第九百五十九話 ベオルブイーター戦その九 その先にある己の声
ルインズシップを離れる前に、死神のような恰好をした男が声をかけてきた。
どこかで聞いたような……と思ったが、直ぐ「やっぱり分からないか。シュウだ。この格好はスキアラにな。しかし大変なことになった」
「シュウが無事でよかったよ。お前にもメルザを任せたい。頼めるか?」
「無論のこと。このシュウ。必ず約束は果たす。ルイン、積もる話もあるだろうから、早めに戻ってきてくれ」
「……ああ」
弱い声でそう言い残し、ベリアルと共にルインズシップから出た俺は……タナトスの台詞を思い出していたところで、レウスさんが飛んでくる。
「おーいルイン! 様子見てきたぞ? な? な?」
「レウスさん。ご苦労様。どうだった?」
「あれな。友達が乗ってたわ! 攻撃してきたぞ。バラバラにされたわ。でもな。俺、死なないから。な?」
「……ベオルブイーターを見てきてほしかったんだけど」
「ダメだ。あいつはダメだ。完全に無視されるだけだったわー。ないわー」
「そ、そうか。それじゃレウスさんも封印に戻ってくれ。……ふう。様々なものを封印する、魔幻妖人のルイン、か……」
「見ろ、ルイン。もうベオルブイーターのガーディアンはほぼ機能してねえぜ。あいつを落とすなら今しかねえ」
「ああ。そうだな……なぁベリアル。俺がおかしくなったら、お前は止められるか?」
「何言ってやがる。そんときゃおめえ……前みてえに俺がおめえを動かしゃいいだろ」
「それはもう、出来ない。お前と俺は一つの肉体に宿る二つの魂だった。だが、魂の楔はもう切れている。ちゃんとしたホムンクルスの体さえあれば、お前だって本当は……人のように生きられるはずだ」
「興味ねえな。この体は都合がいいぜ。ギオマ並みの力もありやがる。よくここまで成長したもんだぜ」
「ふふっ。ずっと一緒だったからな。そしてター君やデュラサーも戻ってきた。この状態で全開にしたらどうなるのか。絶魔を越える絶魔。フルスペリオルタイム……もう後には引けないよな」
俺は、自分の体がまるで悪魔のように変化するのをずっと恐れていた。
背中に翼が生え、両腕が変色し……メルザのことまで忘れてしまうのではないか。
本物の……それこそフェルドナーガの見た目のような生物になってしまうんじゃないか。
そう考えてばかりいて、自然と制御していたに違いない。
「まぁ、おめえがどんな風になろうが、俺が止められねえ道理はねえ。ソロモンの悲願を……果たすときだ」
「ああ。目の上のたんこぶ付きでな。シャックスとフェネクスはあの中にいるだろう。そっちはお前に任せる」
バネジャンプと同時にベリアルを封印に戻した。
そして、ベルベディシアに攻撃の合図を送る。
しばらくすれば俺は自然落下するだろう。
――生まれ変わる前の嫌なこと。生まれ変わった後の嫌なこと。
本来記憶とは、嫌な出来事をなるべく忘れるように出来ている。
だが、俺は違った。
例え嫌な出来事でも忘れられずに記憶してしまう。
何度も何度も、それで苦しい思いをした。
だが、今ならその苦しみこそ俺を強くする引き金であることが分かる。
脳裏に過去のタナトスの声がこだましていた。
「制約をつけないと肉体が崩壊する。それと、魔の力が強くなりすぎて、かなり野蛮となるだろう。制御するにしても容易くはない」
大切な人を守りたい。そのためには自分の外見や状態など構っていては守れない。
過去の記憶が振り切る憤怒に変わっていく。
強い憤り、弱い自分。小さいあいつを守り通せず、両腕を牛なうことになったあいつ。
治療のため長く離れた。会いたいと願う気持ちを捨て去り、ただ強くなろうとした。
多くの仲間が出来た……失った仲間もいる。
救えなかった。目が見えればどんなことだって出来ると思っていた。
やりたいことがいっぱいあった。
でも……たとえ目が見えていても、ほんの一握りの範囲しか救い出せない自分。
目まぐるしく続く自責の念。
激しく痛む体――だが、その中に、ひと際暖かい声を聴いた気がした。
「大好きだぜ。ルイン――」
「ウアアアアアアアアアアアアアアアア! 飲み込まれはしない! 俺は、ルイン・ラインバウト。人としての心は失ってなるものか!」
体全身に激しい痛みが走った。
俺は……両手を、足を、体を触る。
背中には翼が生え、両腕は変色している。
目は開いていない。にもかかわらず視界は三百六十度もある気持ち悪い視点だ。
……化け物だが、人型。高揚感はあるが制御出来ている。
失敗か? いや、そんな感じはしない。
「ははっ……フェルドナーガ。別に飲み込まれなくても……」
『不完全』
……どこからか声が聞こえた気がした。
『カイオスの力を』
「なん、だ……」
思わず口を押えた。
聞こえたんじゃない。俺自身がしゃべってるんだ。
『思い出せ』
――――そこから記憶が完全に無くなった。
気づいたら俺は……両手に二本のおかしな剣をツルで巻き付かせるようにして持ち、ぼろぼろの状態で空に一人で浮かんでいた。
完全に何かに飲み込まれた。
そして目の前に広がる光景は……崩れ落ちていくベオルブイーターが視界に大きく浮かび上がる。
一体何が起こった。どうなっている。
あれは俺が……やったのか?
ルインズシップも見当たらない。。何も……分からない。
「ベ、ベリアル」
しかし封印から出て来ない。
「バルフート、ター君、デュラサー、ハルファス、マルファス、パモ! セーレ! レウスさん! ……よかった、封印にはいる。だが……」
全員眠りについているかのようだった。
力を吸い取られたのかもしれない。
俺が……意識を飛ばしてこいつらを利用してしまったのか。
「俺は、俺は何をした。俺に、何をさせた……っ流星!」
突如として空中に浮かぶ俺へ、攻撃を仕掛けてくるものがいた。
「フェネクス、止せ! そいつはやばすぎる! 逃げるぞ!」
「不意打ちで一矢報いることすらできんのか! この化け物め!」
「待て……なっ!?」
俺はそいつらを捕縛しようと考えた。
考えただけで、ラーンの捕縛網が勝手に飛び出し、そいつらを竜の形状をしたラーンの捕縛網が縛り上げる。
ただ縛り上げているだけじゃない。ベキベキと破壊される音が鳴り響いていた。
「うぐあああああ!」
「や、めろ……」
ラーンの捕縛網はどんどんと締め上げ……そいつらは俺へと封印された。
自分のその手は血まみれで、震えが止まらない。
「なんだ、一体どうなったんだ。このままじゃ訳が分からない」
一度ルインズシップに戻るか。
いや、紫の城も片付けねばならない。
ベオルブイーターが落ちたのなら、きっと作戦通り部隊が向かっているはずだ。
その合図があってから目的地に向かえばいい。
今は……この二人をどうするかだ。
そう考えていたが、その二人は突然と姿が消え……俺に封印されてしまう。
「なっ!? 勝手に封印だと。冗談じゃない」
ギオマに助け出させたあの死神に聞いてみるか?
だが、ルインズシップに戻っている場合じゃないんだ。
単独で向かう? シャックスとフェネクスという敵がいるはずだ。
二人……もしかしてさっきの奴らがそれか?
自分の状況がまるで理解出来ない。
このままでは、意図せず仲間を傷つけてしまうかもしれない。
このまま仲間の下に戻ってはいけないと感じ、まずは空に浮かぶ紫色の城に向かうことにした。
近くで見るとおかしな門がある。しかし誰かがいる気配は今のところ感じられない。
俺がその門に触れると、門はバラバラに崩壊した。
……これ以上考えないようにしてその門の先へと進むことにした。
本日分を見て、「あれ? 一人称視点だからか? 飛んだぞ?」と疑問に思った方はぜひ、明日分を楽しみにしていただけると嬉しいです。
視点を一人称から三人称へと切り替えたりするのを一話で以前はやっていましたが、これは良くない。小説ではだめだぞって言うのを知って、かなり意識し始めました。本来は一つの小説として終始一人称か三人称視点が理想的ですよね。今後は気を付けて書いていこうと思います。
一人称視点の場合はこういった個所で飛ぶので、少し工夫を凝らす必要があり、次の話で分かると思います。
明日分でベオルブイーター戦は終わりと考えております(今日書くんですけど終わりまでちゃんと持っていきます)ので、よろしくお願いいたします。




