表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生 我が主のために ~不幸から始まる絶対忠義~ 冒険・戦い・感動を織りなすファンタジー  作者: 紫電のチュウニー
第四章 戦いの果てに見出すもの

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

269/1120

第二百三十一話 シュウの地下城潜入

 ルインたちが素材探しをしに向かった頃、シュウはトリノポートのベッツェンを

訪れていた。

 シーザーは面が割れているので、ここへ来るには向かない。

 そのためバルドス、メディルという人物の元へ向かうと言っていた。 


「思っていたより静かだ。本当に常闇のカイナと通じているのか? 大臣のジムロは」

「どうでしょうね。あっしも仕事で来る事はありやすが、いい町っていう印象しかないですぜ」

「やはり地下にある城を探ってみる必要があるな。君は外で待っていてくれ。

落ち合う場所を決めておこう」

「わかりやした。お気をつけて」


 ルクス傭兵団員にそう告げて、シュウは行動を開始した。

 あらかじめイーファ王に情報を聞いていたので、目的地ははっきりしている。

 此処へ来る前何者かに操作された自分を戒めるためにも、十分気を付けて行動せねばな

らない。

 ルインは出発前にシュウへ自分の装備を渡していた。

 アイドスキュエネイ……潜入にこれほど優れたものはない。


 この国の地下城は隠れるように存在しており、上空から攻撃するのは不可能。

 また王の話だと、地下からそのまま多方面の外へ出れる仕掛けがあるらしく脱出は容易

らしい。

 もし見つかってもその場所から脱出するように道を教わっていた。


 ベッツェンの港に着き、様子を伺う。既に何人か兵士は見かけるが、まじめに仕事をして

いるようにはみえない。

 こんな状況で他国が攻めてくればあっという間に占拠されてしまう。

 そう思っていた矢先……一人の男に目が止まる。

 あの人物は知っている。確かライデン! ここにいたのか。


「お主たち、たるんでいるぞ。この国を守る気があるのか?」

「ラ、ライデン様!? もうお戻りだったのですか、失礼しました!」

「国を守るのが兵士の務め。しっかりと守れ。ジムロの奴めは何処だ」

「……城内にいると思われます。こちらです」


 シュウはチャンスと思い、ルインから聞いていた通りアイドスキュエネイで侵入する。

 効果時間はそう長くないが、忍術も併用すればかなりの時間身を消しておくことが出来る。


 地下城内に侵入することが出来たシュウは、ライデンと兵士に続き、不思議な城を

見渡す。そこはまるで水族館のような構造。

 海の中を一望できるような特殊加工が施され、外からこそ見えないが、非常に美しい内

部を誇る。

 時折凶悪そうな海の生物もいるが、城内へ侵入することはない。

 幸い隠れられそうな場所は多くあり、城内に兵士は多くないようだ。


「風景同化の術」


 シュウは忍術に切り替え、周りの壁へと溶け込んでいった。


「おやライデン殿、お戻りですかな」

「うむ。貴様はもう戻ってよい。さぼらずしっかり守れ」

「はっ! 失礼しました!」

「……まったく、兵士がたるんでおる。貴様どういう管理をしていた」

「はて、軍事は管轄外ですからな。それにこの国はイーファ殿がしっかりと王国を守って

いる……ではありませんか」

「どうやら嗅ぎつけられたようだ。そのため急ぎ戻って参った」

「なんですと? どういうことか……情報が何処かに漏洩を?」

「分からぬ。だが、状況が他国にばれるのも時間の問題だろう」

「……そうですな。それより丁度良いところに戻られた。実はシーブルー大陸よりライデ

ン殿に直接要請がありましてな。取り急ぎ向かって欲しいのです」

「新たなアーティファクトでも見つかったのか?」

「そこまでは分かりませんな。いかんせん、此処からは距離がある故」

「ならば直ぐにでも向かうとしよう。くれぐれも守りを固めておくよう。よいな」

「承った。こちらはご安心くだされ。ライデン殿もお気をつけて」


 マントを翻して去っていくライデン。

 シーブルー大陸に向かう情報をつかんだが、それよりもこの国へ円陣の都が戦争を仕掛

けようとしていることを知らないようだ。


 ライデンが出ていくのを確認し、ジムロは何者かを呼んで話している。


「危ないタイミングだった。急ぎあちら側に連絡をしておけ。あの男がいると邪魔だ」

「もうつけてあるぜぇ。あれでもこの国の近衛隊長さんだろ? 殺らなくていいのか?」

「前にも言ったはずだ。奴は強い。円陣とトリノポート双方を手中に収めてから対処すれ

ば良いのだ」

「どうにも円陣の王は気が狂ってるとか別人だとか聞くぜ、本当に戦争を起こさせていい

のか?」

「構わん。所詮は人間の王だ。王子は厄介だがニンファを人質にすれば問題ない。これか

らニンファの下へ向かう。貴様はキゾナ大陸へ迎え」

「その前に報告がある。イプシオが何者かに殺られたらしい」

「なんだと!? どういうことだ!」

「分からねぇ。部下一人すら姿形も見当たらねぇ。ただ争った形跡が知床農林に見つかっ

た。おまけに……」

「……まさかイーファ王が殺されたとは言わんだろうな」

「……言いにくいが、いねぇ。死んだかどうかは分からねぇな。起爆はされてない。だが

呪いで死んだ奴も見つからず、牢は開いていた」

「どういうことだ。あり得ぬ。姿だけ消えただと? あんな目立つスライムだぞ?」

「一応部下に辺りを探させてるところだ。円陣までは探しにいけねぇ。今のところ付近に

痕跡すら見つかってねぇのは確かだ」

「くっ……このままでは計画が! おのれ、なんとしてでも見つけだせ! 行け!」

「まぁ死んでると思うがな。一応行ってくるわ。そんじゃなジムロ殿よぅ」

「まさかこんなことになるとは……何処のどいつだ、計画を邪魔しおったのは……

ただではすまさぬ。それよりニンファの下へ急がねば」


 ジムロの下を去る謎の男。急いで再び姿を消したシュウの横を通って城から出ていく。

 歩き出したジムロの後を追い、城の奥へと進んでいく。

 封印されたような扉を開錠して、立派な扉の中へ入った。

 忍び足でシュウも中へ侵入に成功する。


「ニンファ王女。お元気ですかな、ジムロです」

「出ていって頂戴。気分が悪いの」

「おや、そうですか……しかし王がこれ程長い間見つからぬのです。そろそろ王女が王と

なられるべき時です。儀式を行いませんと」

「まだ無理よ。あの儀式は二十歳にならないと受けられませんのよ? 何度もそう言って

いるでしょう?」

「やってみなければ本当かどうか分からぬではないか。今までは慎重だったが、王が不在

であることが何処かからか漏れたようでしてな。この国は大変な状況なのです。お分かり

いただけなければ、近々他国が攻めてくるやもしれませんぞ」

「なんですって? そんな、この国が……考えておきますの。時間をください」

「では明日にでもまた伺いましょう。今日はお休みください。良い返事を待っております

ぞ」


 そう告げて出ていくジムロ。

 ベッド脇に身を潜めて隠れていたシュウは気配を探り、音が無くなるのを確認してから

姿を現した


「ああ、どうすればいいの……困りました」

「……王女様、どうかお静かに聞いていただきたい。俺はシュウと言います。イーファ様

に頼まれてこちらへ参りました。くれぐれも驚いて声を挙げぬよう」

「……承知しました。シュウ様……ですの。ここまで入ってこられたとは相当に手練れの方

なのでしょう……お話の続きを」

「はっ。イーファ様は無事です。侵入不可能な町にてこれから変身させられた王を元に戻す

手筈。俺と共にその場所まで同行してもらえますか? ここにいては危険です。円陣の都が

戦争を仕掛けようとしております」 

「ここから見つからず、出れる術をお持ちですの?」

「ええ。必ず無事に脱出してみせます。入浴などのついでに、部屋から出た際姿を消して向

かいましょう。隠し通路からの脱出口を使用して、ルクス傭兵団と共に空中でも姿を消して

移動します」

「そこまでの準備を……分かりました。これから丁度入浴へ向かう時間ですの。参りましょ

う」


 シュウはしばらく部屋内で支度する王女を見守り、身を隠しながら時を待つ。

 王女の入浴につき従うのは気が引けるが、扉が開いた後ばれないよう事前に浴室の位置を

聞き、先に潜入した。

 こちらにも女性の護衛兵が入口に立っているが、扉などはない。

 兵士の横は通過出来る。 

 王女の肌を気軽には見せないためか、室内には誰もいない。

 念のため浴室で落ち合うこととなっていた。


「シュウ様……」

「こちらです。お話通り身軽な恰好になさいましたね。では背中にお乗りください。

飛ばして参りますのでしっかりお捕まりください」

「はい! よろしくお願いしますの」


 アイドスキュエネイで姿を消し、兵士の横を通り抜け外に出る隠し通路へと向かった。

 こちら側は誰もおらず、何もない壁の隅に王女の手を触れさせるとイーファの言った通

り隠し通路が現れる。

 二人が通路内に入ると無音で再び元に戻った。

 駆け足で通路を抜けると、ベッツェンの外へ出られた。

 姿を消したまま、あらかじめ落ち合う予定だった場所に待機するルクス傭兵団員に声を掛ける。


「成功だ。すぐ三夜の町に向かおう」

「……へい、分かりやした」


 こうして無事王女を連れだしたシュウは、ライラロが待つ三夜の町にあるレジンの快鉄屋へ向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ