表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/26

第2話『妊娠を伝えることもできず、私は去る』

 荷物は必要最低限にまとめた。

 ドレスも宝飾も、城から贈られたものは一切持たない。

 私の身に今残されたものは、ひとつだけ――

 この命を、守ること。それだけだった。


 淡く霞む朝焼けの中、馬車の準備を進める侍女たちの声が小さく聞こえる。

 私は寝室の机に目を向け、そこに残された一枚の紙を見つめた。


 【離縁状】


 それは本来、貴族間の正式な離縁に用いられる文書であり、夫婦どちらかの一方が記すことで効力を持つ。

 法的には王の承認が必要だが、貴族社会では慣例として「一筆あれば黙認される」のが常であった。


 私は何も記さなかった。

 ただ名前だけ――

 ルシア・フィーレンとしての、最後の署名を。


「……これでいいわ」


 声に出すと、胸がきしむように痛んだ。

 泣かないと決めたのに、喉の奥が熱くなっていく。

 それでも、私は筆を置き、椅子を静かに引いた。


「奥様、どこか……ご旅行でも……?」


 廊下で出会った侍女が、おずおずと声をかけてくる。


「ええ。少しだけ、空気を変えたくて」


 微笑んだつもりだったが、頬が引きつっていたかもしれない。

 けれど彼女は何も言わず、深く頭を下げた。


 すべてを悟られてしまう前に、立ち去らなければならない。


「馬車の用意は?」


「すでに城門に控えさせております。お荷物も、奥様の指示通りに」


「ありがとう。……それと、」


 付き従う年若い侍女――ミリアが、不安げにこちらを見つめる。

 ずっと一緒にいた子だ。口が堅く、気も利き、何より私の体調の変化にも一番に気づいてくれていた。


「あなたには、これを」


 私は小さな包みを差し出した。

 そこには銀貨と、今までの給金に加えて感謝の手紙が入っている。


「えっ……奥様? どういう……?」


「私は今日でこの城を出るわ。もう戻らない。だから、あなたには自由になってほしいの」


「……私もお供します!」


「だめよ。あなたは気立てもいいし、どこに出ても通用するわ。ね? これは命令。今までありがとう」


 ミリアの目に涙が浮かび、唇が小さく震えていた。

 けれど彼女は、最後まで逆らわず、深々と頭を下げた。


「……ご無事で、お元気で」


「ええ。あなたもね」


 後ろを振り返らず、私は馬車へと歩みを進めた。


 城門を抜けると、ひんやりとした朝の空気が肌を撫でた。


 あの部屋の窓には、まだカーテンが閉ざされたままだった。

 彼はまだ眠っているのだろうか。

 あるいは、あの女と共に起きているのだろうか。


(――知りたくもない)


 自分でも驚くほど、胸が静かだった。

 心が壊れてしまったのかと思うほどに。


 でも、腹の奥に宿る命だけが、確かに私を現実へとつなぎとめていた。

 吐き気、眠気、食欲の変化――すべてが、この子の存在を物語っていた。


「……守らなきゃね」


 ぽつりと、呟いた。

 誰にも聞こえない声で。


 愛されていた時間が幻だったとは思わない。

 確かに彼は、私を求めてくれた。愛してくれた。

 けれど、あの女が彼の袖に触れた瞬間に、私は壊れてしまった。


(私の心は、終わったのよ)


 馬車が揺れ、城が遠ざかっていく。


 その揺れの中、私は静かに目を閉じた。


 実家――フィーレン伯爵家は王都から馬で半日の距離にある。


 父は病で隠居しており、今は兄が当主として屋敷を仕切っている。


 到着すると、使用人たちが驚きながらも丁寧に迎えてくれた。


「急なことで驚かせてごめんなさい。少しの間、ここで静かに過ごさせて」


「はい、伯爵令嬢」


 私がここに来たのは、もう何年ぶりになるだろう。

 嫁ぎ先では常に“将軍の妻”として気を張っていた。

 けれどここでは、ただの“娘”に戻れる。


 誰も私に問いたださなかった。

 夫の不在も、身重の体も、離縁状のことも。

 それが、何よりありがたかった。


 夜、兄が部屋を訪ねてきた。


「……子供か」


 私が打ち明けると、兄は深く息をつき、何も言わずに私の頭を撫でた。


「何も聞かないの?」


「お前が口にするまでは、な」


「……ありがとう」


 ただその優しさが、心にしみた。


 ひとつ、ひとつ、過去の気配が遠ざかっていく。

 でも、私の中にはまだ、確かに彼が残っていた。


 触れられた手の感触も。

 名前を呼ばれた声も。

 夜に交わした体温も。


(どうか、この子だけは──)


 生まれてきたら、たくさん愛してあげよう。

 私は、母になる。

 そしてそれだけで、もう十分。


 遠く、王城ではまだ誰も気づいていなかった。

 彼女がいなくなったことも、寝室に残された離縁状も。

 そして、愛する女が自分の子を宿していたことも――



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ