表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生 我が主のために ~不幸から始まる絶対忠義~ 冒険・戦い・感動を織りなすファンタジー  作者: 紫電のチュウニー
第四章 メルザの里帰り

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

490/1120

第四百二十七話 ロブロードの体験~レェンが夢中になれる事 前編

ロブロードを楽しみにして頂いていた方、お待たせしましたm(__)m

と言っても本日はまだ、前編、中編までのお届けになります……!

 温泉を入り終えたアルンとレェンは、ルーンの安息所で、三人娘が作る食事を堪能した。


「私のが一番おいしいわよね? わかる? 私、ファナが作ったこのサラダが美味しいわよね?」

「何いってるわけ? 男といえば肉に決まってるじゃない。サラが愛をこめて作ったこの、肉料理がおいしい

でしょ? そうよね?」

「わかってないっしょ。湯上りの後はスープが一番に決まってるっしょ。ベルディア! が作ったスープがおいしいっしょ?」

「どれもみんな美味しいよ。ありがとうお姉ちゃんたち。きっととっても綺麗な人たちなんだろうなぁ」

「あ、あら。この子見えてるのかしら。見えてるに違いないわね」

「そ、そうね。やだ私ったら。ちょっとドキドキしちゃったじゃない」

「可愛いとこあるっしょ。このこのー」

「弟がこんなにいい表情するの、初めてみました。俺、嬉しくて……」

「めそめそしないの。あんたもルインにあったんでしょ? どう思ったのかしら?」

「あの人は凄いです。あそこまで色々自信をもって言えるのって、難しいと思った。俺は……俺もあんな風に

生きてみたい。そう思いました」

「そうね。あっついものを持ってるのよ。そういう男に女は惹かれるものよ。口だけじゃなく実際に行動して

やってみせなさい。そしたらルインだってきっと、認めてくれるはずよ」

「はい! 俺とレェンで必ず。あの人の思いを成し遂げてみせます!」

「ルインは何度も何度も死線を潜り抜けたっしょ。あんたもこれで、死線潜り抜けてみな」


 ぴぃーんと一枚のおはじきをアルンに弾いて渡す。それは……「ルインさんのおはじき!?」

「ちょちょ、ちょっとベルディア? なんであんたがそんなの持ってるのよ!」

「そうよ! ずるいじゃない! いくら頼んでもエーナは作ってくれなかったわ!」

「私は変な事に使わないから作ってあげてもいいよって言ってたっしょ。信頼の違いね。いい? それは

貸すだけっしょ。大事に使いなさい」

「はい……わかりました!」

「お姉ちゃんたち。僕たちその……ロブロードのやり方とかわからないんだ。教えてくれる?」

「ええ。現状で決まっているやり方は教えてあげる。いい? 良くきいてね。まず台……これは

マジックアイテムの台よ。ルインのおはじきで試しましょうか。台の上に乗せて見なさい」

「うん。ここ……かな? お兄ちゃんどう?」

「バッチリだぞ、レェン」


 レェンが台の上におはじきを置くと……【俺の名前はルイン・ラインバウト。これでも一応妖魔だ】


「うわ! 喋った!? ルイン兄ちゃんの声だ! 凄い、凄いー!」

「うふふ。私も驚いたわ。だからエーナにしがみついて懇願したのに! もうっ!」

「はいはい先に進まないっしょ。このおはじきはアタックピースっていうっしょ。対象を射抜く武器みたいなものだと思ってね」

「ちょっと待ちなさいサラ、ベルディア。このままだと私が教えたことにならないじゃない。

いい? この台の上に置かれる枚数は全部で七枚。最初に置かれるのはお互いのアタックピースよ。

今回は私が相手。私のアタックピースを台に置くわね」


 ファナはそう言うと、一枚のアタックピースを台の上においた。

 ファナが置いたアタックピースは――――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ