表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/43

4章 討伐実習-3

「じゃあ次はシストラ、行ってみようか」

「おっけー! あたしも負けてられないなあ。ムーンベアーがいいよ! ムーンベアー!」


 シストラは探知魔法で周囲を探る。


「むむむ~、この大きさと魔力量からして、アレがそうかなあ?」


 ちらっとこちらを見てくるシストラだが、オレは肩をすくめてみせる。ここで正解を言ってしまっては修行にならない。

 シストラを先頭に、探知された方向へと走る。


「ベアーはベアーだけど、なんかちがう……」


 そこにいたのは、全身を岩で覆われた熊だ。ムーンベアーよりも一回り小さいが、人間よりも圧倒的に大きいことに変わりはなく、なによりその身に纏う岩による防御力は、未対策の傭兵にとっては驚異となる。正確には硬質化した皮膚なのだが、細かいことは今はどうでもいい。


「いけるか?」

「うーん……やってみる」


 剣士にとっては厳しいシールドベアーだが、ある程度腕のある魔道士にとっては、それほど苦戦する相手ではない。

 距離をとれさえすれば、炎系の魔法で蒸し焼きにできるからだ。問題は火事防止のため炎系魔法が禁止されていることである。さあ、どうするのかお手並み拝見といこう。

 森中に散らばる学生達の殺気に当てられ、気の立っているシールドベアーは、こちらを認識すると、まっすぐ突っ込んできた。

 既にシストラの呪文は完成している。

 しかし、シストラはすぐに魔法を放たず、ギリギリでシールドベアーの突進を横に避けた。

 シールドベアーは地面を滑りながら、上体を無理矢理シストラへと向ける。


氷結槍(アイスジヤベリン)!」


 シストラが投げた氷の槍が、シールドベアーの前足をその付け根まで地面に縫い付けた。

 上手い! 突進中のシールドベアーに魔法を放てば、避けられる可能性があった。近接戦闘の苦手な魔道士にとって、その後に待っているのは死だ。そこで、方向転換の硬直を狙ったのである。

 ――バキキッ!

 シールドベアーは、力任せに前足を氷から引き抜こうとしている。氷にはヒビが入り、今にも砕けそうだ。ものすごい力である。


氷結槍(アイスジヤベリン)!」


 空に掲げたシストラの手に、再び氷の槍が出現する。


研刃(グラインドエツジ)!」


 さらにシストラは、氷の槍に切れ味強化の魔法をかけた。


「いっけえ!」



 そうして放たれた氷の槍が、シールドベアーへ突き進む。


 ――バキンッ!


 前足が自由になったシールドベアーが立ち上がるのと同時に、氷の槍はその腹を貫いた。


「凍てつけ!」


 シストラの声に応えるように、腹に刺さった氷の槍を中心に、シールドベアーの胴体とその内部が凍りつく。


「ぐおおおおお!」


 シールドベアーはしばらくのたうち回り、やがて動かなくなった。


「今の……アイスジャベリンに切れ味が上昇する魔法を重ねがけしたの? そんなことが可能なんて、考えたこともなかった……」


 エルデはぴくりとも動かなくなったシールドベアーを呆然と眺めている。

 シールドベアーの堅い皮膚を破るには、アイスジャベリンでは不十分だ。表面だけを凍らせても、次の一手を撃つ前に、氷から抜け出したシールドベアーに近づかれる恐れがあった。そこで魔法の重ねがけである。

 魔道士に必要なのは、基礎をしっかり理解した上での、自由な発想なのである。


「前にディータがワイバーンを倒した時にやってたのを見て、あたしにもできるかなって」


 シストラは、えへへと照れ笑い。


「ぶっつけ本番だったの? 実技試験から気にはなっていたけど、シストラもすごかったのね……」

「失敗してもディータが助けてくれるから、思いっきりやってみようと思ったんだよ」


 その思い切りの良さがシストラの強みだ。

 オレがいないときにも実力を発揮できるかが課題だが、それはもう少し後回しにしよう。


「さてと、オレも少しは活躍しておかないとな」


 いくらグループでの採点とはいえ、個人の評価もされているだろう。

 オレだけさぼって、シストラと引き離されるようなことになっては目も当てられない。


「ちょうどよく獲物が来たな」


 オレ達をぐるりと囲むように、多数の気配が迫って来る。その数二十。

 茂みから現れたのは、ムーンベアーとシールドベアーの群れだった。

 先ほどの二体よりはやや小ぶりだが、それでも人間より大きいことに変わりはない。


「ちょ、ちょっとディータ! すごい数よ」


 さすがに慌てるエルデだが、一方のシストラは落ち着いたものだ。こういった場面は、故郷の狩りで何度も経験している。

 ボスを倒されて怒ったモンスター達は、一斉にオレ達へと飛びかかってきた。

 オレはまず、自分を中心にドーム状の魔力波を展開する。

 それに触れたモンスター達が、時間が止まったかのうように、その場に縫い止められた。飛びかかってきているモンスターも空中で静止している。

 行動阻害だけではなく、完全に対象をその場に停止させる魔法だ。

 シストラは防御魔法を展開し、オレの魔法から自身とエルデを護っている。さすがシストラ、狩りで何度か使った連携を覚えていたらしい。息ぴったりである。

 次にオレがとる行動は、左手の人差し指と中指を『くいっ』と立てるだけだ。

 その瞬間、二十匹のモンスターの真下から、土でできた一抱えほどの錐が隆起した。

 空中に縫い止められたモンスター達は、その威力を殺すことができず串刺しになり、ほどなく絶命した。


「すご……なに今の? 戦略級魔法を使わずに、二十体も同時に……? そもそも、魔法を使う気配すらなかったわ」

「エルダは魔法を放つ気配を読めるのか」


 魔法を放つ瞬間、術者は独特の集中から来る気配が生じる。まあ、殺気の一種と言っても良い。

 エルダは剣士だけあって、そのあたりに敏感なのだろう。


「へっへー。ディータの動作記憶発動はすごいでしょ。特定の動作をするだけで、勝手に魔法が発動するんだよ」


 なぜそこでシストラが得意げなのか。


「集中もなしに? そんなことが可能なの……?」


 無宣言発動のその先にある技術だ。これを扱える人間には、今まで出会ったことがないが。意識を色々なことに割かねばならない高位魔族との戦いでは、とても便利なのだ。魔力は通常の発動よりも多めに消費するけどな。


「な……なんだこれ……シールドベアーにムーンベアーだと……? うそだろ……お前らがやったのか?」


 そこに現れたのはフレッドとそのオトモ達だ。驚愕にわなわなと震えている。


「まあな」

「くっ……バカな……このままじゃ……」


 フレッドは横たわるモンスター達を見回すと、唇を噛みしめ、走り去っていった。

 これを見て戦意を失わないのは彼の美点だろう。

 めんどくさい奴だということに変わりは無いけどな。


お読み頂きありがとうございます。

励みになりますので、高評価、ブックマークでの応援よろしくお願いいたします。


本日の更新はここまでです。

明日も同じ時間に更新予定ですので、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ