表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

767/1120

第六百八十四話 プリマとセカ、ロブロード対決前

「経験者ならルールはわかっているな?」

「いや、久しぶりだからすべてのルールを把握していない」

「……いいよ。それならルールブックを渡してやる」


 既にルールを書物化してあるのか。

 俺がロブロードをレェンたちに託して随分と経つ。

 あれからルールなどは変わったのだろうか。

 一応駒はいくつかエーナにもらったものがある。

 

 黒いフードの性別不明者、プリマ。背丈は小さいが、覗く瞳は紅色。

 こちらに反抗の意思なしとみると、ゆっくり鎌を下ろし、上へ放り投げる。

 それは地面に突き刺さらず、地面へすり抜けていった。

 その代わりにロブロードの台となるようなものと、椅子、そして飲み物を入れる容器が出てくる。

 さらにもう一人、黒いフードの者も現れた。


 ……違う領域からなのか。

 或いは……いや、考えるのはロブロードの方だ。

 ロブロードのルールブックをじっくり見てみる事にする。



 ……ルールはこんな感じだった。


・六枚のピースで構成される。アタックピース二枚、ディフェンスピース二枚、アーティファクト一枚、

ロードピース一枚。ロードが弾かれて落ちると負けとなる。

・アーティファクトは使用効果発動が二回。それ以降の効果は発動しないが強力。アーティファクトは破壊されない。ただし落とされる可能性はある。

・弾くのはアタックピースのみ。一アタック目でロードを最初に直接狙う事はできない。

・アタック、ディフェンスピースを全て落とした場合、自らのターンの時に、ピース補充を宣言できる。

ただしそのターンには補充されず、次のターンに一枚の補充となる。

・ロードを狙う時はいずれか二つのピースの間を狙う必要がある。しかしアーティファクトを覗くその他の

ピースを落とし、間を挟めない場合に限り、直接ロードを狙う事が可能。これをキリングタイムという。


 ……こんなところか。変わった部分もあるが、おおまかには変わっていないな。


「読み終えたら返して」

「ああ。ありがとう、ええとプリマでいいのかな」

「いいよ。君の名前は聞かない。予測はついているから。質問権がないし」

「……駒は俺の持っているの、使えるかわからないけど使っていいのか」

「当然。そうじゃないと勝っても奪えない。経験者と戦う楽しみがなくなる」

「それじゃ、始めよう。サポーターはアメーダ」

「こちらのサポーターはセカ。所有はこの十枚。うち六枚は左側の穴、補充可能用は四枚右側の穴にいれて」

「ああ。見せなくていいのか?」

「見せたら置く楽しみがなくなるでしょ。何が置かれるかが楽しいんじゃない。

でも相手のを見て替える事はできない。だから事前に伏せて置ける穴がある。別に変な事は

していないから。そんなことしたらつまらないし」

「イカサマ、嘘は嫌いなんだな、死霊族ってのは」

「……始めるよ。最初にプリマから置く。交互にいちまいずつだ。一番最初にロードピースから

置く事。後は好きな順番に置いていい。セカ、飲み物を入れて」

「……主よ。戯れの者にでございましょうや?」

「そういう決まりだからと言っているのを忘れた?」

「……御意。こちらは最高級の種を焦がし、熱い湯を通した飲み物。戯れの者には勿体ない飲み物。

有難く啜るがいいでしょうや」

「口が過ぎるのでございます。そちらにご用意されずとも、こちらで用意できるのでございます」

「セカ。訂正しろ。相手は死霊族のアメーダを連れてる。戯れに違いないが恐らく探していた奴だ」

「……ふむ。ではこちらを。多少の礼儀は払いましょうや」

「またおかしな口ぶりの奴だな。しかしこれは……珈琲のようなものか。いい香りだ」

「……それも失言でございます」

「ふうん。まぁ今は勝負を楽しみたい。ロード、置くよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ