表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

増えてきたもの

-7月-


「文化祭って言うのは一応の名前で、メインでやるのは合唱コンクールですね」


体育大会、中間テストが終わると、今度は文化祭と言うものがあるらしい。


「合唱コンクールって、クラス対抗ですか?」


啓ちゃんが手をあげて質問する。


「はい!もちろんです」


今日は、坂本先生が出張のため、学活は由東先生が進行している。


「それで、実行委員さんを決めたいんですけど……」


合唱コンクール。ということは歌。


歌は好きだし、音楽は得意だけど、ここは吹奏楽部をたてるべきだよなぁ。


「あーと…誰も、いませんか?」


由東先生が頭をかいた。


え?いないの?


クラスの吹奏楽部員を見回してみる。


私の席は一番前だから、後ろを見るとなんか目立つ。けど、見回さずにはいられなかった。


吹部さんは5人ほど。

だけど皆、下を向いて誰も手を挙げなさそうだった。


う~ん……


「先生、私やるよ」


手を挙げると、先生の顔がパァッと輝いた。


最近分かってきたこと。

由東先生は私が前に出ると言うと、すごく嬉しそうな顔をする。

今回も例に漏れず。


「じゃあ、女子はゆ…()()()()でいいですか?」


意義なし。


腹の中で何を思ってるかは人によってそれぞれだろうけど、まあ、誰もやらないならいいよね。


「男子の方は…」


と先生が言ったとき、後ろの方で耳によく馴染んだ


「はい」


が聞こえた。


啓ちゃん。


「やります、実行委員」


「では、男子は吉原くんで」


拍手。


()()、私の隣はやりやすい人だ。



「羽山が前に出るなんて珍しいな」


休み時間、話しかけてきたのは榛原賢登(はいばらけんと)だった。


彼は中学に入ってから仲良くなった。


まあ、今の友達のほとんどがそうなんだけど。


元々は啓ちゃんの友達。

そこから繋がって、私ともよく喋るようになった。


「賢ちゃん」


「その呼び方やめてくれる?」


賢ちゃんはちゃん付けされることを拒む。


啓ちゃんは大丈夫なのに。男の子ってよくわからない。


「珍しくもないよ」


やって来た啓ちゃんが口を挟んだ。


「そーなの?」


「うん。小学校の時も、学級委員とか実行委員とかよくやってたよ」


「マジでか」


「マジマジ」


確かに小学校の頃は、啓ちゃんや明宏と一緒に色んな重役をこなした。


面倒臭がりで、人前に出るのはあまり得意でない私だけど、実は人を動かす仕事は楽しいから好きだったりする。


「そんな風に見えないでしょ?」


自嘲気味に言った。


重役をこなして上の先生方に気に入られていた分、担任の若い女の先生からは少し嫌われていた。


理由、グレていたから。


若い人って苦手だ。

結構色んなところで自分の感情を押し付けてくるし、何よりも怒り方が理不尽。


その担任の先生はすぐ泣く癖もあったから、余計に苦手だった。

きっと向こうも、完璧主義な上に自分を鼻で笑う小学生は嫌だったのだろう。


「ま、俺、啓介と柚子がやるんならついていくわ」


からっとした笑顔で賢ちゃんは言った。


「たまには嬉しいこと言うじゃない」


「いつもだろ~」


受け入れてくれる人がいるなら、それは、幸せ。



「ひーめっ!」


廊下で私を独特な名前で呼ぶのは、学年で1人、決まっている。


「莉保ちゃん」


荒川莉保ちゃん。


由東先生の紹介からすぐに仲良くなり、その日のうちからなぜか彼女は私のことを"姫"と呼ぶようになった。


私、姫感ゼロなんですけど。


「会いたかった~!」


「う、うん」


距離感。近い。


私の恋愛対象は女の子。

それを自覚したのは小学校5年生で、以降1年と少し、誰からも隠して生きている。


もちろん、女の子なら誰でもいいってわけじゃない。

それは普通に恋愛をする人たちと一緒で、好みもあるし、苦手もある。


だけどまあ、女子が男子に抱きつくことなんてないでしょう?

あったら皆緊張しちゃうよね?


私が女の子に抱きつかれるのって、それと同じ感覚だと思う。

自分から行くのはOK、でも急に来られるとドギマギする。


不思議だ。同性なのに、どうして私はこんな風になったんだろう?


「姫~?」


目の前で莉保ちゃんがブンブンと手を振った。


また、考え事をしていた。


「大丈夫?」


「うん。大丈夫」


今度は自分から、彼女と手を繋いだ。


「も~ヤだなぁ姫は。それ、恋人繋ぎだよ」


莉保ちゃんが照れ笑いをした。


恋人繋ぎ?何それ。

私、この繋ぎ方しか知らないよ。



「夏休みよ、柚子ちゃん」


「まだ後1週間ありますけd」


「夏休みよ!柚子ちゃん」


夏休み目前、今日から午前授業になる。


「先生、すごい楽しそうですね」


「夏はそこそこに好きなの」


「私はあまり好きじゃないです」


「何で??」


「暑いし、人多いし、スイカ嫌いなので」


「わ~」


お昼ご飯を食べた後の、いつもの倍長い部活時間。


吹奏楽部の顧問なのに、なぜか美術部に遊びに来ている彼女と話をした。


「ていうか柚子ちゃん、福原先生がここに来てることに関しては何も言わないんだね」


あかりさんが突っ込みをいれる。


「いいのよ、戸間先生もなかなか来ないでしょ?」


「いいんだ……」


私が答える前になぜか彼女が悪戯っぽく言って、話は流されてしまった。


まあ別に、私は彼女と話せるならそれでいい。


「じゃあ柚子ちゃんは、夏休み何するの?ずーっと勉強??」


「まさか。遊びに行きますよ」


「私と柚子ちゃんとあかりさんで、聖地巡礼行くんですよ!」


愛が元気よく言った。


「聖地巡礼?」


「今年春に放映されたアニメで、この近辺がモデルになってるやつがあるんですよ」


「へえ。で、そのモデルになった場所をまわるってこと?」


「そういうことです」


友達とそういう風に出かけるのは初めてで、すごく楽しみだ。


「後は?」


「部活とバイオリン」


「あー」


5歳から始めたバイオリン。

私にとっては人生そのもので、どんな時も離すことなんて出来ない。


今は、12月にあるコンクールに向けて、課題曲を練習している。


「ま、頑張ってね」


最後にまた、私の頭をポンポンとなでてから、彼女は部室を後にした。


不意討ちなんてずるいですよ、先生。


机に突っ伏した私に、あかりさんや愛が心配そうに声をかけてくれる。


あーいや、体調が悪いんじゃなくて。


今見ないでください。

きっと、耳まで真っ赤だから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ