表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

522/1120

第四百五十八話 スピアを一緒に

 キャットマイルドを倒した俺は、避難していたメルザたち、それからジェネスト、クリムゾンと合流した。

 最後の攻撃、あれは爆発範囲も広く相当危険だった。


「殿方殿。まさか一人で倒しきってしまうとは。ほんの数日合わないだけで、あなたは見違えてしまう」

「少し特別な事があった。強い思いを受け入れた影響かな。熱い魂をもらったんだ」

「そうですか。以前話があると伝えたのを覚えているかな」

「覚えてる。少し時間はあるだろう?」

「ええ。あなたのお陰でかなり余力を残せましたから。戦いが激しいほど早めに消耗して戻らねばならなくなる。それで……核心からお伝えすると、ジェネストを一度、幻魔の世界へ戻したいのです」

「幻魔の世界にって言われてもな。どうやって戻すんだ?」

「ジェネストはそもそもが幻魔人形。魂魄を人形に封じ込めた形態です。人形部分だけ預かって頂きたい」

「魂魄だけ幻魔の世界に……ってことか。そんなことが可能なのか?」

「無論。いいなジェネスト」

「……私は……ディーン様を!」

「どのくらいで戻ってこれるんだ?」

「何日かはかかるでしょう。本人次第かと」

「ジェネスト。戻ったらシフティス大陸に向かう出発日を決める。それで判断してくれて構わないよ」

「わかりました。私の第一優先はディーン様です。それだけは変わらない」

「それと殿方殿。これをあなたの主に。いつか必ず役に立つはずだ」

「これは……?」

「幻魔の耳飾り。きっといつか役に立つはず」

「貰っておこう……クリムゾン。お前にはいつも貰ってばかりだ。今度お礼をさせてくれ」

「ふふ、それはディーン様をお救いして頂けるだけで十分。期待している」

「なんというか、もっと形あるものでお返ししたいんだ。まぁ、そんなに大したものは作れないかもしれないが、楽しみにしててくれ」

「承知した。それでは再び、相まみえましょう」


 そう言うと両手を胸の前で交差してしゃがみ、沈み消えていくクリムゾン。

 相変わらず恰好よすぎる。

 しばらくしてメルザたちもやってきた。スピアの足はかなり酷い状態のようで、セーレに乗せられている。

 

「なぁなぁルイン。あいつ、死んだのか」

「……ああ。決着はついた。あいつとは色々あったが、これでよかったのかは俺にもわからないよ」

「彼はもう、まともではなかった。あなたが気に病むことではありません。解放して、あげたのでしょう」

「先生、俺は……わからない。迷っていた。でも、そうしなければならないことが、今後も続くのかもしれない。それに慣れるのは嫌だが、守りたいものが俺にはある。

そのためにも戦っていこうと思う」

「そうですね。それより……そろそろ戻りませんか? 私はバルバロッサに行かねばなりませんが」

「なぁ先生。メルフィールさんを連れて、俺たちの町に移住しないか?」

「……ええ。むしろ私からお願いしようと考えていたのですが……そうですね……」


 少し小声で話す先生。

 ちらりとスピアの方を見て、コホンと咳ばらいをして、俺にウインクして見せる。

 くっ、眼鏡越しのさわやかイケメンウインク。何という癒しだ。さすが医者。

 しかし先生の言わんとするところはわかった。もう一度誘ってくれという合図だろう。


「では改めて。シュイオン先生。俺たちルーンの町に来てもらえないか。先生の力が必要なんだ。な? メルザ」

「ああ! 俺様の町にはうまいものがいっぱいあるぞ」

「それでは条件として、私の助手にスピアさんが加わるなら、あなたの町で医者として働きましょう!」

「え? 何の話だ?」


 驚いて飛び跳ねるスピア。しかし足が痛いようでさすっている。


「俺としては双方来てもらえると助かるんだけど、スピア、お願いできないだろうか?」

「お願い? そ、それなら仕方ないな。いいだろう、行ってやってもいい」

「彼女がいれば薬草などを取りに行くにも安全でしょうからね。とても助かります」


 こうしてシュイオン先生とスピア双方が俺たちの仲間に加わってくれた。

 メルザの里帰りも無事終わり、ようやく町に戻る時がきたようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ