表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

初めの4月 Ⅲ

登校3日目。


啓ちゃんは、明宏を含め何人か男友達ができたらしい。

元々明るい性格の彼。小学校の頃から、友達は多かったし女子にも人気だった。


一方の私はと言うと、同学年の女子に馴染めず、今は現実逃避のために由東先生と話している。


「なぁ柚子。お前、部活体験どこ行くの?」


昨日と今日の午前中、言われた通り啓ちゃんに話しかけには行かなかった。

そうしたら、お昼休みに向こうから話しかけてきた。


「行かないわ、私にはバイオリンがあるから」


素っ気なくそう言うと、啓ちゃんはため息を吐いた。


「体験は強制だろ」


「え??」


私、もうそろそろこの性格を直さないといけないわ。



5時間目の学活で、坂本先生から部活体験の説明があった。


やっぱり強制じゃないといけないらしい。

どうしよう、友達いないし。私、インドア派だし。


啓ちゃんはきっと小さい頃からやっているから、バレー部に行くんだろう。明宏は多分、陸上部だ。昔から駅伝とかよく出てたし。


本当、私はどうしようか…入る気無いんだけどなぁ…


室内部は、美術部、吹奏楽部、科学部。少ない。


吹奏楽部は無理だろう。私が入るとしたらオーケストラだろうし、夏は部活よりもバイオリンを優先したい。


だとしたら、美術部か、科学部か…


「う~ん……」


絵を描くか、実験をするか。

どっちも別に、得意じゃない。


そう言えば、"彼女"はどこの部活の顧問になっているんだろう。


ぼんやりと考えながら、廊下を歩く。

後ろの方で何かが落ちる音がした気がしたけど、気のせいだろうと振り向かなかった。



「羽山さん!」


6時間目も終わり、掃除に行こうとしたその時。


私に向かってかけてくるクラスメイトがいた。


「え~と…」


うん、多分同じクラスだ。

同じクラスの…え~と…


「愛です!野村愛(のむらあい)!」


あ、思い出した。名簿番号が2つ前の人だ。


「野村さん、何?」


「これ、落としてませんか!?」


少し疲れた様子で近くまで来て、野村さんが目の前に差し出したものは…


「あ、キーホルダー」


私の好きなキャラクター"ダブルベア"のキーホルダーだった。


元々は、とある深夜アニメにマスコットキャラクターとして出てくる2匹のクマで、ピンクと白の"ストロベリー"、青と黒の"ブルーベリー"。


でまあ、野村さんが今手に持っているキーホルダーは、イベント限定のもので、私の筆箱についているはずなんだけど……


「そう言えばなかったなぁ」


思い返せばついてなかったような気がする。さっき何かを落とした気がしたのも、多分それか。


「ありがとう。どうして私って分かったの?」


受け取ってから訊ねると、野村さんは少しだけ照れたように微笑んだ。


「私も、そのアニメ好きなんです。羽山さん、入学式の時も筆箱につけていたでしょう?だから、同士なのかなぁって」


「ああ、なるほど」


そういえば、式の整列の時啓ちゃんに注意されてた私を、驚いた顔で見たのもこの子だっけ。


「本当にありがとね」


手を振って去ろうとしたその時だった。


「あの!」


急に、野村さんが大きな声を出した。

私は驚いて振り返る。大きな声は、苦手だ。


「何?」


「羽山さんって、もう、部活決めてますか!?」


「ああ~……」


別に、ここで嘘をつく必要はないだろう。


「決めてないけど…」


「じゃあ!」


ずいっと近付いて私の手を握る野村さん。


「いきましょう!一緒に!美術部!」


絵を描くのって、苦手なんだよなぁ。


断る理由もなく、渋々といった感じで、私は頷いた。



「部活体験、どうだった?」


入学式から早2週間。

週明け月曜日の彼女の第一声は、これだった。


「どうだったって、私ですか?」


急に話しかけられて驚く私。


「今、私の目の前には柚子ちゃんしかいないでしょ」


「はあ、まあ、確かに」


言われてみれば、廊下には私しかいない。


「そこそこに楽しかったですよ。先輩方も優しかったですし」


楽しかったのは事実だ。

野村さんのお友達と少しだけ仲良くなり、面白い先輩に囲まれ、1時間半なんてあっという間だった。

顧問の先生は"彼女"に顔の感じや雰囲気がよく似ていて、一瞬、姉妹なのかな?なんて思ってしまった。


「先生、一人っ子ですか?」


「え?うん、そうだけど。何で?」


可愛らしく小首を傾げる彼女。

授業中や普段仕事をしている姿を見る限り、クールでドライな印象が強いけれど、時々、不意打ちで可愛らしさが出てくる。

意識しているこちらとしては、困り者だ。


「いや、美術部の顧問の先生、福原先生に似てるなぁと思って」


「ああ、戸間先生。確かにまあ、よく言われるわね。仲いいからじゃないかしら?ものの見方とかが多分似てるのよ」


「なるほど」


他人なのか。それで似てるって、本当すごいな。


「じゃあ柚子ちゃんは、美術部入るのね」


「いや、私部活には入らないつもりで…」


「あら、そうなの??」


「はい…」


先生は少し不服そうな顔をした。

多分まあ、坂本先生や啓ちゃんと同じで"内申が~"とか言うんでしょ。

私にはバイオリンがあるし、そもそも()()()()って何?


先生の口が開いた。やだなぁ、聞きたくない。


そう思っている私の予想を大いに裏切り、彼女の口から飛び出たのは衝撃的な言葉だった。


「そっか~残念。まあ、他にやりたいこともあるんでしょうし、仕方がないわよね…でもまあ、私個人の感想を言うなら、放課後ももっと会いたいんだけどなぁ」


「会いたいって何にですか?」


「え?柚子ちゃんに」


悪戯っぽく笑みを浮かべる彼女。

強烈な不意打ちに、私の心臓が煩く鳴り始める。


「私は吹奏楽部の顧問だけど、吹部と美術部は部屋が隣でしょう?だから、放課後ももっと会えるかなぁなんて思っていたけど」


「入ります、美術部」


先生の言葉を少し遮る形で、私は決断した。


私はこんなにチョロい女だったのか。

腹の中のもう1人の私が、大きくため息を吐いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ