表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

665/1120

第五百八十九話 解放と介錯

 左塔最上部に登ったシーは、酷い光景を見た。

 両手を縛り上げられ、吊るされた……モンスター化している見覚えのあるもの。


 それは、もともと見覚えのある容姿でメナスを痛めつけていた張本人。

 エルゲンだった。


 なぜこいつがここに、このような形でいるのかわからない。

 だが……予測はつく。こいつらを動かしていたのがあの偽王女か側近の誰かで

薬の出所がそこなら、いいように利用されていた可能性はある。

 そして、その代償……褒美というべきか……結果がこれなのだろう。

 

「エプタはこれを知っていたのか……」

「エルゲン……」

「こいつ、メナスを苦しめていたやつよね。でもこれはあまりに……」

「もう、人じゃない……」

「ウグオオオオオオ! コロス、コロスコロス! オマエダ! ヲマエゴロズ!」


 しばりつけられている手を振りほどこうと必死だが、びくりともしない。

 その手からは魔力が吸い上げられ続けている。

 以前対峙したときとは比較にならないほど強力な魔力を感じた。


「私が止めを、決着をつけようぞ……」

「ダメよ! 仮にも兄弟なんでしょう? そんなこと、絶対ダメよ!」

「どんな酷い仕打ちをしようと、兄を殺すなんて……そんな残酷なこと、させたくないわ」

「ツイン、お願いよ。どうにか、してあげて……」

「わかってる。介錯を……でも、それだけじゃ収まらないみたいだ。三人とも、封印にいてくれるか。

直接、見ない方がいい」

「コロス、コロスコロス! ヲマエゴロサセロ!」


 魔力の供給源が経ちきれないからか、腕の形がどんどん変形していき、供給されている手とは

別の肩から腕が生える。捕縛された部分は伸び、移動できるほどになった。

 もう、人とは呼べないグロテスクな形へと変貌したそれは、見るに堪えがたい生物へと変化していた。


「人をこんなおぞましい形にまで変化させるとは……ロキ、狂っている……あいつを野放しにするのは

あまりにも危険だ……封剣、剣戒。こいつを救うには、介錯してやるしかないのか……」


 哀れとか、当然の報いという気持ちはない。

 こいつは確かに性格が歪んでいた。

 反省もしないやつだろう。

 それでも人として最後を迎える権利はあるはずだ。


「行くぞ、エルゲン。俺は……お前が立ちはだかる敵だから倒す。

お前がモンスターだから倒すわけじゃない」

「コロス!」


 肩から出た腕が伸び、俺を襲い始める。とっさにルーニーを展開し、

炎熱を纏わせるが、あまり効果が見受けられない。


 その時だった。頭に児玉していた邪念のような言葉が、より深い声へと変わった。


 クックック。ここはいい。実にでやすい場所だ。変われ。お前じゃそいつを殺せないだろう? 


「く……そ……こんな時……に」


 浅はかだった。ここは恐らく魔を吸い上げる仕組みがある。

 こいつを刺激したことにより、こいつから得られる魔が少なくなり、俺をターゲットにした。

 無意識的に魔を覗いてしまったのかもしれない。

 

 クックック。安心しろよ。どうせここを破壊すれば元に戻る。

 それにこいつはお前の手に余る。再生、進化能力が異常だ。

 こういうのはな……能力として取り込むんだよ! 


「我と汝、契約の儀に基づき行使せん。汝の血肉は我が武器の一部。

汝の持つべき憎しみを食らわん、行け、ラーヴァティン」


 邪悪なオーラを帯びる剣が突如現れ、エルゲンへ深々と突き刺さる。

 そのまま捕食するように、どんどんと剣の内側へ引きずり込まれていった。


「コロス、コロ……シ……たすかっ……メナ……」

「ふん。別に助けたつもりはねえ。お前の魂がいらねえだけだ。生まれ変わったら

少しはまともに生きやがるんだな。まぁおめえの地獄行は逃れられねえだろうから、せいぜい

反省してたっぷり味わうといいぜ。お前が与えた恐怖をな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ