表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サクラクルクル  作者: 山波 孝麻
5/5

第5話 サクラクルクル

 湖都(こと)に戻り、宿屋で一泊した。眠れないだろうなと思ったが、そうでもなかった。夢に、餓者髑髏(がしゃどくろ)が出てきた。私が餓者髑髏(がしゃどくろ)だった。動く骸骨(がいこつ)である私は世間から気味悪がられ、(うと)まれ、石を投げられた。そこへ、もう一人の私が現れた。彼女は2つの円月輪(えんげつりん)を宙に浮かせ、それを餓者髑髏(がしゃどくろ)の私にぶつけてきた。その瞬間に目を覚ました。


 昼過ぎまで布団(ふとん)から出ることが出来ずにいた。夢の内容について考えてみた。そして、一つの結論に達した。それは、餓者髑髏(がしゃどくろ)を憎むことが出来たなら、もっと楽になれたのに、ということだ。


 ようやく、私は起き上がって外に出た。(にぎ)やかな街の中を少し歩いて、昨日と同じ満開の樹の下で腰を下ろした。(ひざ)を曲げ、両手で抱え込み、(ひたい)(ひざ)につけた。(から)に閉じ(こも)るような態勢で、(しばら)くの間、何も考えずにいた。



「にゃあ。」


ふと顔を上げると猫がいた。薄茶色でお(なか)は純白の猫だ。猫はじっと私の目を見た。


「こんにちは。その子は茶々丸(ちゃちゃまる)といいます。落ち込んでいるように見えたあなたの事を心配しているようです。」


私と同じ位の年齢の、ひどく中性的な顔をした少し髪の長い男のヒトだった。


「もし、良ければお(もち)いかがです?たった今、そこのお店で買いました。」


彼はピンク色の米の形が残ったお(もち)を私に差し出した。普段なら、初対面のヒトから唐突(とうとつ)(すす)められる食べ物には絶対に手を出さない。毒が入ってるかもしれない。でも、なんかもうどうでもいいやという気持ちになっていた私は、礼を述べて、迷わずに手を出し、頬張(ほおば)った。


 口の中に甘く、少し塩気のあるお(もち)の香りが広がった。お(もち)の中にはさらに甘味(かんみ)の強い(とろ)けるようなあんこが入っていて、私は両頬(りょうほほ)が落っこちてしまうんじゃないかという感覚に(おちい)った。こんなに美味(おい)しい食べ物は産まれて初めてだった。あまりの美味(おい)しさで、我慢していた気持ちが一気に(あふ)れてしまい、くしゃっと顔を(ゆが)め、私は泣いた。


 止めどなく涙が流れた。(せき)を切ったように激しく泣いた。声を上げて、恥ずかし()もなく泣いた。止まらなかった。私の中に、()まりに()まった(よど)みが全て()き出されるかのように、号泣した。


 茶々丸(ちゃちゃまる)は、そんな私に身体(からだ)をすりすりして(なぐさ)めてくれた。ピンク色のお(もち)をくれた男のヒトは、ずっと私の背中をさすってくれた。そんなことをされると、余計(よけい)に泣いてしまう。


 (しばら)くして、落ち着きを取り戻した私は、(ひと)(ごと)のようにぼそっと声を()らした。


「王様に会いたい。」


男のヒトはきょとんとした面持(おもも)ちで私に(たず)ねた。


「どうしてですか?」


「聞いたんです。この国の王様は心を吸い取ると。」


「心を、吸い取る?」


「はい。私の心を吸い取って欲しい。私の感情も、考えも、過去の記憶も、何もかもを吸い取って欲しい。あ、でも、兄に関することだけは残して欲しい。後は全部、失くしたい。」


「そう、ですか。でも、僕は心を吸い取るなんてこと出来ないですよ。もう。変な(うわさ)が流れるの、嫌だな。」


「うん?」


そういえば、王様は猫を連れてるって誰かが言ってたっけ。よく見ると、茶々丸(ちゃちゃまる)には尻尾(しっぽ)が2本あった。


「あなた、もしかして王様ですか?」


「はい。マドリーナ王国、国王、タタラ・マドリーナと申します。」


 想像してたのと全然違う。心を吸い取るって聞いたから、私はもっとこう、黒いマントみたいな衣を頭からすっぽり(かぶ)った黒魔術師的な色白のゾンビのようなヒトを思い浮かべてた。


「王様に大変失礼な振る舞いをしてしまい、申し訳ございませんでした。それにしても、どうして心を吸い取ると思われてしまったのでしょうね。」


王様は、今から言うことは誰にも内緒ですよ、と前置きをして言った。


「私は魂を読み取ることが出来ます。それが変な風に伝わってしまったのかもしれません。」


「魂を?では、私の魂も読み取れますか?」


「実は、先程、あなたの背中に触れた時に少しだけ読み取れてしまいました。大変な人生を歩んでこられたみたいですね。」


私は何も言わず、前足をペロペロと()めて綺麗(きれい)にしている茶々丸(ちゃちゃまる)を見つめた。


「それで、一人、顔見知りがいました。」


「顔見知り?私の魂の中にあなたの知ってるヒトがいたのですか?」


「はい。ちょうど、今のこの場所のように満開の樹の下であなたを抱き締める連翹(れんぎょう)さんの姿がはっきりと見えました。あなたの魂にしっかりと刻印されていたようですね。」


 私はタタラ王を凝視(ぎょうし)した。タタラ王の顔に穴が開いてしまうんじゃないかという位に。


「そのヒトは(やり)を持っていますか?」


「はい。槍術(そうじゅつ)の達人です。」


「そのヒトは男性ですか?」


「はい。男のヒトです。」


「そのヒトは人間ですか?」


「はい。3名の護衛官(ごえいかん)の中で唯一の人間です。」


私の鼓動(こどう)は高鳴った。必死の想いでタタラ王に伝えた。


「そのヒトに会わせてくれませんか?お願いします。」


「良いですよ。王邸(おうてい)から一緒に街へ降りてきましたから、もうすぐこの道を通ると思います。」


 そのヒトを待っている間、タタラ王は茶々丸(ちゃちゃまる)を抱っこして頬擦(ほおず)りし、茶々丸(ちゃちゃまる)の背中を()で、茶々丸(ちゃちゃまる)の2本の尻尾(しっぽ)をもふもふした。にゃあ、と茶々丸(ちゃちゃまる)は言った。


「来た来た。おぉぉぉい、連翹(れんぎょう)さぁぁぁん。」


 タタラ王は茶々丸(ちゃちゃまる)を抱っこしたまま、その男のヒトの所まで行って、2人で何やら会話をした。その間、男のヒトはずっと私のことを見ていた。私もその男のヒトから目が離せなくなった。まるで私の魂が(のり)でぺたんと張り付けられたかのように。


 タタラ王だけがこちらに戻ってきた。


「あの、お名前を(うかが)ってもよろしいですか?」


私は立ち上がって、答えた。


「サクラ。私の名前はサクラです。」


タタラ王は再び男のヒトの(もと)へと行った。私の名前を伝えたのだろう。


 手に持っていた(やり)を地面に落とし、私に駆け寄ってきた父は私を抱き締め、わんわんと泣いた。わんわん、わんわんと泣き続けた。さっきの私のように。仕方ない。(しばら)くは泣かせておいてあげよう。だって、父が泣いてくれれば、泣いてくれる程、私のこれまでの人生での苦しさが晴れていくような気持ちがしたから。


 ありがとう、お兄ちゃん。


 辺りを見ると、淡いピンクの花びらが、クルクル、クルクルと舞い続けていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 餓者髑髏がただ悪いだけの存在として描かれていないところに善悪の複雑さを感じました。 [気になる点] 本編も気になりました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ