表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚士の休日  作者: ittpg(三崎 まき)
第1部 第1話 旅立ちの日
5/228

2.流浪の少女 (1) ☆

 ろくに拓かれてもいない木々のあいだに、窮屈そうに建つ丸太小屋。少女の住処(すみか)は、少年が思っていたより森の浅い場所にあった。方角も違っていた。

 彼が捜し求めていたのは、もちろんこの小屋だった。ここを見付けられず、彼は知らぬ間に森の奥深く迷い込んでしまっていた。見通しのきかない森林に、目的地(ゴール)もわからぬまま分け入った浅慮を彼は自省した。



 少年はベッドの端に腰掛け、治療を受けていた。

 少女が少年に危害を加えることはなかった。危害どころか、彼女は彼の傷を(かめ)の水で洗い、出血の程度を診た。しかし少年は、もし歩けるものならば、すぐにでもこの場を立ち去りたかった。それは村の大人たちに聞かされていたものをはるかに上回る彼女の力への恐怖と、そして小屋に充満する耐え難い臭気のためだった。


挿絵(By みてみん)


 少年は狭い屋内を盗み見た。薄暗いその場所は、森で暮らす者たちが雨露をしのぐ、ごくありふれた空間だった。土間にはかまど。床板の上には、いま自分が腰掛けている粗末なベッドと低いテーブル。壁際には、薬の材料や保存食を収めているのだろう、大小入り混じった瓶が並んでいたが、これも珍しいものではなかった。唯一、彼女が縫ったのか、テーブルの上に重なった色鮮やかな刺繍だけが、モノトーンな空間で異彩を放っていた。

 ただ、それだけだった。そこに死体やドクロの山があるわけでもなかった。臭いはそう言ったものからではなく、()()()()から発せられていた。


 少女が腰を上げ、小屋の隅からひとつの瓶を取ってきた。彼女は中の膏薬を傷口に塗った。

「痛み止めのモルフィンよ」

「モルフィン!?」

 その名を耳にし、少年は身をこわばらせた。

 モルフィンは強力な鎮痛作用と共に、恐ろしい副作用を有していた。習慣性と、体組織の壊死作用だ。壊死が脳に起こると心を狂わせる。しかし少女は、あくまで無感情に言った。

「心配ないわ。この薬は樹脂で何倍にも薄めてあるから」

 新しい布で傷口を縛ると、彼女は立ち上がった。そして毛布を取り、少年を見下ろした。

「少し眠るといいわ」

 さまざまな感情が少年の心に渦巻いた。しかしモルフィンの作用か、転げ落ちるような眠気に襲われた。いつしか少年は、深い眠りの森に誘われていた。

 ……………



 ※


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ