表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕〔ガールズラブ要素〕〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

父さん、TSして政府公認の魔法少女やっているんだ

作者: たろっぺ

よろしくお願いします。




 俺の父親は今、引きこもっている。


 厳しいところはあるけど優しくて、いつもしかめっ面だけど忙しいのに家族サービスをよくしてくれる人だった。

 剣道五段の実力者で、居合の達人でもあった。小学生の頃そんな父に憧れて、道場にも通っていた。

 そして、捜査一課の刑事で、何人もの凶悪犯を捕まえていた。何度も表彰された事もある立派な警察官だった。


 凄く立派な人『だった』。


 三年前に母が亡くなって、それでも俺を男手一つで育てようとしてくれたのだ。それが不器用ながらも伝わってきて、一緒に頑張ろうと思っていた。


 だけど、二年前から父は部屋に引きこもっている。


 仕事もやめたらしい。事情を聴きに来た後輩の刑事さんから聞いた。突然なんの脈絡もなくやめたって。

 中学の卒業式も、高校の入学式も顔を出してくれる事はなかった。引きこもってから今日まで、ただの一度も顔を見た事がない。

 それでも生活費は稼いでくれている様で、毎月かなりの額が振り込まれている。きっと投資だろう。犯罪に手を染めているとは、考えたくない。

 服はドアの前に置いておく。向こうも、こちらがドアから見えなくなったら、洗濯してほしい服を出しておいている。

 食事も、部屋の前に置いている。会話はしていない。

 ただ、メールでのやり取りはしている。けど、それも事務的なものばかりだ。

 家事をしないといけないから、母が死んだときに剣道はやめている。今も部活は入っていないし、放課後遊ぶ時間もあまりとれないから、友達も少ない。

 一度、扉の前で叫んだこともあった。



『なんで出てきてくれないんだよ!俺はあんたの家政婦じゃないんだぞ!』



 俺は、あんたの息子じゃないのかよ。



 そんな叫びに返ってきたのは、メールで『すまない』の一言だった。

 以来、父と対話するのは諦めた。それでも、あの頃の自慢の父だった姿が忘れられなくて、嫌いになりきれないでいる。

 ああ、そんな中途半端な男だからなのだろうか。こんな最期を迎えるのは。


 学校からの帰り道、スーパーに寄って食材や洗剤などを買っていたら少し遅くなってしまった。

 いつも通っているスーパーがセルフレジを始めたのだが、どうも操作が難しくて混んでしまっていた。自分は普通のレジに並んだのだが、セルフレジから流れてくる客でそっちも混んでしまったのだ。

 近道をしようと思って、いつもとは違う道を通った。それがいけなかったのだろうか。


 目の前に、怪物がいた。


 全身が血の様に赤く、目だけが白い。筋骨隆々な肉体は二メートルを超えている。

 そして、額からは二本の角が生えていた。

 鬼だ。童話に出て来そうな鬼が、目の前に立っていた。

 その足元には、『人間だったもの』が転がっている。血で出来た水たまりをピチャピチャと鳴らしながら、鬼が振り返る。

 体が動かない。頭が真っ白になる。


「■■■■■■■■■」


 鬼がニタリと笑って何かを言っている。わからない。けど、決して友好的なものではないのはわかる。

 動け、動けと足に念じると、ようやく動いた。けど、腰が抜けて転んでしまった。エコバックから卵が割れた音がする。

 ズリズリと這いずってさがる。だめだ、怖い。

 なんでこんなに怖いんだ?おかしいだろ。自分はこんなに怖がりだったか?

 ああ、そうか、自分は死にたくないのだ。だから怖い。なのに、その恐怖のせいで動けない。


「は、はは」


 口から笑い声がもれる。目からは涙があふれてくる。自分はここで死ぬんだ。この鬼に殺されて、食われて終わりだ。

 鬼の手がこちらの胸倉を掴んでくる。高校生としては大柄な方だが、あっさりと片手で持ち上げられてしまった。

 息が苦しい。鬼の手を掴んでもがくが、びくともしない。


「■■■■」


 鬼が嗤う。ゆっくりと見せつけるように、もう片方の腕を振りかぶる。


 ああ、せめて彼女ぐらい欲しかったなぁ……。


 そう思って目を閉じる。だが、いつまでたっても衝撃はこない。

 焦らして遊んでいるのか?そう思っていたら、突然地面に落とされた。


「いっ」


 尻を打ち付けて痛みの声を上げながら目を開くと、さっきまで自分の胸倉を掴んでいた鬼の腕が転がっていた。


「■■■■■■■■――――――――ッ!」


 鬼が切断された腕を持って悲鳴を上げている。

 その鬼と自分を遮るように、小さな背中があった。


「死ね」


 鈴を転がすような可愛らしい声がしたと思ったら、突然鬼の首が飛んだ。遅れて、目の前の人物が一振りの刀を握っている事に気づく。

 まさか、斬ったのか?あの化け物を?

 目の前の人物が振り返る。


 それは、とても美しい少女だった。


 濡れ羽色の黒髪を肩辺りで切りそろえ、身にまとうのは紫と黒のはかま姿。服の上からでもわかる女性的な体つき。そして、手には一振りの刀が握られている。

 少女と目が合う。紫色の瞳が、こちらを頭の天辺からつま先までくまなく観察したかと思うと、突然ほほ笑んだ。

 刀を地面に放り捨てて、いきなりこちらに抱き着いてきたのだ。


「え、ええ!?」


 わけがわからない。何でこの少女は自分に抱き着いているんだ?さっきの化け物は?どうやって倒したんだ?

 頭の中が混乱でいっぱいだが、少女がすすり泣いているのに気づいた。


「よかった……よかった……」


 その存在を確かめるように、自分の頭と背中を撫でてくる。いったいなんだというのだ。

 まるで、自分自身が助かったかのように喜ぶ少女に抱かれながら、どうしたものかと考える。


 ああ、これはもしかして出来の悪い夢なんじゃないだろうか。


 それから十分ほどして、黒塗りの車が何台もやってきた。

 車から降りてきた黒服たちが少女の姿を見て驚いた後、こちらに、少女に話しかけてくる。


「『御剣』さん、お怪我は」


 少女はそっと自分から離れて立ち上がると、無表情に頷く。


「問題ない。この少年も無事だ。だが」


 視線が鬼のそばにあった死体に向く。既に別の黒服が回収を始めていた。


「後で彼の名前を教えてくれ」

「何度もいいますが、貴女が背負う必要は」

「いいや、これは私が背負うべきものだ」

「……わかりました」


 少女がこちらに手を差し出してくる。それを咄嗟に掴むと、思ったより力強く引き起こされた。


「……怪我はないか」

「あ、はい。おかげさまで」

「そうか」


 さっきまでの様子が嘘の様に、少女は淡々としている。


「彼らについていきなさい。悪いようにはしないから」

「え、あの」


 それだけ言うと、少女は踵を返して立ち去ろうとする。思わず、その手を掴んで止めてしまった。


「す、すみません!」


 勝手に手を握ってしまった。慌てて手を離すと、少女は儚げにほほ笑みながら振り返った。


「大きく、なったな」

「え?」

「こんな姿を、見せたくはなかった」


 そう言って、今度こそ少女は歩いて行ってしまった。


 それから、黒服の人達に連れられて警察署に向かった。

 そこで色々聞かれた後、他言無用の同意書を書かされた。

 なんでも、黒服の人達は警察の人らしい。一応警察手帳も見せてもらったが、本物ぽかった。


「カウンセラーは必要かな?その、ショッキングなものを見てしまったから」

「いえ……」


 人の死体を見てしまった事に、何も感じていない自分に驚く。どうやら、思っていたより自分は薄情な奴らしい。


「もし、何かあったらすぐに連絡してくれ。専門の者を紹介する」

「ありがとうございます。……あの」

「なんだい?」

「父さん……家族に、連絡とかは」


 黒服の人が気まずそうに眼をそらす。


「その……諸事情で来られないそうだ。いや、元々詳しく説明する事も出来ないんだが」

「そう、ですか……」


 息子が警察に連れていかれても、あの人は部屋から出る気はないのか。

 自嘲気味に笑うと、突然ドアがノックされ、間をおかずに開けられる。


「終わったか」

「あ、御剣さん」


 黒服の人が立ち上がって敬礼をする。さっきの少女がスーツ姿で立っていた。

 そういえば、御剣と呼ばれているが、それが苗字なのだろうか。


「あ、あの、先ほどはありがとうございました」


 自分も立ち上がって頭を下げる。


「構わない。……怪我はないんだな?」

「え、はい」

「何かトラウマになっていないか。吐き気は。後になって出てくるかもしれない。専門の医者がいる。今までかなりの数を見てきたベテランだ。紹介しよう」

「い、いえ、大丈夫です」

「……そうか」


 早口で喋ってくる少女に面食らう。無表情だけど、意外と喋る方なのだろうか。


「」


 いや、そうでもないのだろう。一緒にいた黒服の人がポカンとした顔で少女を見ている。


「なんだ」

「い、いえ、御剣さんがそんなに喋っている所を見た事がなかったので」

「そうか」


 それだけ言って、少女がこちらを見つめてくる。


「本当に、大丈夫なんだな?」

「は、はい。あ、あの、俺、矢島孝太って言います」


 恩人の名前を知りたかった。そう思って名乗ったのだが、少女は小さく首を傾げる。


「知っているが?」

「あ、はい」


 まあ、車で移動中、黒服の人達に聞かれていたからそこ経由で知られていたのだろう。


「えっと、お名前をうかがっても……」

「……御剣とだけ。元の名は捨てた」

「えっ」

「悪いけど、この人も我々もあまり大ぴらに世間に出られる存在じゃないんだ」


 黒服の人が苦笑いでこちらの肩を叩いてくる。


「もう遅いし送るよ」

「あ、ありがとうございます」


 黒服の人に連れられて部屋を出ると、少女、御剣もついてきた。


「私も送ろう」

「え、あ、はい」


 黒服の人と二人して戸惑う。心配してくれているのだろうか。


「あ、はっけ~ん☆」


 前の方からそんな声が聞こえてくる。

 目を向けると、廊下を一人の少女が歩いてきていた。

 パーカーにフリルのついたミニスカート姿の美しい少女だった。

 腰まで届く栗色の髪に、金色の瞳。御剣に匹敵するスタイルのいい体つき。街で見かけたら絶対目で追ってしまう美少女だ。

 その少女はこちらに近寄ってくると、自分をまじまじと観察し始める。


「ふ~ん、この子が御剣ちゃんが抱き着いたっている男の子~?」

「えっと」

「思ったより地味ぃ~☆」


 そう言ったかと思うと、少女が突然抱き着いてきた。


「えっ!?」


 大きな胸が押し付けられる。耳元でそっとささやかれた。


「ねえ、私と付き合ってみない?いい事してあげるよ?」

「なっ……!」

「あっは☆この感じさては童て―――」


 突然少女が引きはがされ、そのまま壁に叩きつけられた。


「なんのつもりかな、御剣ちゃん☆」

「こちらのセリフだぞ、軍旗ぐんき


 少女の首を掴んで、御剣が睨みつける。


「この子に近寄るな。教育に悪い」

「なに、保護者面?おもしろ~い☆」

「っ……!」


 目に見えて御剣の手に力がこもる。


「ちょ、ちょっと待ってください!」

「お二人とも落ち着いて!」


 黒服の人と二人で止めに入る。自分は御剣の肩に手を置いて、少女から引きはがす。


「ど、どうしたんですかいったい」

「こいつには気をつけろ。出来れば半径五メートル以内に近づくな。『卵を植え付けられるぞ』」

「へ、卵?」

「ひっど~い☆私、そこまで見境なしじゃないのにな~☆」


 少女がコロコロと笑うが、その目は酷く冷たかった。


「ずいぶんご執心なんだね、御剣ちゃん。もしかしてその子に惚れちゃった~☆」

「それはない」


 ものすごいすっぱりと言われてしまった。いや、別に期待していたわけではないが、ちょっとショックでもある。


「だが愛している。生きている人間では一番だ」

「はっ?」


 ちょっと意味が分からない。どういう事だ?


「えっと……どういう事?」


 少女も分からなかったらしく、怪訝な顔を浮かべている。


「そのままの意味だ。この子の為なら死ねるし、殺せる」


 気づいたら御剣があのはかま姿になって刀に手をかけていた。


「へぇ……」


 そして、少女の方も扇情的なボンテージ姿に、赤いマントを羽織っている。

 どういう早着替えだ。いや、もしかして変身した?アニメみたいに?


「ダメだよ、二人とも。こんな所で返信しちゃ」

「あ、愛歌さん!」


 黒服の人が救いの神が来たとでも言いそうな顔になる。

 だが、現れたのは着物姿の小さな少女だった。というか幼女だった。


『これ以上暴れるなら、私も少し怒るよ?』


 幼女がセンスで口元を隠しながらすごむ。どう反応したらいいのだろうか。


「……申し訳ありません」

「別に、私から仕掛けたわけじゃないし~☆」


 だが、二人はあっさりと矛を収めた。もしかしてこの幼女凄いのか?


「あ~あ、白けちゃった。ばいび~」

「ば、ばいびー?」


 なんか古くないか?

 少女は軽く手を振りながら歩いて行った。


「ご迷惑をおかけしました」


 スーツ姿に戻った御剣が幼女に頭を下げる。


「珍しいね、君が揉め事なんて」

「申し訳ございません」

「……理由は、話してくれないか」


 御剣は無言のまま頭を下げ続ける。


「いいよ。これ以上は聞かない。私も仕事が残っているから、じゃあね」

「はい」


 そう言って幼女が去っていった。というか、本当に幼女なのだろうか。


「お前たちも、すまなかった」

「い、いえ」


 こちらにも頭を下げてくる。命の恩人に謝られると気まずい。


「行こう。もう暗い」


 そう言って、御剣は自分達を引き連れて歩き始めた。


 車の中で、気になっていた事を口にする。


「あの、俺が見た鬼みたいなやつって何ですか?」

「それは」

「あれは『妖魔』だ」

「御剣さん!?」


 黒服が驚きの声を上げる。


「安心しろ、この子は言いふらすような子ではない」

「い、いやしかし」

「妖魔とは、魔界よりあふれ出した魔族と呼ばれる怪物どもと、それが現世で人の感情をもとに生み出したものに分けられる」

「は、はあ」


 聞いておいてなんだが、全然わからない。


「あの、魔界ってなんですか?」

「妖精界、人間界、魔界の三つが存在している。ゲームとかで出てくる魔王城みたいなのが魔界だ」

「そ、そうなんですか」

「そして、私のような魔法少女が妖魔を刈り取る」

「ま、魔法少女?」


 突然ファンシーな単語が出てきた。え、魔法少女?


「そうだ。私達は妖精と契約する事により、魔法少女となる事が出来る。そして、妖魔には魔力をおびた攻撃しか効かない」

「ま、まりょく」

「魔法少女は陰と陽、二つの属性を併せ持つ存在だ」

「い、いんとよう」


 どうしよう、話についていけない。

 隣に座っていた御剣さんが、チラリとこちらを見た後、小さく咳払いする。


「以上だ。納得したなら、忘れなさい」

「えっ」

「普通に生きていくには不要な知識だ。今日の事は忘れて、勉学に励み、立派な大人になりなさい。……私が言えた義理ではないが」


 何故か悲しそうに御剣さんが目を伏せる。いや本当になんなんだ。


「……あの、忘れる前に一つ教えてください」

「なんだ」

「その、妖魔は、『人の生き血』を吸いますか?」

「っ……!」


 三年前、突然母が亡くなった。そして、その死因は『体中の血を抜かれていた』。

 同様の事件が十三件もあり、未だ犯人は捕まっていない、テレビでは、『吸血鬼事件』と呼ばれていた。


「その反応は、そういう妖魔もいるって事ですよね」

「忘れなさい」

「待ってください。俺の母は、三年前に」

「忘れなさい!」


 御剣さんが声を荒げ、こちらを睨みつける。


「吸血鬼の妖魔は存在する。しかし、あれは私が殺す。たとえ地獄の底まで逃げても殺してみせる。だから、お前は忘れるんだ」

「っ、そんな事……!」


 こちらも怒鳴り返そうとしたら、車が止まった。


「ついたよ、君の家だ」

「まだ、話は終わってません」

「いいや、終わりだ。君はこれ以上こっちに関わってはいけない」


 運転してくれていた黒服の人が、車から降りてこっちにまわり、自分を降ろそうとする。


「お願いです。その吸血鬼ってやつは――」

「知って、君に何ができる」

「えっ」


 黒服の人が、無表情のまま問いかける。


「今日君があった鬼は、妖魔の中でも下の下だ。それに手も足も出なかった君が、吸血鬼に何ができる」

「そ、それは」

「僕も何もできない」


 黒服の人が、なんの感情も籠っていない声をだす。


「我々の中で、妖魔に対抗できるのは魔法少女だけだ。敵討ちを頼めるのは、彼女たちしかいない」


 こちらの服を掴んでいる力が強くなる。


「山崎」

「失礼しました」


 黒服の人が力を緩めるが、自分は振りほどくことが出来なかった。

 この人も、そうなのか……?


「とにかく、君はこの事は忘れて、普通に生きなさい。それだけだ」

「………」


 車から降ろされる。振り返るが、御剣さんはただ前を向いているだけだった。

 走り去る車を見送り、家に入る。


「ただいま……」


 リビングに向かい、写真立てを見る。

 そこには、まだ小さい頃の自分と、柔らかく笑う母。そして、珍しく笑っている父の姿が映っていた。

 二階に上がり、父の部屋の前に立つ。


「父さん、俺……」


 口を開いて、すぐにやめる。


「……何でもない。今日は晩御飯作れなくてごめん」


 扉からは何も帰ってこない。分っていた事だ。


「おやすみ」


 それだけ言って、一階に下りて行った。


 御剣も黒服の人も敵討ちは考えるなと言っていた。自分には無理だと。

 正直、反論できることは何もない。あの口ぶりからして、今日会った鬼は妖魔の中では決して強い部類ではないのだろう。

 それに何も出来なかった自分が、おそらく鬼よりも強い吸血鬼に対抗できるはずがない。



「だからって……」



 はいそうですかと、引き下がれるわけがない。





読んでいただきありがとうございます。


また気が向いたら続きを投稿すると思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 是非とも続きを書いて欲しい面白い作品ですです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ