表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生 我が主のために ~不幸から始まる絶対忠義~ 冒険・戦い・感動を織りなすファンタジー  作者: 紫電のチュウニー
第四章 全ては我が主のために

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1113/1120

第九百九十三話 「やぁ」

 ベルウッドが告げていた通り、爆発の規模はすさまじいものだった。

 あらゆる力を行使して、その爆発を抑えにかかった。

 絶対神、ゲン神族、そして管理者。

 妖魔としての能力、モンスター、アーティファクト。 

 そんな力を持っていても、それは与えられた力に過ぎない。

 その力が無ければ、ミーミルの森にいるときと変わらない、弱い魔族に過ぎないのだ。

 全てを振り絞り、ベルウッドの爆発を抑え込んだ俺は、自分の寿命を感じていた。


「が、は……、方向を間違えれば、これだけで、大陸に影響、出てたな」

「おい、ルイン! ルイン! しっかりしろ! ルイン!」

「ラッピー、無事……か?」

「当たり前だろ! お前の真後ろにいたんだから。でも、お前、お前! それもう助からないだろ!」

「俺、気付いてたんだよ。いや、鈴木さんも気付いてた。この体、もうあんまりもたないって」

「……だから自分を犠牲にしたのか?」

「違う。酷い戦いを潜り抜けて来たんだ。俺を突き動かしていたのは多分、ただの使命感だよ。管理者の力を得た時から、タナトスの能力で察知してた。俺自身が死ぬことから逃れられないんだって。だから……急いだんだ」

「お前……でも神の力を使えば復活できるんだろ?」

「寿命は伸ばせない。それは定めだから。死んだ者は転生することはあっても、生き返ったりは……しないんだ」

「じゃあ、このままここで死ぬつもりか?」

「それは避けたいんだ。俺は鈴木さんと違って、日本に戻りたくない。だから、あの森へ戻してくれないか」

「分かった。ミーミルのとこへ連れてくぞ」

「すまないな、ラッピー。ベリアルの奴……最後に別れ挨拶くらいさせて欲しかった」


 立ち尽くし、爆発を抑え込む姿勢から一歩も動けない俺の足元に、ここへ訪れたときと同じように文字が刻まれていく。

 そして……「さぁ、戻るぞ」

「ああ。体には触れないでくれ。崩れ落ちそうなんだ」

「ああ……分かった」

「ルイーーーーーーン!」


 転移が開始されそうなとき。

 我が主の声を聴いた気がした。

 だが、俺にはもう、目も見えず、立っている感覚も無かった。

 そう。俺は死ぬつもりはない。

 このゲンドールという世界で生きたい。

 あいつらと共に。


「ばか、ばか、ばか! どーしていつもいつも一人で無茶ばっかすんだ! 俺様、俺様、ルインがいないと生きていけない! ルインが死ぬなら俺様も死ぬ! 何度そう言ったら分かるんだ! ルインは俺様をそんなに殺したいのか、ばかーー!」

「……ベリアルに連れてこられたのか」

「けっ。団子を喰いに行くついでだ。運んだのはルーニーだから俺のせいじゃねえな。ま、落ち着いて団子も喰える状況じゃなかったけどな。あっちも大変だったみたいだぜ。決着はついたけどな」

「はは……今にも死にそうな俺だが、お前にはとことん……」

「情けねえこと言ってんじゃねえ! ラッピー、転移を止めろ。今からこいつを治療する」

「いや、ミーミルと一緒にやった方がいい! 俺だってこいつを死なせないためにつれてこられたんだ。お前らも行くぞ。そっちの娘! 今絶対に触れるなよ!」

「なんだ? このヘンテコな生物」

「ヘンテコって言うな!」


 そのラッピーの言葉を最後に、俺は意識を失った。

 もう二度と目覚めないのかと思うと、最後にメルザへ触れられなかったことに悔いが残る。

 そんなことを思い途絶えた意識の中、様々な過去の出来事が頭の中を過った。

 それが走馬灯なのか。

 それとも長きにわたる意識喪失のためなのかは分からなかった。

 ――再び意識が芽生えたのには驚いたものだ。

 だが、転生ではない。

 全身に激痛が走った。

 俺は、きっと生かされたんだ。

 どうやったのか、どうしてなのか分からない。

 指一本動かせない程の状況は二回目だ。

 常闇のカイナに体を真っ二つにされたとき以来だった。


 不思議と声が聞こえる。


「やぁ」


 お前は、誰だ? 


「うん、繋がったみたいだよ。ゆっくり話そうか」


 ……懐かしい感じがする。


「そうだろうね。僕も懐かしいよ……君の心の声を聴くだけでも僕は、僕は……涙が止まらないんだ」

「ちょっとお兄ちゃん! 妻を差し置いて! 早く交代、交代して! 主ちゃん、もう涙でぼろぼろなんだから」

「ちょ、引っ張らないでよ。壊れたらどうするのさ。せっかくヤトカーンが作ってくれたんだよ」


 懐かしい。そしてとても暖かい感じがする。


「ルイン。ルイン……ああ、ダメか。触っちゃダメなんだよな。ごめん。俺様、大丈夫。わがままも言わねーって約束したからよ。我慢するから。早くよくしてくれよ」

「ふう。カルネちゃんに厳しく言われて、主の方がよっぽど聞き分けよくなったじゃないか」

「だって、だってぇー! 五年振りなのよ。会いたかったに決まってるじゃない。ずっと、ずっと。ルイン。子供たち、元気に大きくなったわ。だからね。安心して。今はまだゆっくり休んで」


 五年……か。五年も経ったのか。

 だが、皆が無事で本当に、よかった。

 

「ご免ね。君にとっては一瞬だっただろうけど、僕らにとってはあまりにも長い年月だったんだ。今はもう少しお休み。ルイン。あれからのことはその時に、話すから」

大爆発から五年の歳月。

ルインの体はどうなっているでしょう。

五年後の部分からは会話文章で誰が誰か分かるよう、あえて会話者の名前を(ヤトカーンは出ていませんがヤトカーンが作ったあるものとして登場)挙げてはおりません。

キャラの特徴のみで描いております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ