表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/26

第10話『誤解の解消』

「俺の子を早く抱き上げたい」


 その一言は、どこまでも優しく、そして強かった。


 窓辺で風に当たっていたルシアは、振り返る。

 そこにいたのは、変わらない軍服姿――けれど、どこか、少し違っていた。


 ノア・ヴァリス。


 あの夜、遠征から帰ってきたままの姿ではなく、

 嘘も怒りも悲しみも、すべてを通り過ぎて、彼女を“もう一度”迎えに来た男の顔をしていた。


「……でも、あの女性はどうするの?」


 言葉は棘を帯びていたけれど、声は震えていた。


「そのことだが、誤解だ」


 静かに、でもはっきりと告げる。


 ルシアの瞳が揺れる。


「じゃあ……なんで、来なかったの?」


「宴が終わったのが遅くて、君が眠っていたから、朝にしようと思ったんだ」


「一言くらい欲しかった。あの女が隣にいて、私の部屋には来なくて。

 ……どんなに信じようとしても、信じきれなかった」


 ノアは歩み寄り、ルシアの目の前で膝をつく。


「ごめん。全部、俺の責任だ」


「全部じゃないわ……私も嘘をついたから……」


「……それでも、俺は、もう一度お前を迎えに来た。

 離縁状も、噂も、お前がついた嘘も、全部知ってる。

 それでも――お前とこの子に、これからの人生を懸けたい」


 沈黙。

 ルシアは口元を震わせながら、そっと両手でお腹を抱えた。


「……この子が動いたの。あなたの声が聞こえたとき」


 ノアの目に、涙がにじむ。


「俺の子だって、教えてくれてるんだな」


 ルシアは首を横に振った。


「違うの。……この子はね、“あなたを信じていい”って、教えてくれたのよ。

 私がどんなに意地を張っても、この子は、あなたの声に反応してくれるの」


 ノアはゆっくりと立ち上がり、そっと彼女の腹に手を添えた。


「……ただいま、ルシア。……そして、はじめまして、俺の子よ」


 その夜、久しぶりにルシアの寝室にはランプの灯りが灯った。


 ふたりで並んでベッドに腰かけ、窓の外を見ながら話をした。


「再婚の手続きを、王城に出した。王命もすでに通ってる。

 あとは、お前の意思次第だ」


「こんなにも周りに迷惑をかけたのに、あなたの妻であることを、もう一度選んでいいの?」


「何度でも。……俺は、今度こそ、お前を一度も疑わない。何があっても、お前の味方でいる」


 ルシアは少し涙を浮かべながら、微笑んだ。


「……もう一度、あなたの妻になることを許してもらえる?」


 そして、お腹に手を添えて続ける。


「そして、あなたの子を産むことを」


 寝台の上、ふたりは向かい合って静かに指を重ねる。

 もう言葉はいらなかった。


 心と心が、少しずつ繋がっていく音だけが、そこにあった。


 翌日、王都に発布された一通の公告が、噂を塗り替えた。


『将軍ノア・ヴァリスと、その正妻ルシア・フィーレンは、

再び正式に婚姻関係を結び、子を授かったことを公表する。

今後、両名とその子は王家の後援を受けるとともに、名誉を保持されるものとする』


 “捨てられた妊婦”という誤解は、きれいに覆された。


 そして王都の人々は、誰からともなくこう語り始める。


「将軍様、実はずっと通い続けてたらしいわよ。毎日」


「“違う”って言われたのに、信じ続けたんだって」


「なにそれ、めっちゃ良くない!? なんか泣けてきた……!」


 ルシアは庭先のベンチに座り、手紙を書く。


『あの日、嘘をついてごめんなさい。

でもあの嘘のおかげで、私は本当に大事なことに気づけました。

あなたの愛は、たった一度の誤解では消えなかった。

だから、これからはちゃんと伝えます。

あなたを信じることを、この子と一緒に、毎日積み重ねていきます』


 そしてその夜。

 ふたりは、改めて向き合い、言葉を交わす。


「……ノア。今度こそ、本当の夫婦になれる?」


「もう、何度目だって言ってやる。

 ――俺の妻になってくれ。これからも、ずっと」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ