表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

778/1120

第六百九十四話 アルカーンの真実

 西エリアにある絶壁の訓練場。ここへ来るのもかなり久しぶりだ。

 以前デイスペルで行われた闘技大会より広いスペース。

 ここの造りは激しい戦闘を想定しているが、最近ではこちらで特訓する者も少ない。

 ……皆、出払ったままだ。

 心配事は重なるが、俺はあいつらを信じている。


「……なんかギャラリーが多くないか?」

「必要な事だ。全員に今の貴様の実力を見てもらう必要があるだろう。

そして……妖魔国での騒動を含め、貴様は妖魔界一の器となれるのか。俺が見定めてやる。

俺は……フェルドナージュ様より強い」

「なんとなく気づいてましたよ。あなたは普通の妖魔とはまるで違う。

その体に宿る力は、神か何かか? 才能などという言葉だけで推し量れるようなものじゃない」

「ふっ。最初に言っておく。俺は……妖魔ではない」

「……どういうことだ」

「アルカーンという男は、とうの昔に死んでいる」

「おいおい。いくらアルカーンさんだって流石に怒るぞ。笑えない冗談だ。だってあんたはリルや

サラの兄貴だろう? 弟たちを思い、それで……」

「演じているに過ぎん。俺はアルカーンという男を演じ続けている」

「なぜだ……やめてくれよ。今更そんな事。それじゃリルは、サラは母も兄も失ったっていうのか」

「その通りだ。俺はアルカーンの……デシアの最後の願いを聞いてやっているに過ぎん。当然妖魔としての能力は

持っている。だが俺は、妖魔でもアルカーンでも無い」

「じゃあ時術が使えるのも、モンスター作成能力があるのも……」

「妖魔の力ではない。管理者の力そのものだ」

「あんたが……管理者……」

「時の管理者。名は……いや、アルカーンでいい」

「時の……管理者? あんたはずっと引きこもって、時計を造り続けて、空気を読めず研究し続けるアルカーン。それでよかったじゃないか! なんで、なんで今更そんなことを言う……なぜ……」

「貴様には話しておきたかった。安心しろ。他の者には聞こえていない。

だが驚いたぞ。俺の教えを受け、アーティファクトを生成する力を持つ少年。

弟や妹のように可愛がってきたあいつらと絆を深める妖魔。

二つの魂を持ち、成長し続ける力を持つ歪な存在。

そして……俺すらも変えてしまうその魅力」

「何を……言ってるんだ」

「四柱が生成した全ての管理者が、貴様の実力を図っている。

或いはブレアリア・ディーンであり、或いはタルタロス・ネウスであり、そして或いはこの俺であること。

さらに……」

「もう……何も言うなよ。俺はアルカーンと戦い、強くなった自分を見てもらえれば、それでいい。

そして俺が勝ったら、今の話は聞かなかったことにしてくれ。あんたはリルとサラの兄。

高い能力を持ち、二人を愛している。それで……それでいいじゃないか。俺は少なくともそうだと

思っていたいんだ」

「……ふふ、貴様は面白い男だ。他者の事にまで感情を揺り動かし、目から涙をこぼすか……。

いいだろう。勝っても負けても貴様の言い分は通してやる。だがこのアルカーン、本気で戦うならば

負けるわけにはいかん」


 圧倒的な強者だと認識はしていた。

 管理者、アルカーン……いったいどの絶対神の者なのか……予測はつく。

 時術を使いこなし、モンスターを生み出し、アーティファクトを使用。

 更に妖魔の力を持ち……そうだよな、普通の妖魔なんかじゃない。

 リルやサラとも明らかに違う。


「剣戒、封剣……いくぜ、アルカーン。神魔解放……」


『【真化!】』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ