表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エートス 風の住む丘  作者: 萩尾雅縁
Ⅺ もしも過去に戻れたら
83/99

82.カニングフォーク

「悪霊祓い」

 暫く考えてみたけれど、上手い説明は浮かんでこなかった。だから僕は正直にありのままを話すことにした。けれど思った通り呆れた顔をされて「悪霊祓い?」とオウム返しに訊き返された。僕だってこの話を聴かされた時、ショーンの今と同じ顔をしていたと思うもの。

「うん、火の精霊(サラマンダー)には浄化の能力(ちから)があるからね、だけど、」

「ドラコは悪魔祓い(エクソシスト)みたいなものかい?」ショーンがにやにやしながら十字を切る。

「僕はエクソシストの方を知らないから」それを言うなら、ドラコの方がエクソシストに祓われる側だろう。苦笑して言葉を濁すしかない。「だけど、彼に頼るわけにはいかないよ」

 

 ヴィーが僕に頼んできたのが、火の精霊(かれ)を当てにしてのことかも定かではないんだ。依代だからそれなりの能力を持っているだろうと、勝手に誤解されているだけかもしれない。ああ、もう、ややこしい! なんだって僕はこんなことに巻きこまれているんだ! ゲールが風の依代なら、風の精霊(シルフィ)が彼を救い出せばいいじゃないか――


 などと恨みがましく考えたところできりがない。僕には解らない彼らの規則があるようで、彼らはしばしば人間を道具として使いたがるってことも、僕は解っていたじゃないか。

 

「確かにな。いくら侏儒の頼みでも、あいつを介入させるのは俺だって嫌だよ」 

 苦々しい想いが顔にでてしまったのだろうか。僕を労わるような口調で、ショーンが同調してくれた。

「ありがとう、ショーン。だけど、ここではむやみに十字を切らない方がいいよ。彼らは、」

「ああ、そうだったな! うっかりしてた。気をつけるよ」

 急に神妙な顔をして、ショーンは深く頷いた。まるでこの天井裏に、壁の裏側に、床下に、()()が潜んで聞き耳を立てている、とでも気にしているかのように。


 おとぎ話の妖精たちは、キリスト教とは相容れないとされている。彼らは本来、異教の神々の末裔であり、征服者であるキリスト教会によって貶められた存在だからだ。そのことはショーンにしろ解っている。だからすぐにふざけたことを反省してくれた。

 それにしても、悪霊を祓うという言い方は宗教的なのだろうか。ヴィーの話を聴いた時、僕が真っ先に思い浮かべたのは、比良坂の本家で毎年行われる大祓の神事だった。祓うという概念は僕には身近だし、日本でも悪霊祓いについて聞いたことがある。けれど、そのやり方が英国の魔女の死霊に効くかどうかは判らない。もし仮に効果があったとしても、ここにいたのでは段取りをおばあちゃんに尋ねることもできない。


「ねぇ、ショーン、英国(こっち)での民間伝承では、悪霊払いってどうするんだろう? 悪霊や死人に憑りつかれる説話は読んだことがあるけど、憑かれた人は悪霊を追い払うんじゃなくて、願いを叶えてやって解放してもらう、ってパターンしか知らなくてさ。じゃなきゃ、憑りつかれたまま死んでしまうか」


 現実的でない可能性を探るよりも、今ここでできる手段を見つける方が建設的だ。

 伝承のなかで、悪霊に憑かれた人間は、どんなふうにその難から逃れていたのだろう? 蹄鉄やナナカマドなどの魔除けならすぐに思いつくけれど、すでに目をつけらているゲールを悪霊に諦めさせるには――


「うーん、そうだな……」ショーンはくるっと眼球を上に向けた。暫く考えてくれていたけれど、はぁ、と息をついて首を振る。「サウィンがそもそも悪霊祓いの意味があるんだけどさ」

「そのサウィンを乗り切れそうにないから、僕たちはこんなところにまで連れてこられているんだよね」


 ショーンと顔を見合わせ、苦笑し合った。

 おそらく、そんじゃそこらの魔除けで退けられる相手なら、こんなことにはなっていない。魔除けだけでは駄目。それ以外の方法を探さなくては。


 コホンと咳ばらいをして、ショーンが真面目な顔をして人差し指を立てた。「まず、侏儒(こびと)のヴィーがきみに悪霊祓いを依頼した理由から考えよう。要するに俺は、彼はカニングフォークとしての才能をきみにみているんだと思うんだが」

「カニングフォーク?」

「ああ」

 聞き慣れない言葉に、僕は小首を傾げた。

「コウ、知らないのか!」

「そんな驚くようなこと?」

「そりゃ知ってるだろ。同じ分野を専攻して、同じ講義を受けてるんならさ!」

 ショーンは軽く眉をしかめ、くるんと視線を上向ける。だがすぐにあ、と小さく呟くと僕に視線を戻して恥ずかしそうに笑った。

「こう言えば解かるかな? 賢い人(ワイズマン)呪医(ウィッチドクター)魔法使い(ウイザード)。いわゆる民間呪術師、白魔女のことだよ」

「あ、それなら解る」


 ほっとして頷いた。職業魔法使いのことだ。ショーンは僕を買いかぶるけれど、実際のところ、僕の知識には相当な偏りがある。この世の理についてドラコから教えられ、いろんな現象や歪みを調べたりはしても、僕は()()()からこの世界を学んできた訳ではないのだ。


 けれど、イギリスでは教会の力はヨーロッパほど強くはなくて、民間呪術が、迫害されることなく脈々と受け継がれていた、という話は知っている。あちこちに教会はあるのに、英国(ここ)の人たちはそこに行くよりも、土地に受け継がれてきた精霊や妖精を信じる方が多かったのだ。


「だけど僕は、お(まじな)いの類で悪運を退けたり、使い魔を使役して悪事を探らせたりなんてできないよ」

「そうなのか! 充分やってると思うけどな。現に今、時を遡ってるしな。でもそんなことじゃない、カニングフォークの役割りってのはな、それとは別にあるんだよ!」


 ショーンは瞳を煌めかせて、僕の顔を見つめた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ