表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/26

第15話『世継ぎの父と母』

 王命によって再婚が成立してから、およそ三ヶ月。


 ルシアの腹は、もう誰の目にも明らかに大きくなっていた。

 腰に手を添えなければ歩けず、寝起きには背を支えてもらわなければならない。


 だが、そんな彼女の表情は、不思議と明るかった。


 ――それはきっと、「ようやく、すべてを赦されてここにいる」ことを実感できていたから。


 そんなある日。

 王城から公式な勅使がフィーレン家へと使わされた。


 届けられたのは、ひとつの宣言だった。


『ヴァリス将軍とルシア・フィーレンの間に生まれる子は、

国の正式な後継候補のひとりとして、世継ぎ名簿に記載される。

父母ともに公的な称号を持ち、将来の大義に資する家系として保護対象とする。』


 それは、形式だけでなく、名実ともに“次代”を任される器と見なされたことを意味していた。


「……すごいわね、ノア。うちの子、“世継ぎ候補”ですって」


 部屋で手紙を読みながら、ルシアが苦笑する。


「それが嬉しい?」


「ううん、ちょっとだけ怖い。でも……ちょっと、誇らしい」


 ノアは彼女の隣で、黙って頷いた。


「お前が、この子を抱えて生き抜いたからだ。

 王も、皆も、ようやく分かったんだ。お前が“支えるに値する女”だって」


「ふふ……それを最初に言ってくれたの、あなたよ?」


「俺は見る目だけはある」


「ほかに“だけ”ってつくの、何があるのかしらね?」


「……泣き虫の自覚」


「そこは胸張らなくていいわよ」


 ルシアは自分の手をお腹に添えながら、ふと真顔になる。


「……でもね。プレッシャーじゃないって、言ってあげたいの。この子に」


「世継ぎにされたからって、“お前は立派でなきゃいけない”なんてことは言いたくない?」


「うん。普通でいい。健康で、笑って、生きてくれればそれでいい」


「じゃあ、そのために……俺たちが立派にならないとな」


 その後、ルシアは正式に“宮内の母子保護管理下”に置かれた。


 出産までは王宮専属の医師が管理し、専任侍女と助産婦が配置される。


 母体の安定と子の成長が最優先――その名目のもとに、彼女はより慎重に扱われ始めた。


 けれど、彼女自身はそれに“守られている”とは思っていなかった。


 むしろ、それは――


(この子の重みに、ようやく“私たち”がふさわしくなってきた証)


 そう感じていた。


 ルシアは日記をつけていた。

 “母親になる”と決めてから、彼女は毎日の体調や、胎動の回数、気分の変化などを克明に記録していた。


 ある日の記述にはこうあった。


『今日、この子がしゃっくりをした。小さな規則的な動き。

可愛くて、愛しくて、胸が詰まる。

世継ぎとか、肩書きとか、どうでもよくなる。

この子がいる。生きている。それだけで、私は十分だった。』


 だが、王城内の空気は、そう一枚岩ではない。


 とくに“宰相派”の古い貴族たちは、ノアとルシアの間にできた子が“将軍の子”であることに難色を示していた。


「武人の血筋を王宮に入れるとは……」


「しかも、以前一度離縁した女が母か。波風が立たなければいいが」


 そんな声があることも、ノアとルシアは知っていた。


 けれど、ふたりはもう揺らがなかった。


 今さら何を言われても、命を抱えてここまで来た日々に比べれば、取るに足らぬ。


 その証として、ある日ノアは“王宮の晩餐会”にて、こう口にした。


「この子が、将来どんな立場になるかは分からない。

 だが、俺の名と剣を継ぐにふさわしいと判断されたなら、誇って育てる。

 ――だが、それは“俺の力”ではなく、“母であるルシアの強さ”によって生まれた名誉だ」


 その場にいた者たちは、しばし言葉を失った。


 男が権威をもつ公の場で“妻の功績”を称えた。

 それは、この宮廷では異例の出来事だった。


 だが、それこそがノアの、そしてふたりの答えだった。


 夜。

 寝室でノアがふと尋ねた。


「この子、男の子だったらどうする?」


「あなたに似て、口下手で照れ屋な将軍候補?」


「そっちか……。お前に似て、賢くて強情な宮廷官僚になるかも」


「じゃあ……女の子だったら?」


「……お前に似て、俺を振り回すお姫様だな」


「正解。間違いなくそうなるわね」


 ふたりは、くすくすと笑い合う。


 将来がどうあろうとも、

 この夜だけは、ただ“親になるふたり”として、穏やかに笑っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ