表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

131/1120

第百十話 五人洞窟 その四 最深部

「うわあああああああああ」


 メルザが少し浮遊したまま逃げ惑う。

 ジャキンッ、ジャキンッと地面の渦から刃物のようなものが出てくる。


「地底を移動して攻撃してくるモンスターは初めてだな、戦いずらい」

「こら、バカ弟子! そんな戦い方でどうするのよ! もう!」

「しょうがないだろ、身体がうまくうごかないんだよー」

「自業自得……ですわね、メルザさんたら」

「僕、遠くから見てることしかできなくてごめんね」


 ニーメが悔しそうにしている。


「いや、ニーメにターゲットがいくようなら俺が師匠にどやされる。

こいつは俺たちに任せて隠れててくれ!」


 そう言うと、地面に向けて消化液を放つがあたらない。

 最奥に待つその敵は、地中から攻撃してくるアリジゴクのような奴だった。

 しかも四匹はいる。巨体を持つやつだ。まだ一匹も倒せていない。


「ライラロさん。何かいい作戦ありませんか?」

「私苦手なのよね、こういう奴。地中の敵じゃなおさらね」

「ここは私が! はっ!」


 ミリルが穴から出てきた奴に槍を突き刺す。

 そしてそのまま再び飛翔する。すげえ! 


「さすがは竜騎士さんだ。俺も負けてられないな。初試しになるがやってみるか。

いけぇ、アイアンクラッシャー!」


 俺は鉄球デュラハン後輩の技を繰り出す。

 剣デュラハン先輩はいまいち使い道はないが、こちらは中距離だ。

 

 ドゴォと鉄球が地中の奴にヒットしたが、ミリルの槍とは違い一撃では

絶命に至らない。くそっ。

 剣展開しても地中に潜られたら意味がない。


「燃斗!」


 やっとメルザが復活した。おや、少し瘦せたような? 

 そうこうしている間に、ミリルが二匹目を仕留める。

 すげぇ! 竜騎士の闘い方が美し格好いい! 


 負けじと右手に持ってきていたブロードソードを正確に投げつけて、ようやく一匹倒した。

 格闘だとアリジゴクにも近づけない。こういった対策もいるってことだよな。


「燃刃斗」


 メルザが完全復活した。あれ、体形大分元に戻ってるな。

 こいつら倒したら戻るのか? やっぱりトラップみたいなものだったんだな……。


「……俺様はもう、食べ過ぎないようにするよ。こりごりだ」

「ぱみゅ……」


 反省したのならいい教訓になっただろう。

 そして今回はミリルの大活躍で終わった。

 ミリルにはぜひ旅への同行を願い出よう。

 封印は出来なかったが仕方ない。


 五人洞窟、武器が手に入らないのに中々大変な洞窟だった。

 いや、大変になったのはライラロさんのせいもあるんだが。

 最後の奥の場所に赤雷の宝箱が二つ置いてあった。

 紫電が最奥にないのは外れ感があるが、道中に二個あったのが大きいな。

 ついでに一番奥にそれぞれの道の名前が書いてあった。


 左から順番に通常の道、お宝の道、貪欲の道、罠発動の道、試練の道らしい。

 俺の試練、ライラロさんの罠発動で全部水に流れたよ? 

 戻ったらお宝を分配して装備確認をし、ベレッタへ出発の準備を整えよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ