表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚魔法で異世界踏破  作者: 北都 流
第ニ章・二部 入学と新たな挑戦
88/632

お昼

 1年教室前に着くと、張り紙がしてあった。一人一人名前が書いてあって、この教室で講義を受けてくださいとなっている。自分の名前の書いてある張り紙の教室へと入り、あたりを見回す。特に、席は決まっていないようで、適当に座った。


「名前を見た感じだと、だいたい女子と男子が半々くらいかな・・・。1クラス、30人位ってとこか・・・」

「(ふむ・・・、1クラスの女子を全制覇するというのも、いいんじゃないですかね?ご主人様)」


 ミルク、お前は何を言っているんだ・・・。


「(そんなに増えても、あたし達が困るだけな気がするけど?)」

「(まぁ、それもありますか・・・。ですが、せっかくのクラス分け。ここで何人か、ご主人様が気を許せる、力になってくれそうな人材を一人でも確保したいものです・・・。特に、ご主人様のあっちのやる気を高めてくれそうな女子なら、なおよし!!!!)」


 ミルクは相変わらずだな・・・。しかし、人との繋がりを持つのは悪いことではない。ミルクの私利私欲はともかく、そんな気軽に話せる人ができれば確かに楽だな・・・。と言っても、俺は常に、9人近くにいる状態ではあるけども・・・。


「揃ってますかね・・・。えー、ではこれより、授業について説明を行います」


 程なくして教員が教室に入り、説明を始める。配られた紙に書かれている通りに授業が行われ、そこ以外の空いている時間で、好きな授業に出ることが出来るようだ。上級生の授業でも、興味があるなら聞いてもいいらしい。その後は、学校のマナーや規則、生徒会の入会方法や、研究会活動のパンフレット説明などなど・・・・。説明で、昼まで時間を取られた・・・・。午後からは、屋外での軽い訓練らしい。集合場所を見た感じ、アリーが言っていたやつかな?取り敢えず、俺はアリーが作ってくれた弁当を食べることにした。


「お、ここの教室か、ベイ」

「おう、サラサ。サラサも弁当?」

「ああ、自分で作る習慣が身についていてな・・・。一緒に食べないか?」

「勿論いいよ。どうする、どこか移動して食べる?」

「そうだな。そう言えば、食堂もあるんだったか・・・。メニューを見に行きがてら、そこで食べるというのはどうだ?」

「じゃあ、そうするか。よし、行こう」


 俺とサラサは、食堂に向かって移動した。食堂は離れたところに立っている、大きめの建物だ。内にも、外にもテーブルが置いてあり、所狭しと、多くの生徒が席に座っている。俺達は空いている、外のテーブルに座ることにした。


「ふむ、賑わっているな・・・」

「だな。料理のジャンルごとに、注文するカウンターも複数あるのか・・・。2階もあるみたいだし、これは通うのが楽しそうだ」

「見ろ、メニューがある。・・・・ふむ、これだけ料理の種類が多いと、目移りしそうだな」

「デザートもあるのか・・・。しかも、結構安いんじゃないか?今度、アリーと一緒に来ようかな?」

「その時は、是非、私も一緒にこさせてくれ」

「ああ、勿論いいよ。うーん、でも俺にはどんなメニューより、いい弁当があるから。それがあるかぎり、ここのお世話になることは無さそうだな・・・」

「アリーさんが作った弁当か?気になるな。参考に見せてくれ」

「ああ、じゃあ、開けるよ」


 俺は包を解き、弁当箱の蓋を開ける。


「ほう、野菜も、肉も、バランスよく入っているな。見た目にも美味そうだ・・」

「アリーは、料理が上手いんだよ。この野菜にかかってるドレッシングでさえも美味い」

「少し、くれないか?」

「いいよ。どうぞ」

「ありがたい、では、頂きます。・・・ふむ、野菜を引き立てるように辛味と酸味が良く出ている。あっさりしているのに、食べ進めたくなる味だ・・・。アリーさん、お見事・・・!!」

「肉にかけても美味しいんだよなぁ・・・。これ、売り出せる味だよ・・・・。うん、美味い」

「私も、それなりに料理はしてきたが、まだまだだったようだな・・・」

「そう言えば、サラサの弁当はどうなってるんだ?」

「私のか、こんな感じだ・・・」


 サラサが、弁当の蓋をあける。肉が中心で、少し少なめに野菜、ご飯が入っていた。見た目には、とても体力がつきそうな弁当だ。


「へー、美味しそうだな」

「そ、そうか?肉が多いから、あまり可愛くは無いが・・・」

「うーん、でも、体力がつきそうでいいと思うよ。午後からも、授業頑張れそうな感じのする弁当だ」

「うむ。確かに、その通りだ。しかも私は、結構食べる方でな・・・。量的に、これくらいボリュームがないと、ちょっと不安だ」

「サラサは、良く動きそうだもんな。運動にはエネルギー使うから、それぐらい食べても普通だよ」

「・・・・そういうことは、初めて言われたな。何かと、女性にしては多く食べるんですね、と言われたものだが・・・。そうか、これくらいでも普通か・・・」

「それに、食べないと力が出ないし。そっちのほうが問題があるよ。特に、量で気にすることはないと思うなぁ」

「うむ、そうだな・・・。これが私の普通だ!!それでよしとしよう!!」

「うんうん」


 そうやって、俺とサラサは会話しながら、お昼を過ごした。そう言えば、午後からの授業は戦士科と合同でやるらしい。お昼からの授業の話をしたが、どうやら、サラサとは集合場所が違うようだ。別々に、授業を受けることになるのかな・・・。知り合いがいたほうが楽なんだけど、そう一緒になれるわけでもないか・・・。サラサと会話していると、あっという間に時間が過ぎ、俺達は、それぞれの集合場所へと歩いて行った。


「えー、ではこれより、初級迷宮探索を行う。何人でチームを組んでもいいが。慣れているものは、出来るだけ周りを助けるように動いてやって欲しい。特に、危なくはないと思うが、危険があったら、すぐに先生か、周りの人に助けを求めること。いいですね?」

「「「「はーい」」」」


 集合場所に着くと、授業説明もほどほどに、いきなりチームを組めと言われた。お昼の時間で決めていたのか、何人かはそのまま固まって迷宮に入っていく。他の周りの奴らも、一緒に授業説明を受けていた戦士科の人間と組んだりして、続々と迷宮に入っていった。うーん、俺も誰か捕まえて行くべきか・・・。でも、アリーの話だと、楽すぎて暇らしいからなぁ・・・。一人が気楽という場合も・・・・。


「あの・・・・・・・」

「うん?」


 迷っていると、声をかけられた。見た目からして、魔法科の女生徒かな?


「一緒に、迷宮に入りませんか?」

「・・・ああ、いいよ」


 まさか、女生徒から誘われるとは・・・。予想外だ。でも、せっかく声をかけてくれたんだし、お言葉に甘えて、一緒に行くことにしよう。


「(ふむ、これだけ人がいる中でご主人様を選ぶとは・・・。見どころがありますね。この眼鏡っこ・・・)」

「(すごい華奢な感じだけど、大丈夫かしら?つついたら壊れそう・・・)」


 確かに、この娘は少し小柄だ。大事そうに、立派な杖を握りしめている腕も細い。青い髪を帽子で覆い、白いローブを着ている。イメージ的には、アリーの真逆と言う感じの、おとなしい娘だ。


「あ、あの・・・。私、こういうの初めてで・・・・」

「うん?迷宮に入ったことも、戦闘したことも無いってことかな?」

「はい、そうです。・・・・魔法も、回復魔法は得意なんですけど、戦闘系は苦手で・・・。え、援護する形でも、大丈夫でしょうか?」

「ああ、ぜんぜん大丈夫だよ。で、どうする?このまま2人で迷宮に入る?」

「あ、・・・・、えっと、だ、大丈夫ですか?」

「たぶん、問題無いと思う。俺はちょっと迷宮に潜ったこともあるし。・・・じゃあ、このまま行こうか」

「は、はい!・・・よろしくお願いします」


 そして、俺達2人は迷宮に向かう。おっと、その前にこれは聞いとかないと・・・。


「俺はベイ。ベイ・アルフェルト。君は?」

「あ、私はニーナ。ニーナ・シュテルンです。よろしくお願いします」


 シュテルン?どっかで聞いたような・・・。まぁ、思い出せないものは仕方ない、取り敢えず俺達は挨拶を交わして、初級迷宮に入っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ