう。
「…あー、そういえば名前、聞いてなかったな」
唐突な話題転換だったが、そう言われればそうだった。わざとらしい咳払いの後に続いた言葉だったが、彼は気にも留めない。
「ああ…k」
本名を出そうとして、思いとどまった。…いいのか?いや、そもそも…もっとあの村から離れなければ。…そもそもあの村での自分の役割はどうする?
無いようなものだ。ただの門番。しかも神秘も使えない。
なら消えても問題はない。
だが…変装ぐらいはしたほうがいいのだろうか?いや、いいか。自分を追ってくる人などいない。そも追ってきたとして、切り伏せればいい。
「北本 澪…です」
「おう。よろしくな、北本。俺は秋堅あきがた、一応、こいつらのボスをしている」
手首をクイっと使い、彼女を親指で差し、静かな病室には似合わない笑顔を向けた。
「…お前は今後、どうするんだ?」
これまた唐突だったが、至極当然の質問かもしれない。流れの侍もどき。実力は確か。しかし、先は無い。逃げてきた、とでも言うような軽装。
…どうするんだろう。
できることはもうない。勉強に対する情熱などない。戦いに身を投じる資格はない。もうこの刀を捨てて、鍬でも持って畑に向かって振り回すべきなのだろう。
嫌だった。
それだけだ。
まだ剣を握りたかった。この剣だけは、手放してはいけない。
「…わかりません」
きっと、飽きるまで1人旅を続けて、怪異の遺物を売り払ったり狩りをしたりしつつ過ごすんだろう。不安定の上、未練たらたらな非神秘使いの様は世間体的にもよろしくないだろう。…が、そんなことは目も耳も閉じてしまえば気にならない。
でてきたのはそんな言葉だけで。
しかしそれを聞いてニカリ、と秋堅は笑った。
「北本澪。衛士協会はお前を30日の間、実戦用好敵手として雇いたい。…どうだ?」
真っ直ぐに見つめるその目の意味が解らなかった。